« 自然の力 | トップページ | 自己責任 »

2007年9月 8日 (土)

ぼけなす

 上司たちに「ぼけなす」とか「ばかやろう」などと、大声で繰り返し暴言を吐いたとして、千葉県は、県土整備部の出先機関に勤務する59才の女性職員を、3ヵ月の減給10分の1の懲戒処分にしたと昨日報じられた (^^;

 なんというニュースだ・・・ (ノ_-;)ハア…

 この女性職員は、暴言の理由の説明を拒んでいるとの事で、詳しい理由は明らかになってはいないが、上司らは「出勤が遅れるなど勤務態度について、3月に厳しく指導したのがきっかけではないか」と話しているという・・・

 う~ん、世も末だ・・・ (__;)
 女性が職場でこういうことばを吐くという事自体、あってはならないと思うが、思わず我を忘れて出たことばならまだしも、日常的にこういうことばを大声で繰り返し言い続けるというのはどうなんだろう・・・ (^^;
 多い日には、1日に10回以上も言っていたという・・・

 県総務課は、6月に文書で注意をしたが改善されなかったために、今回の処分になったと報じられているが、それが本当だとすると、チョッと普通ではない・・・
 もしかして、この女性は心を病んでいるのではないのか・・・ (?。?)

 いいトシをしたオトナが、こういう子供じみた暴言を口にする事自体普通じゃない・・・
 もし、精神的に問題がないとしたら、これは「減給」で済む問題なのだろうか・・・
 以前、奈良で話題になった「騒音オバサン」と根本的には変わらないように思うのだが・・・ (^^;
 こういう同僚が職場に居たら、マトモな仕事などとうてい行えるとは思えない・・・
 職場の和を乱し、生産性を著しく貶めているわけですから、ある意味「職場放棄」とか「背任行為」にもなりかねない問題行為だと思いますがねぇ・・・

 どうにも納得のいかないニュースだ・・・

|

« 自然の力 | トップページ | 自己責任 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼけなす:

« 自然の力 | トップページ | 自己責任 »