2018年4月 7日 (土)

危機管理

 先日、久々に咬み付きたくなるニュースが報じられた ・・・  (ノ_-;)ハア…
 
 事の顛末は以下の通り。
 
 4月4日、京都府の舞鶴市内で行なわれた大相撲の春巡業中に、舞鶴市長が土俵上での挨拶中に突然倒れ、それを助けようと土俵上の市長に駆け寄った女性数人に対し、直ちに土俵上から降りるようにと場内アナウンスが複数回流されたというもの ・・・
 
 この件に関しては、各方面から様々な苦情が寄せられ、八角理事長も直ちに謝罪のコメントを発表して事態の収拾を図った。
 
 
 しかし、私は思うのだが、今回のこの不祥事はいったい何が問題で、何が間違っていたのだろうと ・・・
 「伝統では人命は救えない」などともっともらしいコメントを述べた識者もいたようですが、応急処置をしていた女性に対し、土俵から降りるようにと言ったことが間違っていたのだろうか?
 いやいや、「事」はそんな単純なことではないだろうと私は思うのだ。
 
 
 そもそも、角界の人間であれば土俵上は女人禁制であることは誰でも知っていることで、それが「女性差別」だとか「時代錯誤」だとかは私自身は全く思っていない。
 
 しかし、「伝統」を守るためには角界側の努力も必要であり、伝統の上にあぐらをかいているだけではダメだとも思っています。
 
 
 今回の報道でまず私が思った事は、なぜ土俵の周囲に「男性の医療関係者」が一人も居なかったのかということ。
 
 大相撲の地方巡業は今回に始まったことではなく、毎回開催していることですし、巡業中にケガをする力士や体調を崩す力士が出るかもしれないことを考えれば、男性の医療関係者も当然の事として巡業に帯同していてしかるべきだと思うし、そういう準備が整ってさえいれば、今回の突然の不幸に際しても浮き足立つこともなく、大相撲の関係者だけで粛々と救命措置と事態収拾が図られていたはずで、万が一にもあんなみっともない騒動にはならなかっただろうと私は思うワケです。
 
 
 とにかく、相撲協会という組織は、何に付けても後手後手に回ることが多く、組織としては未熟この上ない q(`o')ブー!!
 昨年から今年にかけて、角界では様々な不祥事が起こって世間を騒がせていますが、これも相撲協会に危機管理能力がないからだとも私は思っています。
 
 今後も「国技」だとか「神事」などという言葉を相撲協会が使い続けたいのであれば、協会もそれなりの努力をしなければ、国民には支持されないだろうと私は思いますがねぇ ・・・  (ノ_-;)ハア…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月23日 (火)

明治150年

 皆さん、お久しぶりです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 この居酒屋の更新も昨年の1月29日以来ですから、ほぼ一年ぶりという事になります。

 

 それはともかくとして、今年は明治元年から150年の節目に当たるそうです。
 
 とかく昨今は、幕末がブームになっていることもあり、テレビのドラマなんかでも幕末の倒幕から明治維新にかけての諸々を取り上げることが多く、NHKの大河ドラマでも、今年の「西郷どん」を始めとして、15年の「花燃ゆ」、13年の「八重の桜」、10年の「龍馬伝」等々、明治維新の立役者となった人物やその関係者を取り上げることが実に多い。
 
 まぁ、幕末を取り上げれば間違いなくそこそこの数字は稼げますし、そこに登場する人物たちも魅力的に描かれることが多いので、歴史上のヒーローとして人気も高いのが日本という国の特徴です (^^;
 特に、土佐の坂本龍馬の人気は群を抜いており、英雄として祀りあげられることも少なくなく、龍馬に傾倒している人も実に多い。

 

 しかし、何事も表があれば裏があるのがこの世の常なので、私自身は鳥羽伏見の戦いに端を発する「明治維新」への流れとその後の明治政府の政策を好意的には考えていない一人です。
 まぁ、多くの日本人は旧態依然とした幕藩体制を廃し、海外に対し国交を開いて新しい世の中を作り上げた「明治維新」を高く評価していますし、学校の歴史の授業でもそのように教えられたのではないだろうか ・・・

 

 しかし、私が思う「明治維新」とは、260年も続いた太平の世をぶち壊し、日本を再び戦乱の世に落し入れ、その後の百年近くもの間、日本国民がどれだけ多くの血を流し、どれだけ悲惨な思いをさせられたのかを考えると、本当に明治維新は正しいことだったのかと、かなり懐疑的に考えています。

 

 「平和」が大事だということは誰でもわかっていると思うのですが、徳川幕府に代わって日本を統治することになった薩長土肥を始めとする明治新政府は、わずか百年足らずの間に日清戦争日露戦争、そして太平洋戦争と、大国を相手に次々と無謀な戦争を起し、中国や朝鮮など、近隣の国々に対し今でも大きな禍根を残す結果となったことは明白な事実です。
 
 もし、徳川幕府が実権を握ったまま明治を迎えていたとしても、緩やかにではありますが別の形の「明治維新」は行なわれたと思うし、、諸外国ともそれなりにつきあえていたとも思う。
 そして、現代へとつながる繁栄にもつながっていたように私には思えてならない (ノ_-;)ハア…
 どうして明治新政府は、ああも性急な富国強兵策を行ない、海外の列強と次々と戦争を繰り返さなければならなかったのだろう ・・・  (__;)
 
 太平の世を心から願った徳川家康の志を継ぐ、徳川幕府が中心の新政府だったなら、もしかして日清戦争も日露戦争も、そしてあの忌まわしい太平洋戦争も起こすことなく、中国や朝鮮の国々とも友好的な関係が続いていたのではないか、少なくても私はそんなふうに考えている一人です。

 

 「明治維新」ナンてもっともらしい名前が付いてはいますが、所詮は不満分子が武力で幕藩体制を転覆させ、自らが中心の軍事政権を実現させただけという、単なるクーデターの一つでしかない。
 軍事政権なんて、為政者の為政者による為政者のための政権でしかありませんから、国民の事なんてこれッぽっちも考えていないのが普通で、そんな明治維新が讃えられるのは私としては納得いきません ・・・  q(`o')ブー!!
 
 奇しくも、現職の安倍総理は山口県所縁の人物ということで、明治維新風に言うならば長州の士ということになりますか ・・・  (^_^;
 そんな安倍氏だからこそ、折々の言動の端々に、きな臭さを感じてしまうんだろうか ・・・  (;^_^A アセアセ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年1月29日 (日)

ウォッチバンドカレンダー

     20170128001

 

 写真は、腕時計のバンドに取り付けて使うタイプのカレンダーで、私がサラリーマンをしていた昭和の終わり頃にはよく見かけたシロモノで、私自身も保険の外交員が顔を出すきっかけにと毎月持参して同僚たちに配るこのカレンダーを貰って愛用したものですが、平成に入った頃から見かける事は少なくなりまして、いつの間にかそんなモノがあったことさえアタマの中からキレイサッパリ消えてしまっていたのですが、半年くらい前にTBSラジオの番組の中で話題に上がり、そうそうと懐かしく思い出しました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 で、さっそく購入しようとネットで探してみたのですが、すでに時代遅れのシロモノですから定番商品というわけにはいかず、年に何回か、数量限定で期間を限って販売しているようで、今回の販売開始を待ってめでたく購入の運びとなりました (^^)v

 一年分の12枚セットが400円ということで、決して安いとは言えない商品ではありますが、話のタネにと二セット注文したものが先日手元に届いたので、早速愛用の腕時計のバンドに取り付けてみました。

 

 確かに、今さらこんなアナログなシロモノを使わずとも、携帯などでカレンダーに不自由することは無いだろうとはいうものの、チョッとした時にカレンダーを確認したいと思う事は少なくないわけで、そんな時に重宝するのがこのウォッチバンドカレンダーです (*^.-^*)♪

 なんとなく、かつてのサラリーマン時代に戻ったようで、左腕の時計を見るのが楽しくなりそうです (^◇^) 。。。ケラケラ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年1月 8日 (日)

大相撲の初場所を前に

 今日から、大相撲の初場所が始まります。

 ここ数年、若手の台頭が著しく、毎場所観るのが楽しみで楽しみで仕方ないんですが、昨年一年間は特におもしろい場所が毎場所続いたように思います。

 今年も、昨年以上に話題性に富んだ場所が続いてくれればありがたいと思っているのですが、はたしてどうなりますか ・・・  (^^;

 

 それはともかくとして、今年一年間の個人的な展望というか、予想というか、妄想というか、要するに今年の大相撲に対する私なりの意見をひと言ふた言 ・・・  (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 まず、初場所に対してですが、ズバリ、稀勢の里の初優勝というのはいかがでしょうか ・・・  (;^_^A アセアセ・・・

 ナンと言っても、角界一の実力者ですから、何でいまだに稀勢の里が優勝できないのか不思議でしょうがありません。

 一年前は、琴奨菊がまさかの狂い咲きで初優勝しましたし、豪栄道でさえ全勝で初優勝を飾りましたから、今年こそは稀勢の里が優勝してもおかしくないワケで、それが今日から始まる初場所だったら大いに盛り上がる事間違い無しです (^^)v

 資質・実力共に角界一だと私は思っていますし、今の三横綱と比較しても、一番「綱」が似合う力士だと思うんですがねぇ ・・・ (苦笑)

 昨年一年間の経験は、良くも悪くも大きな財産になったと思うので、何とか今年中に横綱に昇進してくれないでしょうか ・・・  (^人^)

 

 あと、本来の相撲が取れるようになってきた遠藤の巻き返しにも期待です。

 四枚目ですから、今場所の成績如何によっては新三役も夢ではありませんし、今年中に関脇は十分可能だと思います。

 もしかしたら、来年の今頃は大関になっているかもしれません (o^∇^o)ノ

 

 遠藤もそうですが、意外と正代の方が大関昇進は早いのかもしれません。

 何と言っても、若手の中ではピカ一の存在ですから。

 

 そして、最近は小兵力士の活躍も見逃せません。

 その双璧が石浦宇良だと思うんですが、似たような二人でも取り口は全く違っていておもしろいです。

 石浦は小兵でも正攻法の相撲を取りますが、宇良は奇襲というか、サーカス相撲が特徴で、観ている分にはおもしろいのですが、こういう相撲を取っているといずれ大怪我をするのではないかと心配でなりません (^_^;

 いずれにしても、幕内に定着してくれれば話題性には事欠かない二人だと思いますので、個人的に応援しています ヽ(^o^)尸

 

 一方で、賞味期限の切れる力士も出てきそうに思います。

 引退の最右翼は琴奨菊だと思うんですが、今場所は自身7回目のカド番ですし、ご当地場所となる11月の九州場所までは持たないだろうと私は思っているのですが、はたしてどうでしょう ・・・  (^◇^;)

 

 まぁ、何だかんだ言っても、私はただの相撲好きの一人でしかないわけですから、それぞれの場所が盛り上がってくれればそれでいいわけですが ・・・  (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

    20170101002

 

 皆さん、明けましておめでとうございます。

 

 おそらく、今頃私はテレビの前で、ニューイヤー駅伝を観ているんだろうと思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 それはともかくとして、今年私は59才になり、還暦にリーチというコトになります (^_^ゞポリポリ

 子どもの頃は、「還暦」ナンて遠い遠い未来のことで、自分がそういう年齢になっている姿をイメージすることすらできませんでしたが、いざ来年その還暦という節目を迎えるコトになってみると、それほど老けた感じもしなくて、本当に来年「還暦」になるんだろうかという違和感さえありまして、全く実感はありません (^◇^) 。。。ケラケラ

 まぁ、心の方はともかくとして、肉体の方は確実に老いを感じるようになりまして、特に「目」は昨年イッキに衰えたように感じるようになりました (^◇^;)

 他にも、足とか腰とか、あるいは○○とか、いろいろと身体のアチコチに老いを感じ始めている今日この頃です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 このブログも、昨年の春から日々の更新を中止し、こうして記事をアップするのは本当に気が向いた時だけ ・・・ という状況が長~く続いています。

 このスタンスはこれからも変えるつもりはなく、月に一度の更新でさえ行なう意欲は今はもうすっかり無くなっています (^^ゞ

 そんな不定期のゆる~い営業を続けているこの居酒屋ですが、店主がそんないい加減な状態ですから、皆様方も思い出した時にブラ~ッと立ち寄って頂ければ幸いです ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月29日 (木)

箱根駅伝無責任予想

 いよいよ年の瀬も押し詰まり、元日を迎えると「ニューイヤー駅伝」が、そして2日・3日には「箱根駅伝」が開催されます ヽ(^o^)尸
 
 毎年、元旦は6時に起き出し、テレビの前でニューイヤー駅伝のスタートを待つのが私流の1年の始まりです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 という事で、来年のハナシをすると鬼が笑うそうですが、今日は年明けに行なわれる「箱根駅伝」の順位予想を、独断と偏見の立場から無責任にやってみようかなと ・・・ (苦笑)
 といっても、私は素人ですから何らかの根拠があってのコトではありません (;^_^A アセアセ・・・
 あくまでも、手前勝手な戯れ言というか、与太話でしかありませんが ・・・  (;^_^A アセアセ・・・
 
 
 まぁ、専門家を含め、大方の予想は青学大の3連覇が有力と予想しているようですが、そんな誰でも思いつくような安直な結論は「予想」と呼べるほど大仰なモノではありませんよね (^◇^) 。。。ケラケラ
 
 で、私が予想する第93回の優勝校はというと、期待も込めて、私一押しの早稲田大学で、6年ぶり14回目の栄冠を手にするだろうと思っています (^◇^;)
 
 その上で、有力視される青学大は、惜しくも2位というのが早稲田びいきの私が予想する順位予想です (^^)v
 
 と申しますのも、神野大地久保田和真小椋祐介という、文字通り神がかった世代が卒業した今シーズンの箱根では、いくら選手層が厚いと言われる青学大でも戦力ダウンは否めず、過去2年間のような圧倒的な展開にはならないだろうというのが私の見方です。
 大会当日に20km走れる選手を最低でも10人揃えなければならない箱根駅伝は、一般の駅伝とはまったく異次元のレースだという事です。
 
 確かに、出雲、全日本と立て続けに優勝し、今年の青学大にも付けいる隙は無いようにも見え、今度の箱根で史上四校目の大学駅伝三冠を目論む青学大ではありますが、「箱根駅伝」というのはそんなに甘いレースではないということを、原監督は今回つくづくと思い知らされることになるだろう (^_^)V。
 
 さらに加えて言うなら、2区を走ることになるだろうエースの一色恭志も、山梨学院大のニャイロの前に煮え湯を飲まされ、結果として箱根駅伝の区間賞はただの一度も手にすることのないままに卒業することになるだろうと私は考えています。
 
 
 
 ちなみに、私が考える3位以下の順位はというと ・・・
 
 3位、駒澤大
 4位、東洋大
 5位、山梨学院大
 
 さすがに6位以降となると、どの大学が来てもおかしくないので、これ以上の列挙は割愛します (^_^ゞポリポリ
 
 さてさて、下馬評通りに青学大が優勝するのか、それともどこかの大学が青学大に待ったをかけるのか ・・・
 個人的には「波乱」を大いに期待しつつ、お正月を待つことにします(苦笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月25日 (日)

さらば、つま恋

  

20161225001

 
 
 “音楽の聖地”として知られる静岡県のリゾート施設「つま恋」の営業が、今日12月25日をもって終了する ・・・
 施設の老朽化にともなう改修費がかさむようになった事と、利用客が減った事が大きな理由だという ・・・
 私に限らず、このニュースには少なからずの驚きと共に、「残念」という思いを抱いている方がきっといらっしゃる事と思う ・・・  (__;)
 
 
 このブログでも、もう10年前の事になりますが、「帰ってきたつま恋」というタイトルで、吉田拓郎かぐや姫の計4人が、31年ぶりに行なったつま恋での野外コンサートの事を語ったことがあります ・・・  (^^ゞ
 
 と申しましても、私自身は一度も「つま恋」の地には足を運んだ事はありません (^_^;
 会津に住んでいた時はもちろん、千葉県に住むようになった今でさえ、「つま恋」の在る静岡県は気軽に出かけられるほど近くには思えませんでしたから ・・・  (^_^ゞポリポリ
 もちろん、今は運送屋をしていますから、静岡県の各地へも何度となく行ったことはありますが、それはあくまでも「仕事」としてですから、レジャーというか「私用」で静岡県くんだりまで出かけてみたいとはとても思えなかったというか ・・・  (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 
 それはともかくとして、私は吉田拓郎でフォークソングの世界を知り、かぐや姫の歌を聴いて青春時代を過ごしましたから、「つま恋」という地にとても思い入れがありますし、20代の頃はバンドの一員としてポプコンの県予選にも参加し、郡山市で行なわれた福島県の決勝大会まで進んだ過去もありますから、つま恋で開催される本選は憧れでもあり、毎年気にしていたものです。
 
 中島みゆき、八神純子、世良公則&ツイスト、クリスタルキング、伊藤敏博、雅夢など、20年もの長きにわたってそうそうたるビッグなアーティストたちを世に送り出し続けたポプコンも、30年も前に終了してしまいましたし、今回の営業終了をもって「つま恋」という一つの「聖地」の歴史にピリオドが打たれることになるワケです ・・・  (__;)
 
 本当に残念なことだと思わずにはいられません ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月11日 (金)

続・続編

 昨年、「続編」という記事を書き、お年玉付年賀はがきに描かれている切手の図案が連作になっていることを述べました。
 
 それが下の画像で、2003年の年賀はがきには編み物をしているヒツジが描かれていまして、それが12年後の2015年には編み上がったマフラーを巻いた図案が描かれていました。
 
 そして、翌2004年の年賀はがきには温泉に浸かっている一匹の猿が描かれていまして、12年後の2016年には子ザルと一緒に温泉に浸かっていました。
 
 つまり、年賀はがきに描かれた干支の12年後の姿が図案になっているということで、これは3年前の「未」の図案から始まりました。
 

 《 2015年度 》        《 2003年度 》

20151203003 20151203004

 

 《 2016年度 》        《 2004年度 》

20151203002 20151203001
 

 

 3年前と2年前と、2年続けて同じ設定の図案が採用されたのなら、3年目の今年も同じ設定の図案が採用されるのではと思い、あれこれと今年の図案を想像していたのですが、案の定、親鶏の傍らに一匹のヒヨコが描かれた来年用の年賀はがきが発売になりました (o^∇^o)ノ
 

 《 2017年度 》        《 2005年度 》

20161110001 20151203005

 

 上が今年発売された年賀はがきの図案と、12年前の図案です
 (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 こうなると、来年以降も続編の図案が採用される可能性は極めて大です。
 
 
 
20161110002 という事で、左が2006年用の年賀はがきに採用された「戌」の図案なんですが、この犬もまた、来年は子連れで再登場することになるのでしょうか(笑い)
 
 乞う、ご期待 ・・・ (*^.-^*)♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

大相撲九州場所を前に

 大関の豪栄道が全勝で優勝を決め、今場所の話題の中心は当然の事ながら豪栄道の「綱取り」という事になるワケですが、可能性はともかくとして、本当に豪栄道の綱取りを信じている人がこの日本国内に存在するんだろうか (^◇^) 。。。ケラケラ
 
 確かに秋場所は全勝優勝した豪栄道ですが、この力士の常として、取り組みに安定性が無く、バタバタと綱渡りをしているような土俵が多く、それは全勝した秋場所でも何度も見られました。
 たまたま勝ったからいいようなものの、こんな危なっかしい相撲しか取れない力士は、大関だって家賃が高いと私は思いますし、間違っても横綱にナンてなれるわけがないと私自身は思っています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 というワケで、豪栄道には分不相応な横綱昇進を目指すよりも、大関を陥落しないように足元をしっかりと固めることに努力して欲しいと思いますねぇ (^◇^) 。。。ケラケラ
 
 
 そんなワケで、来週から始まる一年納めの九州場所ですが、豪栄道には全く期待していないので、私の期待は綱取りがご破算になってしまった稀勢の里の逆襲です (^^ゞ
 なんといっても、今の角界の中ではピカ一の実力者ですし、次の横綱の最右翼である事実は動かしがたいものがあります (^^)v
 土俵上の安定感も豪栄道のそれと比べたら雲泥の差がありますし、何よりも「綱」を締めた姿が他の誰よりも似合うだろうと密かに思ってもいます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 ただ、横綱に必要とされる「心・技・体」のうち、「心」が伴わないので、いまだに大関の座に甘んじてはいますが、今年一年間の稀勢の里は、かつて無いくらい充実した一年間を送ってきたと思えるので、綱取り綱取りとずっと騒がれ続け、秋場所で挫折したことにより、さらに一皮剥けて成長したんじゃないかと思えなくもないので、なんのプレッシャーも無く土俵に上がることのできる九州場所では間違いなく台風の目になるに違いないと私は思っています。
 
 
 あとは、あまり大きな話題にはなっていませんが、高安が不気味で楽しみですね(苦笑)
 もしかして、今場所も大勝ちするようなことがあると、大関という目だってあると思うと、もともとが実力者ですから可能性は十分あるんじゃないかと個人的には思っています。
 
 ところで、稀勢の里も高安も、共に茨城県の出身というのがおもしろいというか ・・・  (^^;
 もしかすると、初場所ではこの二人が話題の中心に居るかもしれませんね p(^_^)q ワクワク

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月21日 (金)

人材

 先日、テレビを見ていたら、おもしろいというか、非常に興味深いハナシを耳にしまして、思わず「へ~~ ・・・ 」と (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 
 「人材」ということばはよく耳にしまして、会社やチームなど、たくさんの「人」が集まってできる「組織」にとってはとても大事な存在であり、誰しも有能な人材を欲しがりますから、そういう人はどこの組織でも引っ張りだこです。
 そういう「人材」ですが、実は組織の中には4種類の「ジンザイ」が居るんだそうで、なるほどと ・・・  (^◇^;)
 
 一つ目は「人と呼ばれる類の人たちです。
 こういう人は、黙っていても一人でなんでもやってしまうスーパーマンで、組織にとっては財産ともいうべき「宝」です。
 
 二つめは「人と呼ばれる類の人たちです。
 こういう人は、指示された仕事をそつなくこなす、組織にとっては無くてはならない働きバチで、この手の「ジンザイ」が組織には一番多く存在するようです(笑い)
 
 三つめは「人と呼ばれる類の人たちです。
 この手の人たちは、たいした仕事はしない代わりに、大きな失敗をすることもなく、いわゆる組織の中に居るだけの存在で、毒にも薬にもならない「ジンザイ」です (^_^;
 
 そして最後の四つめが「人と呼ばれる人たちで、この手の「ジンザイ」は数こそ多くはありませんが、組織を蝕む最悪の人種ですから、一人でも居ると困った事になります ・・・  (ノ_-;)ハア…
 
 
 私は、さしたる取り得も無い、ただのオヤジでしかありませんから、「人財」にはなり得ませんが、せめてクライアントから必要とされる「人材」でいたいとは思っています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
 
 間違っても、「人在」とか、「人罪」にはなってはいけないなと ・・・  (^◇^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«台車