« あきまへんな~ | トップページ | ほおずき »

2007年7月29日 (日)

両国国技館

 10年くらい前に、Nifty の相撲フォーラムでも書いた事なのですが、ブログという表現の場を得たという事もあり、あらためて語ってみようかなと・・・ (^.^ゞポリポリ

 

 先週まで、名古屋で大相撲が開催されていました。
 大相撲は、年六場所、奇数の月に開催されまして、1月・5月・9月には東京にある「両国国技館」で、3月には大阪市にある「大阪府立体育館」で、7月には名古屋市にある「愛知県体育館」で、11月には福岡市にある「福岡国際センター」でそれぞれ開催されます。

 さて、その会場の中で、東京の両国にある「両国国技館」ですが、文字どおりお相撲の街「両国」に在る大相撲の聖地です (^^)v

 

20070725002 20070725001

 

 大まかな付近の地図が左側、もう少し拡大したのが右側の地図です。

 

 この右側の地図の「旧安田庭園」というところにも記載されていますが、この両国国技館付近の地名は「横網」といいます。
 正確にいえば、東京都墨田区横網1-3-28 というのが両国国技館の住所という事になります。

 私は、ずっと長い事、ここの地名を「横綱(よこづな)」だと思って来ました。皆さんの中にも、上の町名をうっかりそう読んでしまった方もいらっしゃるんじゃないかと思います。

 お相撲の街に「ヨコヅナ」という地名、当たり前すぎてナンの違和感もありませんから・・・

 

 しかし、地名の文字をよ~く見ると、「綱」ではなくて「網」だという事に気がつくと思います (^^;

 そうです、ここの地名は「横綱」ではなくて「横網」ナンです・・・ (^^;

 

 こんな笑い話のような偶然がホントにあるんですねぇ・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
 事実は小説よりも奇なりとはよく言いますが・・・ (^.^ゞポリポリ

 

 10年くらい前に、仕事でこの住所を訪ねた事があって、その時に初めて勘違いに気がついたんですが、その時にはかなりのショックを受けました・・・ (^^;

  ・ ・ ・ ・
 「ヨコアミ」って、何ナンだよ~・・・
 漁具の中にそんな名前のモノがあるんでしょうか (?。?)
 全く人騒がせ (^^; ・・・ というか、紛らわしい地名だと思います。

 

 ただ、この付近の地名というのは、いずれも古くからの謂われのある、いわゆる格式のある地名が多いので、ナニかそれなりの言い伝えとかがありそうですが・・・

 

 まぁ、そそっかしい私が勝手に「ヨコヅナ」だと思い込んでいただけなのですが、皆さんはどう思われますか?
 いっその事、正式に「横綱」に昇進・・・ じゃなくて、町名変更したらと思うのは私だけでしょうか(笑い)

|

« あきまへんな~ | トップページ | ほおずき »

コメント

由来調べてみましたが、不明でした。
「貞享年間(1684頃)には本所横網町として名がついていたらしい。由来は不明。隅田川の漁家があったところではないかということである。昭和4年に現在の町域になり、昭和41年に現在の名になった」

投稿: むうさん | 2007年7月31日 (火) 16:17

 むうさん、どうもです (^^)/

 お手数をおかけしました・・・ (^.^ゞポリポリ
 やはり、由緒ある地名なのですね。
 地名が先にあって、そこに大相撲がやって来た・・・と (^^)v
 しかし、よりによって「ヨコアミ」ですからねぇ(笑い)
 相撲関係者たちは何も感じないんですかねぇ (^^;

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月31日 (火) 17:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両国国技館:

« あきまへんな~ | トップページ | ほおずき »