エコバッグ
1年間に世界中で消費されるレジ袋は、5000億枚とも1兆枚とも言われ、環境破壊の要因のひとつになっている。
そこで、小売店が渡すレジ袋を使わず、消費者がマイバッグを持参し、環境保護や資源保護のためにレジ袋を削減しようとして、このところエコバッグと呼ばれる買い物袋を持参する消費者が増えているという。
もともと、日本では買い物の時には買い物かごを下げて行くというのが一般的だったわけだけれど、スーパーマーケットが出現し、買い物のスタイルが変わってしまいました。
スーパーでは、店が用意したカゴを手にして、その中に欲しい商品を入れて、最後にレジで精算するという方法が取られた。
この際、自前の買い物カゴや袋の中に商品を入れると、万引きと勘違いされかねないとして、店側がマイバッグの持ち込みに消極的だった事もあって、買い物は手ぶらで、買った商品はお店の袋に入れるというスタイルがすっかり定着してしまった・・・
しかし、このところのエコブームもあって、自前の買い物袋を持参する人が徐々に増えつつあるという。
それはそれでけっこうなことなのだが、気になるニュースが先日報じられた・・・
エコバッグもブランド品でと、英国の人気バッグメーカーである「アニヤ・ハインドマーチ」が世界中で自社オリジナルのエコバッグを限定販売したというものだ。
「I'm Not A Plastic Bag」と書かれた綿製のバッグは、1個2100円・・・ (^^;
それでも、ブランド品がこの値段なら安いという事で、14日に先行販売された東京・銀座の直営店でも、18日に一斉販売された全国12ヵ所の百貨店でも、このエコバッグを買い求める女性客が殺到したという・・・
う~ん、普通のハンドバッグとかいうならまだわからないでもないが、モノはエコバッグだろ?
ナンか間違ってやしないか (^^;
いくらブランド品とはいっても、たかが綿製の袋一つに2千円というのはいかがなものか(笑い)
どう考えても「本末転倒」のような気がするのは私だけだろうか・・・
「エコバッグ」の「エコ」とは、言うまでもなく「ecology」の事であり、生態学的見地から環境破壊や公害問題などを見直そうという運動の事であるが、それと同時に「economy」でもなければならないのではないか・・・
ムダを無くす事もりっぱな「エコ」だと私は思うのだが・・・
だいたい、ナンのためにブランド品のバッグを持って買い物に行かなければならないのだろう (?。?)
「見栄」以外に理由があるのなら教えてほしい・・・
遅まきながら、この春から、私もエコバッグを持って買い物をする事が増えた (^.^ゞポリポリ
その頃、マイブームで毎日食べていた pasco の「十勝バタースティック」などの応募券を集めて「春のキャンペーン」で貰ったエコバッグが手に入ったからだ (^^)v
色が2種類あって、私が希望したのは赤い方 (^^)v
だって、可愛いじゃない(笑い)
エコバッグなんて、こんな風に、「もらい物」で十分なんじゃないだろうか・・・
さもなくば、100円ショップナンかで売っているようなものでも良いと思う・・・
何も2千円も出して買わなくても・・・ (^^;
ちなみに、私がよく買い物にいくスーパーでは、スタンプ20個で100円分の買い物ができるECOスタンプカードを発行しています。と言う事は、1回当たりの買い物で「5円」得する事になる計算です (^^)v
| 固定リンク
コメント
このブランドエコバックニュースでも話題になってますね。
有名人が持っていたというのと、販売限定数があるというので
人気があるんでしょ?そうなると・・・
徹夜で並ぶ客の中には、売るために購入する人もあったりして^^;
投稿: kyoro | 2007年7月20日 (金) 01:10
エコバックですね(苦笑)
TVの報道見てビックリしましたよ。
たかがバック如きに‥。貴重な時間大切にしましょう!
あるお年寄りは、何で並んでいるのか解らずに並んでましたよ(笑)
因みに私は、ダイエー時代の買い物バックを持ってますよ(^^♪
投稿: 真央 | 2007年7月20日 (金) 01:28
kyoroさん、どうもです (^^)/
転売目的の人も少なくないでしょうね (^^;
海外のネットオークションでは、高いものでは10倍程度の値が付いたという事も載っていました (^^;
でも、デザインはダサイと思うのは私だけでしょうか(笑い)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月20日 (金) 07:38
真央さん、どうもです (^^)/
ダイエーの買い物バッグかぁ、いかにもホークスファンらしいですね(苦笑)
私も、ダイエーは好きで、よく買い物をしたんですが、千葉では次々に閉店してしまって、今行く事がある店は津田沼駅前のダイエーしかないです (__;)
さすがに売上高日本一の店舗は残ったようで・・・ (^^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月20日 (金) 07:43
日本人の悪い癖でしょうか「他人が持っているものを欲しがる」「ブランドに弱い」「行列にはまず並ぶ」。。
エコバッグの考え方は間違っていないんでしょうが、日本人女性の心理は笑えます。
投稿: ★なまはげ | 2007年7月20日 (金) 18:33
なまはげさん、どうもです (^^)/
もう一つ「限定品に弱い」というのも忘れてならないと思います。
見事に女性の心理を突いた販売戦略です(笑い)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月20日 (金) 18:54
ボクが子供の頃は、買い物籠と割烹着が無ければ
主婦とは認めて貰えないような状態でした。
また、その良き時代に戻ればいいだけの事ですよ^^
ボクも夢さんも主夫してる訳ですから、割烹着は
着ないにしても、買い物籠持って買い物しましょう^^
投稿: ポンポコ | 2007年7月20日 (金) 20:51
ポンポコさん、どうもです (^^)/
買い物カゴと割烹着は子供の頃のよき思い出です (^.^ゞポリポリ
あの頃は、皆、同じような格好をしていましたね。
ただ、カゴだと普段持ち歩くには邪魔になるんですよ(笑い)
その点、袋だと使わない時にはたたんで小さくなりますから携行には重宝します (^^)v
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月20日 (金) 21:18
夢さん、同感です。
こんなとこでも、ほかの人たちと違うものを持っていたい、という「差別化」をうまく利用しているというか、されたほうがばかばかしいというか。
アイデアというか、エスプリで勝負したいですよね。
この場合。で、ぼくは、黒田バッグ。あ、でも2800円だった。
投稿: むうさん | 2007年7月21日 (土) 09:28
むうさん、どうもです (^^)/
確かに限定品ですから、持っているだけで優越感に浸れるのでしょう。さすがに大手のブランドです、「女心」を上手に利用した商売だと思います。
しかし、2800円の黒田バッグですか、それもまた凄いなぁ(爆笑)
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月21日 (土) 13:01