秋の味覚
今日、いつものスーパーの総菜のコーナーに「松茸ごはん」という名前のお弁当が並んでいた。いつも同じような弁当を買って食べているので、今日は思わず手に取ってしまっていた (^^;
今日の晩ご飯は買って来たお弁当ではあるけれど、ちょっぴりリッチ (^_^)V。
ささやかではあるけれど、松茸と栗が乗っかっていて、これは確かに秋の味覚~ ( ^-^)/ ♪
そして、同じスーパーで買って来た晩酌のツマミ・・・ (^^ゞ
今夜はお酒も進みそう(笑い)
ところで、これからの季節には「食欲の秋」ということばがよく聞かれる。確かに秋にはいろいろと美味しい旬の食べ物が多い。ついつい食べ過ぎてしまう事も少なくない。でも、どうして秋になるとこんなに食欲が出て来るんだろう・・・(?。?)
人類がまだそれほど進化していなかった原始時代と呼ばれる遠い昔、冬の間は食料となる食べ物がどうしても少なくて、飢える事も少なくなかった。だから冬が近づくと人々は一生懸命に食べ物を口に運び、体に脂肪を蓄えて冬に備えたという。ちょうど冬眠する前の熊がそうするように・・・ (^^;
その頃の記憶が人類のDNAにしっかりと組み込まれているので、秋になると自然と食欲が増えるのだという事をどこかで聞いた事がある・・・
ホントのところはどうなんだろう・・・(笑い)
| 固定リンク
コメント