君についていこう
日曜日の朝は、ニッポン放送の「イルカのミュージックハーモニー」を聞きながら過ごすのが私のライフスタイル (o^∇^o)ノ
今朝、懐かしいリクエストという事でかかったのが、ザ・シャデラックスの「君についていこう」でした。
この作品には、チョッとした懐かしい思い出がある・・・
決してリアルタイムで聞き覚えたワケではないが・・・ (^.^ゞポリポリ
私が中学2年生の時に、赴任して来た女性教師が居た・・・
新卒の教師ではなかったと思うけど、おそらくは大学を卒業してそれほど経っていないと思われる若い教師で、音楽を担当してくれた。
1年の時の音楽は、担任のゴツイ中年オヤジが担当だったから、そのギャップはとても大きかった (^◇^) 。。。ケラケラ
年齢も近いせいもあって、放課後なんかには用も無いのに仲間と連れ立って音楽室に行く事がよくあった(苦笑)
友だちみたいな感覚で、よく雑談をして時間を過ごした・・・
小さくて、コロコロした感じのその女性教師は、明るくてとても可愛かったです (^.^ゞポリポリ
いわゆる、年上の女性を意識した最初だったと記憶しています(苦笑)
その女性教師は、若い事もあって、授業もけっこう独創的で情熱的に進めてくれた。
それが私等生徒にも人気のあった所以です・・・
ある日、教科書ではなくて、私の好きな歌だからという事で、黒板いっぱいにこの「君についていこう」の歌詞を書き、自らピアノを弾きながら歌って教えてくれた・・・
私はこの歌を聞いた事は無かったけれど、素直にイイ歌だと思ったので一生懸命に覚えました(笑い)
それから、この曲をラジオなんかでタマに聞く事があると、どうしてもあの可愛い女性教師を思い出してしまいます (^.^ゞポリポリ
他にも、いろいろと教科書以外の歌を教えてくれたのですが、覚えているのはこの歌くらいですね (^^;
今頃は、どこでどうしているんでしょうかねぇ・・・
もう、名前も思い出せませんが、とても懐かしい先生です・・・ (^^ゞ
どうでもイイ事ですが、それまでにも、音楽室に通う事はよくありました。
音楽室にはいろいろと楽器が置いてあるのが常ですので、そこに置いてあるギターを皆で弾くのが楽しみで・・・ (^^;
友だちからギターの弾き方とかを教えてもらったのもその音楽室でした (^^)v
勝手に楽器を使ったりするのはいけない事ではあったのですが、悪ガキどもにはそんな決まりは有ってないようなモノでしたから・・・(苦笑)
| 固定リンク
コメント
中学生の頃は、女教師にどこか、女性を意識してしまうものですよね、男坊主は。
自分も、1年生の時、国語の先生が可愛くて、友達と自宅まで遊びに行ったっけなー。
その時にテレビで流れていた曲が「イルカに乗った少年」。
その歌の歌手、城みちるって覚えてますか?
投稿: すが太郎 | 2007年7月22日 (日) 19:14
すが太郎さん、どうもです (^^)/
もちろん、覚えていますとも (^^)v
実は、カラオケで歌ったりする事もあるんですよ(爆笑)
とても人に聞かせられるようなモノではありませんが・・・ (^.^ゞポリポリ
この頃の懐かしい歌は、今でも大切な思い出がいっぱいです。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月22日 (日) 20:13
憧れの先生に教えてもらった歌なら想い入れは人一倍強いことでしょうね。残念ながらこの歌を私は知らずにいました。
中学校の時の先生には、オバサン先生しかいませんでしたから、恋の対象にはなりませんでしたね。一つ年上の女の子に憧れを抱いていましたよ。
投稿: ★なまはげ | 2007年7月22日 (日) 21:11
なまはげさん、どうもです (^^)/
私が一つ年上に恋をしたのは、高校生の時でした (^.^ゞポリポリ
私の周りは知っていたと思うけど、本人にはとうとうナンにも言えずに卒業していきました・・・ (__;)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月22日 (日) 21:23