« 梅干し | トップページ | 青春のうた Best Collection その16 »

2007年7月12日 (木)

幸せになる

 「あなたは、今、幸せですか?」
 こんなセリフは、宗教の勧誘なんかでよく用いられます(笑い)

 そういえば、初めて上京した19才のある日、新小岩の駅前でキリスト教の若いお兄ちゃんにアンケートとか言われて捕まって、つきあっているうちに、成り行きで近くの教会に連れて行かれたっけ・・・ (^^ゞ
 まぁ、あの頃は、右も左もわからない田舎者でしたから (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
 教会に行くと、皆から「お帰りなさい」とか言われて、談笑してカレーライスの夕飯を食べ、バイブルを1冊貰って帰りました (^^;
 アレはなんだったんだろうなぁ・・・(苦笑)

 

 それはさておき、今、巷では謎の1万円札が話題になっている・・・
 あちこちのブログでこの話題が取り上げられているけれど、たいていはどうして1万円札を置いていくのかの「行為」の方を取り上げていろいろ語っているようです。
 でも、私はヘソ曲がりだから、チョッと違う視点から語ってみたい・・・ (^^ゞ

 

 この1万円と一緒に添えられている手紙は、「お幸せになって下さい」と結ばれているという・・・
 つまり、このお金を置いていった謎の人物は、この1万円を手にする人を「幸せではない」と思っている事になる。よけいなお世話だ(爆笑)

 

 私たちは、普段から「幸せ」ということばをよく口にする。
 私が一番気になるのは、結婚式の披露宴などで、新郎が「○○さんを幸せにします」とか、新婦が「私たち、必ず幸せになります」とか、親族や友人たちが「○○、ぜったい幸せになってね」などと言う事だ。

 結婚式なんて、幸せの絶頂ナンじゃないのか?
 「今」幸せだと感じなくていつ幸せと感じる時があるの(爆笑)
 だいたい、新郎新婦の二人が「幸せになります」って言ってるって事は、今は私たちは幸せではないけれど、これから二人で力を合わせて頑張って、将来必ず幸せになります・・・って言外に言ってる事でしょ。
 めでたい結婚式の披露宴という場所で口にするには、相応しいセリフとはとうてい思えない・・・

 それとも、「今」よりももっともっと幸せになりますという意味なのだろうか (?。?)
 しかし、たとえそうだとしても、私はおかしな考え方だと思っている。

 「幸せ」というものは、「求める」モノでも「達成する」モノでもないと思うから・・・



 あえて言うならば、幸せは「気付く」モノかな (^^)v

 

 「五体満足」で不自由なところがなく、それなりに「健康」で日々を過ごす事ができ、「仕事」があってそれなりの労働報酬を手にする事ができる・・・
 さらに言うならば、家族や友人が居て、「孤独」とも無縁な日々を送っている・・・

 これ以上の「幸せ」って、ナンだ?

 すでに、十分に幸せなんじゃないのか?

 

 事故にあってケガをしたり、病気になって入院したり、リストラや倒産で仕事を失ったりして、先に挙げた条件の一つでも欠ける時が来たら、ああ、私は不幸せだと感じるのだろう・・・
 そして、それまでの自分がどれだけ恵まれていたか、幸せな人生を送っていたかに「気付く」・・・

 「幸せ」ナンてそんなモノだと思う。
 どこかに「幸せ」があると考えていたとしたら、その人はいつまで経っても「幸せ」と感じる事はないままに一生を終えてしまうのだろう・・・
 本当に「不幸な人」だと思う・・・ (^^;
 メーテルリンクの「青い鳥」で、そういう事は誰でも十分に知っているはずなのに・・・ (__;)

 

 「幸せ」には、「大きい」も「小さい」もないというのが私の持論だ。
 でも、あえて言うなら、「幸せはもともと小さなモノで、大きい幸せなんて在りえない」って事かな。
 普段の何気ない「平凡」な生活を幸せだと感じる事ができる人ならば、より大きな幸せなんてことさら求めたりしないだろうし、そんな無駄な事に人生を使ったりはしないだろう(笑い)

 「今」の生活や暮らしを心から楽しむ・・・
 それが究極の「幸せ」なんだと私は思います o(*^▽^*)o~♪

 

 「あなたは、今、幸せですか?」
 そう誰かに聞かれたら、少なくても私は「とても幸せです」と答えます (^_^)V。
 そして、質問者に「あなたは幸せではないんですか?」と、意地悪く聞き返してみます (^◇^) 。。。ケラケラ

|

« 梅干し | トップページ | 青春のうた Best Collection その16 »

コメント

 一ホークスファンにとっては非常に「幸せ」ではないシーズンをここ数年送っています(苦笑)。

 その原因はやはり指導体制に問題にあるのではないでしょうか。

 詳しいことは落書き帳に書き込むことにします(笑)。

 しかし、苦しい中でも楽しみな若手野手が出てきつつあります。

 これ自体、川崎以来4年振りなわけですが、繰り返しになりますが、そんな馬鹿げた事態を引き起こしたのはやはり指導体制のせいでもあると・・・(苦笑)。

投稿: ナンカイです。 | 2007年7月12日 (木) 17:10

「幸せに気付く」・・・いいなあ!!
上を見てもキリはないし下には誰もいないけれど、自分が今幸せだと気付けば幸せなんだよね。他の誰と比較するものでもないし!!

投稿: ★なまはげ | 2007年7月12日 (木) 17:51

 ナンカイさん、どうもです (^^)/

 まぁ、成績からすればそうかもしれませんが、私の生きているうちにリーグ優勝も日本一もやってくれたのでとても幸せです(笑い)
 まして、万年Bクラスだったホークスが、毎年優勝争いをしてくれているだけでも有り難くて (^^)v

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月12日 (木) 18:13

 なまはげさん、どうもです (^^)/

 人間の「欲」にはキリがないとはよく言われる事です。きっと多くの人達が、今の自分を幸せとは思っていないような気もします (^^;
 でも、中には生きているだけで幸せとか思っている人も居るはず・・・
 不満だらけで生きている人よりは、ずっと幸せだと思うのですが・・・

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月12日 (木) 18:20

主体的なものだから、測れないですからね。
大小をはかるのも、もののように作り上げるというのもナンセンスです。「幸せにする」というのも意味不明ですね。
「妻となる人を幸せだと気づかせるようにしたいです」
なんて、責任回避しているようでいいですね。

投稿: むうさん | 2007年7月12日 (木) 20:58

 むうさん、どうもです (^^)/

 認識の違いというのは確かにあると思います。
 ダンナさんは奥さんを幸せにしているつもりでも、奥さんの方は不幸だと思っているなんてよくある話しです(笑い)

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月12日 (木) 21:41

 今日は「幸せ」でした(爆)。

 それとピータさんはやはり大人だあと思いました(笑)。

投稿: ナンカイです。 | 2007年7月12日 (木) 21:53

 ナンカイさん、どうもです (^^)/

 私も、生きててよかった~・・・と (^_^)V。
 このところ、貯金を食い潰す試合が続いているので、勝てて良かったです o(*^▽^*)o~♪
 しかも、最後を取れて良かった・・・
 気持ちよく千葉に向かえるから(笑い)

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月12日 (木) 22:03

幸せと聞かれれば、いつも「幸せ」とは言えないこともあると思います。
いろんな人がいて、いろんな生活があって、いろんな立場があって・・・
今、自分が幸せかって聞かれれば・・・
人それぞれ難しいですね。

投稿: すが太郎 | 2007年7月12日 (木) 23:55

 すが太郎さん、どうもです (^^)/

 おっしゃるとおりですね。
 それぞれに価値観も違いますから、同じ条件だったとしても「幸せ」だと感じる人も居れば「不幸」だと感じる人も居るでしょう。

 でも、なるべく「不幸」だと感じる事のないように生きていければ良いなぁと思っています (^.^ゞポリポリ

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月13日 (金) 07:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸せになる:

« 梅干し | トップページ | 青春のうた Best Collection その16 »