男女共学
愛知県大府市にある「中京女子大」で、男子学生が6名入学したと報じられた。
同校では、1998年度から大学院の健康科学研究科で男子学生の受け入れをしており、今年度からは人文学部でも男子学生を受け入れを決めたという・・・
同大の卒業生の中にはアテネ五輪女子レスリング金メダリストの吉田沙保里選手や、伊調馨・千春などの有名人も多く、卒業生や在校生からの「名前を変えてほしくない」という声を尊重し、大学の名称変更は行わずに、女子大のままで共学校となったという・・・
気持ちはわかるが、これはいかがなものか・・・ (^^;
女子大に通う男子学生・・・ 当然出るであろう世間の偏見を学校側はどう考えているのだろう・・・
入学した男子学生本人は自ら望んで入ったのだから何も問題はないが、周囲はそうそう好意的な人ばかりでもあるまい。あらぬ誤解も生まれるんじゃないだろうか・・・
名称を変えない限り、履歴書に書く学歴には生涯ずっと「中京女子大学卒」という名前が付いて回る・・・
誰かに出身校を訊ねられた時にも「中京女子大」と言わなければならない (^^;
そりゃ、その都度キチンと説明すればわかってももらえるだろうが、面倒臭くはないか(苦笑)
本人も胸を張って堂々と答えられるのか?
少しでも誤解を招くような可能性があるのなら、最初から名前を変えるべきなんじゃないかと私は考えるが・・・ 学生のためにも・・・
小子化の流れはいっこうに改善されず、学校や塾などの教育現場でも生徒集めに必死だ。男子校や女子校の共学化はそこここで見られる現象だ。
私の生まれ育った「会津」では「男女七才にして席を同じゅうせず」の会津藩校精神が今も受け継がれているようで、工業高校や商業高校などの職業高校を除いて、公立の普通科の高校は郡部を除いてたいてい男子高か女子高となっている。
私も、本来なら学区内の会津高校に進学するところ、3年間も男ばかりの高校に通うのは嫌だという事で、わざわざ越境をして隣の喜多方高校に進学した (^^ゞ
「自由」を校風としてきた喜多方高校・・・
その昔からずっと男女共学で運営されてきた。
会津若松・喜多方という会津の中心地の中では、唯一の公立で普通科の共学高だった・・・
しかし、時は流れ、世の中の状況も変わってきた・・・
2002年、会津の普通高校は一斉に「共学高」へと方針を転換した・・・
「会津高校」は男子高だったが名称はそのままで、男女共学になった。
「会津女子高」は「葵高校」と名称を変更した上で男女共学となった。
「若松女子高」は「学鳳高校」と名称を変更した上で男女共学になった。
「喜多方女子高」は「喜多方東高校」と名称を変更した上で男女共学になった。
正式には「福島県立○○高等学校」といいますが・・・
これで、会津地区の公立高では男子高・女子高は全て姿を消した事になる・・・ (^^;
もちろん、いずれも伝統ある学校ではあるが「女子高」という名前が消える事について反対があったかどうかは、遠い地に住んでいるせいもあって私は知らない・・・ (^.^ゞポリポリ
しかし、共学化にあたって、名前を変えたのは妥当な措置だったと私は思う。女子高という名前のままでは男子生徒は思うように集まらないんじゃないかと思えるもの・・・(笑い)
別に、男子校・女子校だからといって時代遅れだとは思わないが、足並み揃えて一斉に共学にしなくてもイイようにも思うのだが・・・ (ノ_-;)ハア…
けっこう封建的な土地柄である会津でさえこの状況だ、他の地区の「男女共学化」は言わずもがななのかもしれない・・・
| 固定リンク
コメント
「女子大」に入学した男子学生の勇気に座布団一枚進呈!
学校側も共学にするならば、「女子大」の冠は当然外すべきことですよね。それが男子に対する思い遣りにもなるのでは・・・。
秋田でも女子高に共学化が進んでいます。そういう時代になってきたんでしょうね。
投稿: ★なまはげ | 2007年4月 5日 (木) 21:50
なまはげさん、どうもです (^^)/
ホント、勇気ありますよね~(笑い)
四面楚歌・・・じゃなくて、四面女子という環境は、想像以上にキツイはず。
私にはとてもムリです (^.^ゞポリポリ
しかし、それも「女子大」という冠が無い状態での事、いくらなんでも「女子大」に男子が入るというのは常識を超えた事で、私には思いもつきません (^^;
学校側の「非常識」を疑いたくなります。
男子学生たちは、在学中も卒業してからも、針のムシロに座り続けなければなりませんから・・・
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年4月 5日 (木) 22:23
確かに学校に配慮がたりないですねえ。
そんなに金メダリストが大切なのか。
非常識です。
投稿: むうさん | 2007年4月 6日 (金) 23:34
むうさん、どうもです (^^)/
おっしゃる通りです。
どこを向いて経営しているのか・・・と(怒り)
卒業生や在校生の方なのか・・・
それとも、これから入学する学生の方なのか・・・
新たな学生を募集するワケですから、そっちを向いて経営をするのが当り前だと思うのですが (ノ_-;)ハア…
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年4月 7日 (土) 07:22
こんばんは^^
ボクは神戸なので、会津ほど性別にこだわらないと
思いますが、そのせいか、元女学校の高校へ
行きたいと思った物ですよ^^;
結局、そこには行かなかったですが、元女学校だけあって
女生徒が多く、憧れていましたよ^^;
投稿: ポンポコ | 2007年4月 7日 (土) 22:28
元女学校ですか・・・ (^^;
なんとなく興味津々ですね、男にとってはそういうの・・・(笑い)
数年経ってしまえば、元女学校なんてイメージも無くなってしまうんでしょうが、共学になったばかりは、確かに女生徒の方が多いでしょうね (^^;
少なくても上級生は女生徒ばかりだし(笑い)
自分たちの学年が最上級生になった時に初めて、ホントの意味で共学になるわけですから・・・
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年4月 7日 (土) 23:29