今週? 来週?
いよいよ明後日の日曜日は、参議院選挙の投票日だ。
今週に入って、各メディアもこの投票日に参加するようにと、有権者に向かって異口同音に熱っぽく語っている・・・
そこで気になる事がある・・・
23日の月曜あたりから、「今週の日曜日は投票日・・・」ということばを時々耳にしたからだ。
「今週の日曜日」ではなくて「来週の日曜日」と言うのがカレンダーの上では正しいのではないのか?
一般には、日曜始まりのカレンダーを使っている人が多いだろう。だったら、一週間の始まりは「日曜日」であるワケだから、今週に次の日曜日を語るなら「来週」と言うべきではないのか・・・
私は、常々この日曜始まりのカレンダーに大きな疑問を感じているので、個人的にはずっと月曜始まりのカレンダーを使っている。
このヘンの事は、過去にも記事で書いた。
http://yume-peterpan.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_9d72.html
今日のラジオの放送を聞いていても、「週末の金曜日」ということばを度々聞いた・・・
一般的な感覚なら、金曜日は仕事をする最後の日だという認識があるからそういうことばが口をついて出て来るのだろう。
だから、土・日はウイークエンドと言われ、仕事を離れ、ゆっくりと休む休日として一週間の「最後」という認識があるはずだ。
当然、一週間の始まりは「月曜日」・・・ (^^;
そういう人が多いから、「今週の日曜日は投票日・・・」ということばがナンの違和感もなく出て来るのだと思います。
それなら、最初からカレンダーは月曜始まりにするべきだと思うがなぁ・・・
また、これと似たような違和感のある表示として、電車のホームで見られる「こんど」と「つぎ」という案内表示・・・ (^^;
駅側の思いとしては、「こんど」来る電車の「つぎ」の電車という意味なのでしょうが、これは利用者にはわかりにくい表現ナンじゃないのかな (^^;
関西で一般的な「先発」「次発」の方が適切な案内表示だと私は思いますが・・・
ウイークデーに今度迎える日曜日を指す時には・・・
「今週の日曜日?」「来週の日曜日?」
今度ホームに入って来る電車は・・・
「今度の電車?」「次の電車?」
いったいどっちの言い回しが正しいんだぁ~・・・(笑い)
| 固定リンク
コメント
昔、天地を創造した神様は最初の6日間で全てのものを創り、7日目には疲れて休養したとありますから、日曜日は最後になるんでしょうね。
ちょっとした言葉に大いなる疑問を抱く「夢さん」は凄い!
投稿: ★なまはげ | 2007年7月27日 (金) 19:32
なまはげさん、どうもです (^^)/
いやいや、ヘソ曲がりなだけですよ(笑い)
ところで、天地創造の神様の話ですが、私もそのように聞いた記憶があります。
だとすれば、日曜始まりのカレンダーはそもそもおかしいんじゃないかと・・・ (^.^ゞポリポリ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月27日 (金) 20:04