桜
今の時期に、なんで桜の話題なのか・・・ (^.^; ポリポリ
他意はありません、たまたまキミちゃんの部屋で桜の記事を目にしたからです(笑い)
来年の花見の時期にでも、この記事の事を思い出して頂ければ幸いです (^^;
皆さんは、桜は「バラ科」の花だってご存知でしたか?
(゚◇゚;)!!!・・・ だって、桜の木にはトゲも無いし、花だってバラの花とはずいぶん違うような気がしませんか(笑い)
桜はサクラ科で良いような気がするんだけどなぁ・・・
どういう基準で分類しているんだろう (?。?)
他にも、リンゴや梨、桃、イチゴなんかもバラ科なんですね。まぁ、イチゴなんかはバラ科と言われてもそれほど違和感は無いけど、他はどうですか?
今、桜といえば「ソメイヨシノ」が一般的ですが、私はこのソメイヨシノがあまり好きではありません。なぜかといえば、ちっとも桜らしくないからです (^^;
「桜色」なんてことばもあるように、ほんのりとピンクに染まった女性の頬なんかはとっても色っぽく感じるのですが、ソメイヨシノの花はそんな桜色をしていますか?
どちらかといえばほとんど「白」ですよね。満開の桜並木なんかを遠目に見ると、白っぽい綿菓子のようにしか見えないので、私はソメイヨシノは好きじゃないんですよ (^^ゞ
確かに、一斉に咲いているソメイヨシノは見事な光景ではありますが、不思議とキレイとか美しいとかの形容は私の心の中には湧いて来ないのです。
田舎の山村で育った私にとって、桜といえば山々に咲き誇る「ヤマザクラ」と、里に咲いている「八重桜」が普通に見られる桜であって、それらは見事なくらいピンク色をしていましたから・・・ (*´∇`*)
この記事の冒頭にある写真がヤマザクラです (^^)v
どうです? ソメイヨシノとは趣が違うでしょ ( ^-^)/ ♪
長い冬を過ぎて、白一色の雪景色の中から黒い山肌が見え出した後に、あちこちで咲き出す赤みを帯びたピンク色のヤマザクラを見ていると、生命力を感じるというか、春の訪れを嬉しく感じたものです。
どうしてもそれらの桜たちと比べてしまうので、ソメイヨシノは、なんだ、ちっとも桜らしくないじゃないか・・・となってしまうんですよね(苦笑)
「ソメイヨシノ(染井吉野)」という名前なので、有名な「吉野の桜」もこのソメイヨシノかと思うと、そうではないんですね(苦笑)
吉野の桜のほとんどはヤマザクラという事で、意外でした(笑い)
もっとも、吉野の桜とソメイヨシノでは歴史がぜんぜん違いますから、よく考えれば、それはあたり前の事なんですが・・・ (^^;
| 固定リンク
« 孤食 | トップページ | 第83回箱根駅伝予選会 »
コメント
私のしょーもない記事影響、恐縮しております(^^ゞ
花にはあんまり詳しくはないんだけど、花が咲くとなんか嬉しい気持ちになります。
目を細めたくなるんだよね(^-^)
アハハ~(●^o^●)やっぱり女かしらん(^_^;)
投稿: キミちゃん | 2006年10月21日 (土) 22:53
キミちゃん、わざわざどうもです (^^)/
私も、特別花に詳しいわけじゃありませんよ~(笑い)
でも、今の部屋に越して来てから、ベランダでプランターに花など植えるようになってから、少しずつ名前なんかも覚えたりして気になる存在にはなりました (^.^; ポリポリ
せいぜい水をやるくらいで、他にはなんの世話もしていませんが、けっこうかわいいモンですね(苦笑)
見ているだけでほのぼのとした気分になりますから・・・
投稿: 夢見るピーターパン | 2006年10月21日 (土) 23:17