大相撲名古屋場所を終えて
大相撲の名古屋場所が、今日千秋楽を迎えた。
場所前から、新横綱の白鵬と、大関取りを目指す地元愛知県は岡崎市出身の琴光喜が中心の場所になる事はある程度予想がついたものの、本当にその通りの展開になるとは思わなかった(笑い)
多くの場合、話題の中心の力士は、周囲のプレッシャーに負けて、早々に脱落していく事が多く、今場所のように本当に場所の中心で居続ける事は稀だ。
初日に相撲巧者の安美錦に遅れを取った横綱の朝青龍を尻目に、白鵬と琴光喜は終盤まで場所の中心で居続けた。りっぱだったと思う。
しかし、白鵬は十日目に琴光喜との全勝対決に完敗してからイッキに崩れてしまう・・・ (^^;
その後の二日間は、一応白星を挙げてはいたものの、相撲内容はそれまでの白鵬のモノとは明らかに違い、マワシを取る事ができなくなる・・・
案の定、十三日目からの大関・横綱戦では、白鵬本来の相撲は全く取れずに三連敗をして、11勝4敗で場所を終えた・・・ (__;)
一方の琴光喜ですが、白鵬を撃破した翌日に、天敵の朝青龍に手も足も出ずに上手投げをくってひっくり返されてしまう・・・ (^^;
しかし、白鵬とは違って、翌日からも見違えるような相撲を取り続ける・・・ (o^∇^o)ノ
そして朝青龍と並んで1敗のまま今日の千秋楽を迎える・・・
すでに白鵬は優勝戦線から脱落し、優勝はもうこの二人に絞られた・・・
実に盛り上がった千秋楽を迎えた・・・はずだった (^^;
しかし、結びの一番を迎える前に、琴光喜が稀勢の里の突き落としに屈し、せっかくの結びの一番に水を注した格好になってしまった・・・ (__;)
ああなってしまえば、朝青龍が自分を見失っている白鵬なんかに負けるはずもなく、優勝の興味は半減してしまった・・・
さすがに百戦錬磨の朝青龍だ、ダテに今日まで横綱を張って来たわけではない。
先場所の朝青龍と白鵬の取り組みを見て、世代交代かなどと思ったものの、実際には、まだまだ新横綱、大横綱の朝青龍は遠く及ばないようだ・・・ (^^;
しかし、最後の最後で優勝を逃しはしたものの、琴光喜は最後までりっぱだった。
来場所からは、晴れて大関と呼ばれる事になる。
確かに優勝を逃し、悔しかったろうけれど、今夜は後援者たちと心行くまで祝杯を上げてほしい。
そして、来場所に向けて、元気にまた歩み出してほしい・・・
秋場所でも、元気な土俵を見せてくれ o(*^▽^*)o~♪
| 固定リンク
« 君についていこう | トップページ | 職人気質 »
コメント
日本人大関が6年振りに誕生ですか。
大関の地位に安住せず、是非横綱を狙って欲しいですね。
投稿: ナンカイです。 | 2007年7月22日 (日) 22:19
平成13年 9月 東前 2 13勝 2敗
平成13年11月 西関脇 9勝 6敗
平成14年 1月 東関脇 12勝 3敗
琴光喜が5年前に大関昇進を見送られた時の成績はこれですか。1場所目が前頭2枚目の成績ですからね~。そうなったのも仕方がなかったかも知れません。
投稿: ナンカイです。 | 2007年7月22日 (日) 22:24
ナンカイさん、どうもです (^^)/
全く同感です (^^)v
ただ、現実的には綱はチョッとキビシイかなとも思いますが、先場所とか、今場所のような相撲が今後とも取れれば、決して夢ではないと思います。
いずれにしても、来場所がまた楽しみです o(*^▽^*)o~♪
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月22日 (日) 22:28
ピータさん、どうも。
日本人の大関昇進はもっと時間がかかると思いましたが・・・(苦笑)。
良い意味で予想を裏切ってくれた琴光喜に感謝!
ピータさんのおっしゃるように相撲界も「じわじわ」来ていますね(笑)。
投稿: ナンカイです。 | 2007年7月22日 (日) 22:38
ナンカイさん、どうもです (^^)/
私は、1場所目が前頭だったという事よりも、2場所目の成績がひっかかったのだと思います。
13勝上げて優勝した次の場所が9勝ではやはり不安定さは否めません。
まして、この場所は横綱の貴乃花と大関の千代大海が休場しているうえに、中日までの取りこぼしが多く、4勝4敗という成績でした (^^;
ましてその次の初場所が12勝上げているわけですから・・・ (^^;
九州場所での印象が悪かったという事だと思います。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月22日 (日) 22:50
ああ、そうでしたか。
詳しい解説ありがとうございました。
成績も大事なのですが、内容や印象も大切ですよね~。
投稿: ナンカイです。 | 2007年7月23日 (月) 00:23
正直いって琴光喜は中盤で崩れると思っていました。
・・・今場所の彼には感動させられました。
決定戦まで食らいつけなかったのは残念でしたが、本当によくやってくれました。
逆転優勝したときのあの朝青龍の笑顔。
支度部屋で唇を噛み締めた琴光喜。
人間ドラマですよね。
いやぁ、相撲って素晴らしいですね。
投稿: 丈ムー | 2007年7月24日 (火) 20:21
丈ムーさん、どうもです (^^)/
琴光喜ですが、初日の若の里戦で、慌てずにしっかりと相撲を取っていた事で、ある程度はやるだろうとは思ってましたが、さすがにここまでの成績を残すとは思っていませんでした (^.^ゞポリポリ
今日の伝達式も済み、いよいよ横綱への挑戦ですね (^^)v
大相撲は、とっても楽しいです o(*^▽^*)o~♪
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月25日 (水) 15:10