インスタントラーメンさくら
ラーメン店なんて、日本中に掃いて捨てるほど在るから、いまさら珍しくもナンともないけれど、市販のインスタントラーメンをメニューにしている店となると、かなり珍しいのではないか(笑い)
私も、若い頃にインスタントラーメンにはかなりお世話になった方なので、思い入れはけっこう強い。
野菜を一緒に似込んだり、スープは別に作ったりと、自分なりにいろいろと工夫をしては悦に入っていた事がある(爆笑)
果ては、インスタントラーメン一杯作るのに、ほうれん草のお浸しを作り置きしたり、メンマやナルトなどを買い込んだりと、ずいぶん高上がりなインスタントラーメンを作っては食べたりもした (^^;
そんな時に、ふとインスタントラーメンを作って売る店を作ったらおもしろいだろうなと考えた事は確かにあった。しかし、現実的ではないので、私は思いついただけに終わったが、この店はそれを具体化してしまった (^^;
それも、とんでもないスケールで・・・
店内には、全国各地の400種類ものインスタントラーメンを揃え、客はその中から好みの品を手に取り、店員に調理をしてもらって食べる。
今、ラーメン一杯5~600円くらいは普通にするけれど、インスタントラーメンという素材を使う事で、半額程度のリーズナブルな価格でラーメンを食べる事ができる。
調理を依頼したラーメンには、ほうれん草とメンマ、ネギと自家製チャーシューが標準で付いてくる。さらに、トッピングも選び放題だから、普段食べ慣れているインスタントラーメンでも意外な美味しさを楽しむ事ができる (o^∇^o)ノ
しかも、ドンブリは有田焼の特注品とくれば、中身はインスタントラーメンでも趣はずいぶん違うだろう。
おもしろい店じゃないか!
インスタントラーメンの弱点を逆手に取り、それを最大限にアピールしての店舗展開。今月の8日にオープンした秋葉原店で4店目だという。
別に、この店で食べなくても、気に入ったラーメンを買って帰る事もできる。その場合は店内価格より150円引きになるという。
全国の珍しいインスタントラーメンを探しに行くだけでも楽しそうだ (^◇^) 。。。ケラケラ
↓ は、ネットで見つけた「秋葉原店」の店内の様子と、実食のレポートです。
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0706/09/194534.php
http://blog.livedoor.jp/akibabot/archives/50850267.html
また、インスタントラーメンさくらのHPも合わせてどうぞ ( ^-^)/ ♪
http://www.insutantramen-sakura.com/
| 固定リンク
« よこはま・たそがれ | トップページ | ノマ »
コメント
誰しもが考えそうで実行できないことを、実行に移しているんですね。凄い!!それだけで感心しちゃいます。ただそのままというのではなく、具材に独自性を持たせていますね。一度食べに行きたいなあ!!メモメモ!!!!!
投稿: ★なまはげ | 2007年6月27日 (水) 18:47
なまはげさん、どうもです (^^)/
これもアイディアの勝利という事なのでしょうか(笑い)
今の世の中、ラーメン一杯300円くらいで食べられれば、けっこうニーズはあると思います。
インスタントラーメンと言っても決してバカにしたものではなく、逆にインスタント以下のラーメンしか提供できない店だって少なくないんですよ(笑い)
私も、この店でインスタントラーメンを食べてみたいなぁとマジで思っています。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年6月27日 (水) 20:41