« ビデオデッキ | トップページ | コロッケ専用ソース »

2006年11月14日 (火)

仕切り

 いよいよ、今年一年を締めくくる大相撲の「九州場所」が始まった。
 大関の白鵬が休場ではあるけれど、1横綱4大関の上位陣は初日・二日目と白星を重ね、順調な滑り出しだ (^^)v
 ここ2~3年、とてもおもしろい場所が続いているので、毎場所楽しみに見ているけれど、気になる事もないわけではない・・・

 

 大相撲の取り組みは、まず呼び出しが各力士を呼び上げる事から始まる。そして呼び上げられた力士が東西から土俵に上がり、仕切りが始まる・・・
 この「仕切り」というのは大相撲独特のもので、他の格闘技ではこういうモノはまず見られない。たいていはお互いが向かい合ってすぐに競技が始まるのが普通だ。そして、馴染みがないだけに、この仕切りというモノをどういうふうに見てイイのか初心者にはなかなかわからない(笑い)
 たいていは退屈な時間だと思っていらっしゃる方が多いのではないか・・・ (^^;
 中には、大相撲はアッという間に勝負がついてしまう事が多いので、観客への顔見せのファンサービスくらいにしか思っていないような人も居たりして(苦笑)

 

 幕内の仕切りの時間は4分以内、十両で3分以内・・・ テレビの放送の都合があるから一応そのように決められているけれど、それまでは制限時間は設けられていなかったので、お互いの呼吸が合うまで延々と繰り返された・・・ (^^;
 ただ、これだといつ取り組みが始まるかわからないから、見る方も行事も困るけど・・・(笑い)

 仕切りの間には、お互いの表情や仕草を観察して作戦を練ったり相手を牽制したりといろいろな駆け引きが見られるのが普通だ。そしてそれを見るのがファンとしてはけっこう楽しみだったりするのだが、このところの仕切りは本当につまらないから困ったモンだ・・・ (__;)

 外国人力士が増えてきて、そういう相撲の文化がわからないのも理由の一つなのだろう。
 仕切りを、単なる取り組み前の形式的な「作法」だと考えているのではないかと思えてならない。だから向かい合って腰を下ろし、手をついて、塩を捲く事をただ漫然と繰り返し、制限時間いっぱいになってから、初めて立ち会いの呼吸を合わせようとするので見苦しい「待った」があったりするのだと私は考えている。
 立ち会いは、別に制限時間を待たなくても、お互いの呼吸が合えばいつでも立つ事が出切る。そういう基本的な事さえ今の力士たちはわかっていないんじゃないかなぁ・・・(怒り)

 

 制限時間を待たずに取り組みを始める事を「時間前に立つ」といって場内は大いに盛り上がりますし、以前はこういうピーンと張り詰めた緊張した仕切りがしばしば見られたものですが、最近の土俵では全く見られません (__;)
 貴闘力がよく時間前に立つ取り組みを見せてくれましたが、彼がそういうおもしろい仕切りを見せてくれた最後の力士だったような気がします。

 

 こういう形だけの仕切りが長く続くような事があると、別な意味で大相撲の人気が無くなってしまうような気がしてとても心配になります。
 そのうちに、まだるっこしい仕切りは無くなって、呼び出されて土俵に上がった力士たちが行事の掛け声で取り組みを始めるような、そんな味も素っ気もない大相撲が見られるような時代がやって来るのかもしれません・・・ (__;)
 大相撲は、スポーツではなく、興行なのだという事を肝に銘じてほしいものです。観客を喜ばせてナンボなんですよ。

 

 中には、仕切りそのモノではなくて、時間いっぱいの際に別な意味で場内を湧かせようとする力士も居ます。たとえば、高見盛の大仰なパフォーマンスや北桜の塩捲きなどがそうですが、これはそこだけがおもしろおかしくクローズアップされるのでよくないと私は思っていますが、興行として見れば案外魅せてくれますから、彼等は彼等なりにプロなんだと思います (^^)v
 そういえば、かつて朝乃若が、蛙のように体勢を低くする仕切りと、塩を土俵に叩きつけて気合を入れる動作で話題になった事があります。これは審判部からクレームがついて見られなくなりましたが、そういう細かい事に目くじらを立てる前に、仕切りのなんたるかを親方たちはもっと真剣に弟子に教え込むべきです。

 

 力士諸君! ダラダラ仕切りをするんじゃなくて、もっと真剣に仕切りをしろよ!
 君たちの仕切りは・・・「ホントにつまらないぞ~」 q(`o')ブー!!

|

« ビデオデッキ | トップページ | コロッケ専用ソース »

コメント

そういえば最近の相撲は
「気迫」があんまり感じられませんね。
ワクワクするような取り組みもないし。
ほんっと相撲界全体仕切りなおしてほしいゎw

投稿: ともぴ~ | 2006年11月17日 (金) 15:05

 ともぴ~さんから相撲の記事に対してコメントを頂けるとは思っていませんでした(笑い)
 いや、他意はありません、ちょっと驚いているだけです (^^;
 読書家であり、その合間に大相撲もテレビ観戦なさっているとは・・・

 そういえば、今場所は福岡で開催しているんでしたね。
 でも、年1回しか開催されないワリには今年はお客さんの入りが少ないなぁ (^^;
 こんな九州場所は初めて見ました・・・ (__;)

 意外かもしれませんが、保守的に見える大相撲はけっこう革新的な面もあります。
 ファンのためにいろいろとサービスを試みているようですから、今後に期待ですね
 (^▽^)/

投稿: 夢見るピーターパン | 2006年11月17日 (金) 17:09

小さい頃はジィちゃん家にいくと、相撲中継ばっかりで大好きなアニメとかが見られなかったので相撲、嫌いでした。
高校になって、女友達で若三杉(当時)の大ファンの子がいて、「まー物好きな」と思っていましたが、いつのまにやら大ファンになっていました(爆)大乃国や双羽黒、最近では琴の若が好きでした。(照)今は贔屓はいませんねぇ・・・

投稿: ともぴ~ | 2006年11月17日 (金) 22:12

 ともぴ~さん、どうもです (^^)/

 ミンなイイ男ばっかりだ(爆笑)
 ともぴ~さんが面食いだとは知らなかった・・・ (^^;
 今は、琴欧州ナンか女性にとっても人気がありますが・・・

 今日は、ともぴ~さんの意外な一面を見させていただきました (^^)v

投稿: 夢見るピーターパン | 2006年11月17日 (金) 23:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕切り:

« ビデオデッキ | トップページ | コロッケ専用ソース »