« ゴルフ | トップページ | 10円まんじゅう »

2007年8月24日 (金)

賞味期限

 北海道の代表的なチョコレート菓子である「白い恋人」などの賞味期限を改ざんしたとして、石屋製菓が行政処分を受けたと報じられた・・・

 「白い恋人」や「石屋製菓」にはそれほど縁はないとしても「賞味期限」という身近なモノの信頼が揺らぐ事件として、けっこう皆さんの関心は高いのではないか・・・


 私は、常々、この「賞味期限」というモノについて疑問を感じている。なぜこんなモノを表示しなければならないのかと・・・

 乱暴な言い方になってしまうけれど、もし「賞味期限」ナンてモノが存在しなければ、今回の日付改ざんだって問題にはならなかったワケで・・・ (^.^ゞポリポリ
 第一、日付を改ざんして、それで販売しても問題ないと判断したから今までも当たり前のようにやってきたワケでしょ、なら、最初の期限とされた日付の根拠はなんだったのという事になる。
 そんな意味のない日付を表示する事に、なんのメリットがあるのだろうと・・・


 かつては、食品に対して「賞味期限」ナンて表示は無かった。いったいいつからこんな表示を見かけるようになったのだろう (?。?)

 それまでは、製造年月日が記載されているだけで、冷蔵庫も家庭に無かったような時代、確かに食中毒などのニュースもよく聞かれたけれど、それでも消費者は自分の五感を頼りに「食べられる食品」「食べられない食品」を選別して口にしていたものだ・・・

 「賞味期限」は、消費者の健康を保護する立場から設けられたものだとは思うけれど、こんな表示が当たり前になってから、消費者の意識はすっかり変わってしまった・・・ (ノ_-;)ハア…
 食べられる食品かそうでないかは、表示を見て判断するようになり、期限が切れれば「食べてはいけないもの」として扱われ、食べられるモノであっても廃棄処分にされてしまう・・・ (^^;

 今回の改ざん事件も、そういう立場から問題となってしまったワケだけれど、もちろん「改ざん」というのはいけない事ではあるが、そもそもチョコレートに賞味期限というのもおかしな話しだと思う。いったいどのような根拠からその日付を決めているのだろう (?。?)
 チョコレートなんて、そのヘンに放り出しておいても痛むような食べ物ではない。買ってそのまま引き出しかナンかに入れて忘れてしまい、1年ほど経ったチョコレートを食べたからといって、ただちにお腹をこわすとかそういうモノではない・・・

 私ナンか、チョコレートが大好きだから、スーパーやディスカウントストアなんかでお気に入りのチョコが安売りされているのを見かけると、ついまとめ買いをしてしまう事が多いので、台所の戸棚などにはいつもたくさんのチョコがゴロゴロしている(笑い)
 当然、消費期限が切れてから食べる事も少なくないが、私はそういう事は全く気にはしない。保存状態によっては表面に白い粉が付いてしまったものもあるけれど、これはカビとかのそういう類いのモノではないから、見てくれは悪く風味も悪いけれど、もったいないから食べてしまう (^^)v

 別に、チョコレートに限った事ではないけれど、私はかなりズボラだから、消費期限を過ぎてしまったモノを食べる事はよくある (^.^ゞポリポリ
 つい先日も、冷蔵庫の中から7月25日と消味期限が表示された納豆のパックを見つけたので、ほぼ一月近く期限を過ぎているけれど、体験から問題無いとわかっているので、酒のツマミとして3個パックを全部食べてしまいました (^◇^) 。。。ケラケラ

 別に、勧めるわけではないけれど、私にとって「賞味期限」なんて、あって無いようなもの、自分の責任で食べられるかどうかを判断して口にすれば良いのではないか・・・

 期限が切れたからといって、右から左に捨ててしまうという風潮が、私はどうにも納得いかない・・・
 だから「賞味期限」ナンて無駄な表示は一切止めてしまって、その代わりに「製造年月日」だけを付けてくれればありがたいと個人的には思っています。
 店頭で、製造年月日を見て、食べられそうかそうでないかを判断して、購入するかどうかを決めるのは消費者という事で・・・ (^.^ゞポリポリ
 そうすれば、少なくても今よりは廃棄処分にされる食品は少なくなると思っています。

 もっと、自分の五感をしっかり信じようよ。そうでないと、これからの世の中生きていけないよ(笑い)
 例の中国製の食べ物なんか、いつ、何をどのように加工したものなのかさえよくわからないものがあるわけだし、そういうモノを表示だけを信じて食べるのもどうかと思うなぁ (^^;
 むしろ、表示なんかに頼らずに、自分の五感を頼りに判断するべきだと思いますが・・・
 それが、生き物としての基本だと思います・・・


 言うまでもありませんが、この記事は「賞味期限」に対して、私なりの意見を述べているのであって、石屋製菓に対する擁護記事ではありません、誤解のないようにお願いします (^^ゞ

|

« ゴルフ | トップページ | 10円まんじゅう »

コメント

私の大好きなポテトチップスも、
以前は消費期限なんてなかったんですよね。
確か?

でも、いつだったかから
『美味しく召し上がっていただくための基準』
ってことで3ヶ月という期間が設定されたように記憶しています。
それ以前は3ヶ月を過ぎようとも、
売れ残ったポテチは寂れたお店の片隅に
並んでいたんでしょうけど。。。。

なので、私もそんなに気にしてないですね。消費期限。
あくまでも自分の判断能力に従って食すことにしているつもりですd(^^;

投稿: ☆ | 2007年8月24日 (金) 23:44

 ☆さん、どうもです (^^)/

 そうなんですよね、自分では気にしていなくても、お店の方では気にしないわけにはいかない・・・ (^^;
 で、期限切れが近づくと値下げまでして在庫処分に励み、それでも売れ残れば廃棄処分・・・ (^^;;;
 食べられないわけではないのに、賞味期限があるばっかりに、売るわけにはいかないんでしょう(笑い)
 ナニかあったら責任問題になるし・・・

 買うも買わないも、消費者の選択に任せればイイのに、それもできない・・・ (__;)
 エコとか言いながら、ヘンな制度だと思います。

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年8月25日 (土) 00:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 賞味期限:

« ゴルフ | トップページ | 10円まんじゅう »