南極
今日 29日は、日本の南極観測の拠点である「昭和基地」の開設からちょうど 50年目になるそうだ。
昭和32年のこの日に、南極観測船「宗谷」で上陸した永田武隊長等によって命名されたこの基地は、以来半世紀に渡って観測隊員たちを支え続けてきた・・・
地球には、北と南に極が在り、それぞれ「北極」と「南極」と呼ばれているのは誰でも知っています。
どちらも氷に覆われた寒いところだから、同じような所だと思っている方も少なくないと思いますが、両者は意外と違う点が多いのでおもしろいですよ(苦笑)
まず、南極の方ですが「南極大陸」ということばがあるように、陸地の上に氷が乗っかっているかっこうです。しかも、驚く事に氷の平均の厚さは2400m以上もあるというから、いうならば地面の上に乗っかった巨大な氷の山だ。
一方の北極はといえば、北極海が凍ってできているので、海に浮かぶ巨大な氷山といったところか・・・ (^^;
北極の方が北にあるので寒いようにも思われますが、冬の間の平均気温は、北極が-20℃~-30℃、南極が-30℃~-50℃で、南極の方がず~っと寒いそうです。
まぁ、日本に住んでいる我々から見れば、どっちがどっちでも、五十歩百歩ですが・・・ (^^;
南極に住んでいるのがペンギンで、北極に住んでいるのがシロクマです(笑い)
シロクマは、ぬいぐるみみたいで見かけは可愛く見えますが、エサが少なくていつも腹を空かせているので、地球上でもNo.1と言ってイイほど狂暴で獰猛な動物です (^^;
見かけても、決して近づいてはいけません(爆笑)
私は南極へはもちろん行った事はありません (^^; が、南極の思い出といえば、映画の「遊星からの物体X」と「復活の日」かな (^^ゞ
どちらも「人類滅亡」をテーマにした興味深い作品で、設定がしっかりしているので、いかにもあり得そうなリアル感が伝わって来る秀作だったと私は評価しています。SFが好きなので、こういう類いの作品には目がありません(笑い)
反面、同じSFでも、StarWarsシリーズや E.T.はどうにも好きにはなれません。世界的にも大ヒットしてファンも多いようですが、おとぎ話っぽいストーリーがなんとなく安っぽく子供騙しのように思えてしまって・・・ (ノ_-;)
ライトセーバーだかナンだか知らないけれど、宇宙に飛び出す時代に何でチャンバラなのか、笑っちゃいますよね (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
「南極物語」ナンて映画もありましたね。南極を舞台にした映画といえば一般的にはこっちの方がはるかにポピュラーだと思いますが、個人的には犬は苦手な事もあってそれほど好きな作品ではありません (^.^ゞポリポリ
高倉健が主演だったので一応はテレビで放送されたものを見ましたが、生き残った犬がタロとジロの兄弟犬だったというのが、どうにも出来すぎのような気がするのは私だけでしょうか・・・
言うまでもなく太郎と次郎という意味合いでのネーミングだと思うのですが、もしかしたらこれは「捏造」だったんじゃないのかなぁと私は思っています (^^;
単に、生き残った 2頭の犬に対して、後からタロとジロと勝手に名前を付けただけのような気がしてなりません。その証拠に、最初は残していった 15頭の犬のうち、どの犬なのか判別はつかなかったとの隊員の証言もあり、犬の名前を順に呼んでいったらタロとジロのところで尻尾を振ったというのでタロとジロなのだろうという程度のことですが、これだってなんとなく眉唾物のような気がしませんか(笑い)
話しとしては、タロとジロの兄弟犬が生き残っていた方が美談として都合が良いから、後から誰かがそういう事にしてしまったような気がします。
もしかしたら、タロとジロなんて犬は最初から居なくて、生き残ったのが 2頭だからタロとジロという兄弟犬という事にしてしまったのかも・・・という、疑念まで心をよぎります(爆笑)
いずれにしても、遠い南極での出来事なので、第三者には確かめようもありませんから真相は闇の中・・・というか、氷の中ですが・・・ (^^;
| 固定リンク
コメント
夢さん お疲れ~^^
北極や南極の様な極寒の地での生活なんて考えられませんね~
南極には大陸があって北極は氷の塊・・・
これが真実らしいですが何故北極の氷は流れ出さないのでしょうね~^^
投稿: タマパパ | 2007年1月29日 (月) 19:13
パパさん、どうもです (^^)/
詳しい事はわかりませんが、北極の氷も端の方からどんどん他所へと流れて行っているんじゃないでしょうかねぇ (?。?)
オホーツク海の流氷などと同じように・・・
でも、極の方で次から次へと新しく氷が出来ているんじゃないのかな、私にはそんな感じがします。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年1月29日 (月) 19:42
またまたこんばんわ~^^
一月いっぱいでサークル『居酒屋』をお閉めになるとか
超久しぶりに自分のサークルとメッセージを覗きに行って良かった~^^
私は自動的に消えてしまうのを待つ事にします
ニフを離れる方々もいらっしゃるようですが何処にいっても
同じ様なもの また違う問題にぶち当たる事でしょう
ならばお仲間がおいでのニフで楽しんだ方が良いと思います
これからもどうぞ宜しく~ (^_^)v
投稿: タマパパ | 2007年1月29日 (月) 20:09
パパさん、どうもです (^^)/
このブログを始めてから、いつの間にかこちらが本店になってしまって・・・ (^^ゞ
サークルの方は、どうせ3月いっぱいで無くなってしまうし、それまで開店休業で置いておくのもナンか気になってしまって・・・
区切りもイイし、こちら一本でやって行く事に決めました (^^)v
これからもよろしくお願いしま~す ( ^-^)/ ♪
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年1月29日 (月) 20:48
こんばんは^^
極地の氷りは、確実に減ってます^^;
北極など、その傾向が顕著で、かなり深刻な状態ですよ。
南極も、氷塊の流出が続いてますから、遠からず
北極と同じになると思います。
サークル閉じるのですか^^;
サークルの方には、お邪魔したこと無いですが、時折
覗いてはいたのですよ^^;
ボクも分散してるHPの統合やろうと思ってるのですが
暇が無くて出来ない^^;
実験的にブログも開いてますが、そちらも、HPの統合に
合わせて、閉じるつもりです^^;
投稿: ポンポコ | 2007年1月29日 (月) 21:13
ポンポコさん、どうもです (^^)/
地球の温暖化は、確実に確実に進んでいるようです (__;)
元米国副大統領のゴア氏が製作発表した映画「不都合な真実」も各地で反響を呼んでいるようです。
極地の氷が溶けだして、海面が上昇し、陸地が水没するという予想は、私が子供の頃から言われていまして、それが次第に現実味を帯びて報道されるようになって来ました・・・
CO2の増加、オゾンホールの拡大・・・
マジで真剣に考えないとヤバイ事態になりつつあります・・・ (__;)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年1月29日 (月) 21:50
「不都合な真実」の海を泳ぐシロクマ、
考えさせられました。
「プラネットアース」の、トドを追ったものの、
取り逃がしたシロクマも哀れでした。
アメリカ政府がイラク問題の不手際を、
温暖化問題での歩み寄りで埋めようとしているのだとか。人類の決断としては、もはや瀬戸際のとこまで来てますよね。
投稿: むうさん | 2007年1月30日 (火) 00:08
むうさん、どうもです (^^)/
私自身は、寒いのが苦手なので、冬が暖かいのは大歓迎なんですが、そういうお気楽な事ばかりも言っていられない事態が迫っているようです。
海面より低い土地柄である「ネーデルランド」・・・ 常時水を外に汲みだしていないと水没の危険があるから、必然的に水車が街の風物詩になったわけですが、日本でもあの様な光景が見られるようになっては欲しくないものです・・・ (__;)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年1月30日 (火) 09:50