会津帰省記 07GW編
この連休の後半を利用して、実家のある会津に帰省して来ました。
3日の午前中に実家に向かい、4日は一日中のんびりと過ごし、5日の今日成田に戻って来ました。
3日(木):帰省1日目
とりあえず、いつも通り7時に起床して、いつも通りのネット巡回 (^^;
実家ではネット接続の術がないので、一通りお友だちの部屋に足跡を残しておかないと・・・ (^.^ゞポリポリ
午前10時前、やっと思い腰を上げる(笑い) さて、出かけるか・・・ (^^ゞ
つくばから、真壁~益子~矢板と一般道を通り、塩原温泉郷を抜ける・・・
予想通り渋滞しているようなところは全くない (^^)v
私の住んでいる成田から実家のある会津まで、高速道路を利用するような区間はない (^^; だから、大型連休中とは言っても、渋滞にはまるような所も無い。
しかも、何年も帰省で通い慣れているから、渋滞のありそうな場所は把握済みだ。だから、そういうルートは初めから通らない(笑い)
途中、牛丼の「すき屋」でブランチ。お気に入りの豚丼のセットを注文する (^^)v
唯一、混み合うのが塩原温泉郷だ。ここは基本的に一本道だから、旅館やホテルに出入りする車があると当然流れは悪くなる・・・ (__;)
だから、どうしても渋滞にはまるのが嫌な場合には、温泉街に入る手前の「福渡」の交差点で一旦川を渡り、国道の対岸を並行している県道を走るのが良策だ (^^)v
この日はそれほどでもないと踏んだので、そのまま国道を走りましたが、今日はかなり混んでいたので対岸の県道を走りました (^^)v
道々、スナップを撮りながら、実家にたどり着いたのは17:30くらいでした。走行距離は260kmほど、所要時間は7時間ほどで、その間、100枚ほどのスナップを撮りました(笑い)
夕飯では、両親と妹夫婦と、楽しく飲みました~ o(*^▽^*)o~♪
ミニ宴会もアッという間に過ぎて、早朝に埼玉を出発した妹夫婦が先に床に就いたので、続いて両親も床に・・・
自然と宴会はお開きで、私も床に・・・ (^^;
4日(金):帰省2日目
朝は6時過ぎに起き、特にする事も無くゴロゴロと過ごす(笑い)
妹夫婦は、村営の温泉施設に出かける (^^;
私は、特に目新しいところでもないのでパス(苦笑)
13:05からは、NHKでロッテと楽天の試合が中継されていたので、それを観戦しながら携帯でヒイキのソフトバンクと西武の成り行きを見守る・・・ (^^;
おあつらえ向きに、西武が破れ、ソフトバンクが勝ったので、単独首位に立った~ (o^∇^o)ノ
昨夜の夕飯は、ホドホドに盛り上がり、ミンな早々に床についた・・・ (^^;
やる事ないから、田舎の夜は早い・・・(爆笑)
5日(土):帰省3日目
今朝は、6時に起きて、朝食前に実家の近くを少し散歩して来ました (^.^ゞポリポリ
少し山の方に入り、子供の頃に遊んだ川の砂防ダムまで行ってみました。もう30年以上足を踏み入れた事のない所です。川岸の様子も護岸工事とかが進んでいて、ずいぶん変わっていましたが、懐かしかったです。
朝食を済ませると、妹夫婦は早々に埼玉に戻って行きましたので、私も、10時前には実家を後にしました。
帰路も、ほとんど同じルートで成田に向かいました。やはり、渋滞に遭遇する事もなく、スムースに帰ってこられました o(*^▽^*)o~♪
途中、買い物をしながら、17:00過ぎには自宅に到着です (^^)v
半年ぶりの両親は、元気な顔を見せてくれました。次の帰省予定はお盆です (^.^ゞポリポリ
次に帰省する時にも、元気な顔を見せてほしいと願わずにはいられません・・・
下の写真は、村内にある湿原と、今朝の散歩で撮った実家の奥の風景です (^^ゞ
| 固定リンク
« 命の洗濯 | トップページ | ジェットコースター »
「故郷「会津」を語る」カテゴリの記事
- 会津帰省記 15霜月編(2015.11.30)
- 会津帰省記 15GW編(2015.05.04)
- 週末の車窓から(2015.04.06)
- 女風呂(2015.04.05)
- 銀世界(2014.12.09)
コメント
お帰りなさい!お疲れ様でした。半年振りの帰省でゆっくり出来ましたか?もう直ぐGWも終わりですね。休み疲れを仕事に引きずらないように身体を労わってくださいね。
投稿: ★なまはげ | 2007年5月 5日 (土) 21:44
なまはげさん、さっそくどうもです (^^)/
運転そのモノは、年中やっていますのでそれほど疲れないというか、逆に楽しみながら走っているようなところもあるので、どうという事もないんですが、実家に居る事の方が普段と違う生活なので疲れるというか・・・ (^^ゞ
やっと自分の城に戻って来て、普段の生活に戻れた感じがします(笑い)
帰省は、私にとって生活のスパイスかな (^.^ゞポリポリ
タマには、そういう非日常も大切なんだと思います (^^)v
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年5月 5日 (土) 21:59
お帰りなさ~い^^
綺麗な景色ですね。電線が写ってない。
道の先に民家はないのでしょうか?
私より夢見るピーターパンさんのほうが、
実家へ帰る間隔が短いかも。帰省するのも親孝行の一つと思えば、
近いんだから、帰らなきゃと思うのですが、・・・^^;
親が元気にしてくれてるのが、一番です^^
投稿: kyoro | 2007年5月 6日 (日) 02:27
kyoroさん、どうもです (^^)/
むむ、なかなか鋭いご指摘で・・・ (^.^ゞポリポリ
女性ならではの視線なのかな(笑い)
湿原の方は、山間の中に在るのですが、この付近一帯は村内の中でも比較的大規模な開墾の末、高原野菜などを作っている畑が広がっています。なので、写真には写っていませんが、この近くまで電線は張りめぐらされています。
↓ は、証拠写真です(笑い)
http://homepage2.nifty.com/yumemiru-peterpan/20070505003.jpg
後の写真の方ですが、私の実家がこの部落での一番奥 (^^; になるので、この先には民家は1軒も在りません (^^ゞ
20年くらい前までは、私は親元には近づきもせずに何年も疎遠のままでしたが、結婚を機にしばしば帰省するようになりました(苦笑)
なにぶん、高齢ですので・・・ (^^;
顔を見せるのも親孝行のウチじゃないかと(爆笑)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年5月 6日 (日) 08:46
お帰りなさい。
テレビでは、渋滞情報が賑わってましたけど、スムーズに帰ってこられたのですね。
親御さんに顔を見せることが親孝行ですよね。
自分なんか、近すぎて、逆に行かないものだから、たまには帰って来いと文句言われてます。
投稿: すが太郎 | 2007年5月 6日 (日) 16:31
すが太郎さん、どうもです (^^)/
私も「顔を見せる事」が親孝行と思っているので、帰省の祭にも特別お土産の類いは特別持って行きません(笑い)
普段、両親だけの二人暮らしですから、話し相手にでもと・・・ (^.^ゞポリポリ
でも、ほとんど生返事ばかりですけど(爆笑)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年5月 6日 (日) 21:33