« 今朝の成田の風景 | トップページ | 大人のにぎり飯 »

2007年7月 9日 (月)

レッドゾーン

20070709001 20070709002_2

 私の所属しているソフトボールチームですが、チーム名を「レッドゾーン」といいます。
 先日、私がよくお邪魔しているむうさんのブログで「レッドスター・ベオグラード」という名前を目にしたので、ちょっとそんなチームの名前の話しをしてみようかなと・・・ (^.^ゞポリポリ

 言うまでもない事ですが、「レッドスター・ベオグラード」というのは、旧ユーゴスラビアのサッカーの名門クラブチームの名前です。
 このクラブに所属していた選手として、日本では、Jリーグの「名古屋グランパスエイト」に所属していたストイコビッチが有名ですが、「ジェフユナイテッド市原・千葉」を応援している私にとっては、「レッドスター・ベオグラード」といえばマスロバルという事になります (^^)v

 Jリーグ黎明期のジェフは、リーグの中でも弱小球団で、Jリーグ発足当時のリトバルスキー以外はそれほどビッグネームは獲得できませんでした (^^;
 そんな頃に入団したのがレッドスター・ベオグラードから移籍して来たマスロバルでした。日本でもほとんど無名に近かったマスロバルですが、ジェフでは入団当初からずば抜けたプレーヤーとして、やがてチームの中心選手になっていきます。
 1994年の途中から1998年のシーズンいっぱいまで4年以上も在籍してくれたマスロバルは、我々サポーターからの信頼も厚く、人気も高かったです。
 もちろん、私も大好きなプレーヤーでした。

 その頃、1996年の暮れの事になりますが、町内の有志でソフトボールチームを作りまして、「八街市ソフトボール大会」の制覇に向けての実戦練習の一環として、翌年の春から日曜リーグ戦に参入。私たちのチームが第一歩を踏み出した記念すべき年でした。当時のチーム名は、朝日区の「梅」の町名からとって「サンプラムズ」・・・ (^^)v
 選手たちの努力もあって、年々実力もつき、5年目の2001年に「八街市ソフトボール大会」で私の町内が優勝します。

 ここで、当初の目的である「八街市ソフトボール大会」で優勝するという目的を達成したチームは、発展的解散を宣言します。 (^^;
 メンバーの中に、家庭の事情や諸々の都合で、選手を続けられないという選手も何人か出て来たからです。皆で相談した結果、続けたい有志たちで新たなチームを立ち上げる事になりました。それが「レッドゾーン」という今のチームです。2001年の暮れの事でした。
 2002年からのリーグ戦は、新しいチームとして参加する事になりました。

20070709003 この新しいチームの名前を決める時に、皆がいろいろな名前を考えて候補として挙げました。
 前身のチームからの脱却をはかり、思いきってチームのカラーは「赤」とする事だけが先に決まっていました。それまでのユニフォームは、グレーを基調としたメチャクチャ地味なものだったからです (^^;
 赤いユニフォームはリーグ戦には一つもなく、目立つし、何よりも赤いユニフォームを着たチームは「強い」という当時の常識のようなものがありましたから(笑い)
 例えば、野球のキューバ代表や社会人野球のシダックス、ソフトボールの日本代表女子チームも赤いユニフォームです (^^)v
 で、ジェフのサポーターの私がすぐに思いついたのがマスロバルの居た「レッドスター・ベオグラード」でした(笑い)
 そんなわけで、私の挙げた候補は「レッドスター」だったのですが、多数決で今の「レッドゾーン」に決まってしまいました (^.^ゞポリポリ
 一応、由来は、各々の能力の限界まで目いっぱいに力を出しきる「危ないヤツら」という思いを込めました (^^)v


 以上、私と「レッドスター・ベオグラード」とのホンのチョッとしたつながりです・・・って、どこが・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ

|

« 今朝の成田の風景 | トップページ | 大人のにぎり飯 »

コメント

たしかに!
赤のユニフォームは強そうに見えますね。
相手がビビらせるのは、有効な戦略なのでしょう。

投稿: こやなぎ名人 | 2007年7月 9日 (月) 10:56

 名人、どうもです (^^)/

 そうおっしゃって頂けると心強いです (^_^ゞポリポリ
 どこかで、「赤」などの暖色系の色は、心理的に大きく見えるという事を聞いた事があります。
 だから、打席に立っていても、目の端に赤いユニフォームがチラチラと入って来て、どこに打っても相手の選手が守っているような錯覚になる事もあるといいます(笑い)

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月 9日 (月) 17:50

確かに赤いユニフォームは強く見えますが、だからと言って必ず勝てるものではありません(広島カープが良い例です・・・って、むうさんゴメン!)。優勝できたのはやはり赤いユニフォームに似合う実力があったからでしょう!!

投稿: ★なまはげ | 2007年7月 9日 (月) 18:57

 なまはげさん、どうもです (^^)/

 私も、ユニフォームを着ているだけで勝てるとは思っていません(爆笑)
 でも、着ているユニでなんとなく受ける相手の雰囲気が違うのも事実です (^^)v

 Jリーグのジェフが着ている黄色いユニなんて、幼稚園児じゃあるまいし、ちっとも強そうに見えませんし、実際に強くもありません (^◇^) 。。。ケラケラ
 一方、同じ黄色いユニでも、ブラジルは世界一だし・・・ (^^;

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月 9日 (月) 19:39

なるほど、それでレッドゾーン。
「レッドスター」とはイメージちょっと違いますが。
マスロバル。懐かしいですね。
モンテネグロ代表。ウィキペディアによると、現在彼が故郷で経営しているカフェの名前は「JEF」というようですよ。

投稿: むうさん | 2007年7月 9日 (月) 20:10

 むうさん、どうもです (^^)/

 マスロバルは、とてもイイ選手でした (^^)v
 ピクシーと違って、ジミでした (^^; が、安い年棒でよく働いてくれたと思います(笑い)
 チーム名、「レッドスター」にしたかったんだけどなぁ (^◇^) 。。。ケラケラ

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年7月 9日 (月) 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レッドゾーン:

« 今朝の成田の風景 | トップページ | 大人のにぎり飯 »