ああ、勘違い
ことばの中には、自分では思ってもいなかった意味を持つモノが少なくないようで、思いこみで使っていたものが、ある日別なことばだったという事を知って愕然とするという事があったりします・・・ (^^;
日常的によく使われている簡単なことばほど、思いこみと本来のことばとの間にギャップが大きかったりするのですが・・・(笑い)
今日は、そんな思い込みから、真実を知って愕然とさせられた例を語ってみます (^.^ゞポリポリ
近頃、「フリーマーケット」が人気のようで、よくあちこちで目にします。
その「フリー」ということばですが、私はずっと「free」だと思って来ました。
みんなが自由に売り場を設けて、不用品などを売買しているところがフリーマーケットだと思っていたのですが、最近、それが誤解だという事がわかりました (^.^ゞポリポリ
「フリーマーケット」とは、昔から露天などで行われて来た「蚤の市」をそのままに英語にしたもので、「ノミ」という意味の「flea」だという事です。
いや、これには目からウロコでした・・・ (^.^ゞポリポリ
簡単にいえば、「小さい」という事を現しているのかな・・・
また、暑くなってくると、よく売れるものに「アイスクリーム」がありますが、その中にソフトクリームというアイスがあって、女性などには人気だと思います。
あのソフトクリームは「コーン」とよばれる三角形の入れ物に詰まっていて、手に持って食べるには都合の良いシロモノなのですが、あのコーンもずっと「corn」の事だと思っていました (^.^ゞポリポリ
色からしてトウモロコシのコーンで作られているようなイメージがあったからです (^^;
しかし、実際には小麦粉で作られていますし、トウモロコシとは何の関係もありませんでした (^^;
よく道端に並んでいる赤いコーンがありますが、アレと同じで「円錐形」という意味の「cone」だという事でした・・・ (^.^ゞポリポリ
私は、英語が苦手なのでよけいにそういう勘違いが多いのかもしれませんが、それにしても、ことばって難しいですね・・・・・ (^.^ゞポリポリ
| 固定リンク
コメント
コーンは知ってたけど、フリーマーケットは知らなかった。
ウィキペディアによると、「フリー」の「のみ」は、「汚い」「みすぼらしい」という意味からの転用らしいです。
投稿: むうさん | 2007年7月26日 (木) 17:07
むうさんとは逆で「フリーマーケット」は知っていましたが「コーン」の方は知りませんでした。商売柄、コーンはしょっちゅう使っているのに!!
投稿: ★なまはげ | 2007年7月26日 (木) 20:16
むうさん、なまはげさん、どうもです (^^)/
ワハハハハ・・・ (^◇^)
お二人ともそれぞれですね (^^;
でも、二つとも知らなかった私から見れば、凄いです (^.^ゞポリポリ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月26日 (木) 20:59
私は、両方とも知りませんでした。
「フリーマーケット」は、ズバリ「自由な市場」
ソフトクリームのコーンは、「材料がとうもろこし」
ズバリ、そのものと思っていました。
もっと、一般常識を勉強しなくては・・・
投稿: すが太郎 | 2007年7月26日 (木) 23:33
すが太郎さん、どうもです (^^)/
私と同じです (o^∇^o)ノ
仲間、仲間 (^_^)V。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月27日 (金) 00:13