緑のラブレター
今日は、山梨県の大月市まで行って来ました。
実は、この仕事が決まった時から、密かな楽しみがありました (^^ゞ
途中の中央道「藤野PA」に立ち寄る事です。
この高速道路を利用する人の間ではけっこう有名なんですが、このPA付近からはおもしろいものが見えるんですよ。
反対側の緑の山肌に、くっきりと大きな白い封筒が浮かび上がっています。
これは、「藤野芸術の道」にあるオブジェの一つで、名前は「緑のラブレター」、作者は高橋政行さん。
もう、15年くらい前に、「DIME」という雑誌の編集者がNifty に開いたパティオ(ミニ掲示板)の書き込みでこの存在を知りました。
以来、ここを通る時には気になって、つい見る習慣がついてしまいました (^.^ゞポリポリ
今日は、最初からこのオブジェをデジカメに収める事を楽しみに仕事に向かったのですが、あいにくPAの駐車場からは相当な距離もあったので、私のチンケな安物のデジカメでは撮りきれませんでした (^^;
しょうがないんで、ネットで探してみました (^^ゞ
上の2枚の写真がそれです・・・
私の撮ったものは、下の2枚で・・・ (^^;
一応、車を停める事ができるのはPAの駐車場だけですが、登りも下りも、PAからはあまりよく見る事はできません (__;)
一番ハッキリと見えるのは、下り線ではPAを出て少し走った左手、上り線ではPAの少し手前の右側です。
だからといって、さすがに本線上の路側帯に車を停めて写真を撮る勇気はありませんでしたが・・・(爆笑)
私は、下り線のPAから撮ろうと思いましたが、施設はオブジェ側に全面高い壁が設置してあり、直接は狙えませんでしたので、管理人かもしくは清掃作業員と見られるオジサンに声をかけ、よく見えるところはないかとたずねましたが、PA内には無いという事でした (^^;
しかし、物置からわざわざ脚立を出して来てくれて、それを施設の壁に立てかけ、その上から壁越しに写真を撮らしてくれました (^^;;;
しかも、脚立の足を押さえてくれる親切ぶり・・・ 感謝です (o^∇^o)ノ
人の親切と、秋めいて来た風を感じながらの仕事でした (^^)v
| 固定リンク
コメント
素敵!
ラブレターを山が抱えてるんですね。
私も自分の目でみてみた~いっ☆
投稿: ☆ | 2007年9月19日 (水) 23:31
☆さん、どうもです (^^)/
オブジェそのモノはかなり大きいので、遠目にもかなりインパクトがありますよ (^^)v
この作品のミソは、封筒を抱えている二つの手で、それゆえに「緑のラブレター」と呼ばれるのでしょう (o^∇^o)ノ
中央道を車で走る機会があったら、ぜひ藤野PAに立ち寄ってご覧になってみて下さい o(*^▽^*)o~♪
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年9月20日 (木) 05:18