« 扇風機 | トップページ | 続・宝珠花 »

2007年9月13日 (木)

腐っても

 大相撲の秋場所が開催中だ。
 しかし、朝青龍が不在の本場所、やはり盛り上がりに欠ける・・・ (__;)
 結びの仕切りの、制限時間いっぱいの時に朝青龍が見せる、あの大仰にマワシを叩く仕草と、花道の奥を睨み付けるパフォーマンスが無いと、ナンか大相撲を見たという満足感に欠ける・・・ (^.^ゞポリポリ

 白鵬は、そういう派手な事はしないから、つまらない力士だと思う。いわゆる、優等生タイプだけれども、人望はなさそうだ (^^;
 あのキャラでは、カネは稼げないだろうと思う・・・ (__;)
 実際、白鵬を起用した「オロナミンC」のCMを見たけど、アレを見て買って飲もうという人がどれだけ居るのか・・・ (^^;
 それに比べて、朝青龍や高見盛の出ているCMは、どれも秀逸だ (^^)v

 それはともかく、昨日は安倍さんの辞任関連の特番が組まれたせいで、地上波の大相撲中継は大幅にカットされ、いつまで経っても始まらない・・・
 しょうがないので、NHK第一の放送をずっと聞いていたからハッキリとはわからないけれど、夕方の5時過ぎくらいからの放送になったんじゃないのかな。


 そんな中で、思わず「おおっ」とうならされた取り組みがあった・・・
 大関陣の先鋒を務めた、魁皇-安馬の一番である。

 初日から3連敗で、いよいよ引退が目の前に迫って来たと思わせる、賞味期限切れの大関魁皇・・・
 それに比べて、個人的に次期大関候補の最右翼と睨んでいる、元気いっぱいの小結の安馬・・・

 正直、取組前には、安馬のスピードに魁皇はついていけずに、敗戦必至だと思っていました (^^ゞ
 立ち会い、安馬にうまくいなされ、マワシの深いところをアッという間に許してしまった魁皇・・・ (^^;
 これは、前日に琴光喜がやられた戦法と全く同じだ。このまま後ろに回られて、送り出されて終わりか・・・ 万事休す・・・と思っていたら、慌てず、騒がず、どっしりと構えて安馬を捕まえる魁皇・・・ w(゚o゚)W
 その瞬間に、左からの突き落としで、土俵の下にあっけなく弾き飛ばされた安馬・・・ (^^;

 え~、魁皇、まだこんな力強い相撲が取れるんだ~・・・
  (゚◇゚;)!!!
 我が目を疑った一瞬です (^.^ゞポリポリ

 勝負が決まった瞬間、土俵に仁王立ちになる魁皇、その姿は、まだまだお前ナンかにゃ負けないよと言っているようで、惚れ惚れしました (o^∇^o)ノ
 絵になる力士ですね。ホントは、こういう力士が横綱になっていなければならなかったワケなんですが・・・ (__;)

 さすがはベテランの大関、腐っても魁皇という思いを受けましたよ (^^)v

|

« 扇風機 | トップページ | 続・宝珠花 »

コメント

 お客さんはそれなりに入っていますが、ピータさんの仰るように少々盛り上がりに欠けますね~。

投稿: ナンカイです。 | 2007年9月13日 (木) 18:10

 ナンカイさん、どうもです (^^)/

 白鵬の、東京でのデビュー場所ですからそれなりにお目当てのお客さんは入るだろうと思います。
 しかし、熱しやすく冷めやすいのも日本人ですから、この場所でそれなりにアピールしないと、次からも見に来てくれる保証はありません・・・

 どうも、白鵬には花がないように思う・・・ (^^;
 そういう意味では、朝青龍と二人でセットなのかなと(笑い) 二人が揃ってこそお互いが映える・・・
 陽の朝青龍に対して、陰の白鵬・・・ 
 野球に喩えると、朝青龍が長嶋で、白鵬が王かな (^.^ゞポリポリ

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年9月13日 (木) 18:39

魁皇は古き良き「お相撲さん」の風格を持った最後の力士だと思います。
彼には強さ以上のものがあります。
私が相撲を見るようになったのも魁皇の相撲に魅せられたからです。

投稿: 丈ムー | 2007年9月13日 (木) 22:55

 丈ムーさん、どうもです (^^)/

 魁皇のファンはけっこう多いんですよ (^^;

 ただ、ここ数年、魁皇は毎場所が剣が峰なのは確かで、いつ引退してもおかしくない状況をずっと繰り返して来ました・・・
 それでも、陥落もしないのはさすがというか・・・ (^^;

 もう、多くは望めない力士ですから、できるだけ長く姿を見ていたいですね。
 例えるなら小錦や霧島のように、大関を陥落して、平幕になってもなおファンのために土俵に上がり続けるというような・・・

 私は、そういうふうに、ボロボロになってもなお現役にしがみつく、そういうアスリートが大好きです (o^∇^o)ノ
 さっさと引退するのは、カッコイイかもしれないけど、私は好きじゃありません (^^ゞ

 

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年9月13日 (木) 23:38

 魁皇が残念ながら休場です・・・。ああ、またカド番の不名誉記録が・・・。

投稿: ナンカイです。 | 2007年9月14日 (金) 15:04

 ナンカイさん、どうもです (^^)/

 またまた、地元の九州で進退をかける事になりそうです。
 今度は、はたしてどうかな・・・

 横綱に成れなかった事で、結果的にず~っと長い事現役を務める事ができました。
 同期の若貴兄弟や曙は、横綱にはなったものの、とっくの昔に引退していますから、それはそれで評価しても良いのかなと (^^)v
 どっちが良かったのかは、一概には言えないと思いますが・・・

投稿: 夢見るピーターパン | 2007年9月14日 (金) 17:22

夢見るピーターパン様 お早う御座います。
成る程、その時々に応じた事を書けばいいのですね。
プロフィール拝見しましたがお若いのですね。
最初にプロフィールを拝見してればよかったと
思いました。まあ2人の横綱で盛り上がってる
今場所だからケチをつけることはありませんね。
私は今は相撲を観るのも楽しみです。その人に
合わせたことを書くのじゃなく、正直に朝青龍が
優勝することを願っています。これは本音です。


投稿: 偏屈オヤジ | 2008年1月24日 (木) 08:31

 偏屈オヤジさん、どうもです (^^)/

 コメント有り難うございました、こちらの方で合わせてお返事させていただく事をご了承下さい m(_ _)m

 ブログの運営の仕方なんて、個人差がありますからその人によって違っていて良いと思います。
 ことさら誰かのマネをしたり、背伸びをしたりしなくても、偏屈オヤジさんなりのブログを続けていれば、そのウチにいろんな方向性が見えて来ると思います。

 初心者の方が一番気にするのは「更新」だと思います。
 他所のブログを見ると、頻繁に更新されていたり、中には私のようにほとんど毎日のように新しい記事をアップするアクティブな方も居ますが、更新の頻度はそれほど気にする必要はないです。
 書きたい時に、書きたい事をアップすれば良いだけの事で、更新を義務のように感じてしまうと続かなくなります。
 新しい記事が書けないからと、自分を責めて、ブログは向いてないなどと考えるようになってしまうからです。
 でも、あまり長い間更新が無いのも、せっかく訪問してくれた人が落胆する事になるので、気を付けたい点ではありますが・・・ (^^;

 あと、記事は自分の気持ちをそのまま書けば良いのであって、読み手に迎合するような内容では自分らしさが失われる事になるので、いけないと思います (^.^; ポリポリ
 まぁ、このヘンは、読んだ人に嫌な思いをさせないようにと思っている人も多いですが (^^;

 基本は、楽しく続けられればそれが一番ですね (^^)v

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月24日 (木) 15:47

夢見るピーターパンさん こんにちは
実に適切なアドバイスを頂き
有難う御座いました。全く見知らぬ間柄なのに
何とご親切な方だろうと感謝、感激です。
おっしゃる通りブログは個人の自由で
ピンからキリまであるのだから、自分のレベルで
やればよいことだし、他人に迎合する必要もなく
まあ今まで通り書きたい時に書きたいことを
書くことに致します。色々と有難う御座いました。

投稿: 偏屈オヤジ | 2008年1月25日 (金) 10:34

夢みるピーターパン様 どうもです
ご貴殿のような賢明な方が間違った意見を
述べられる筈がなく、どうしても納得出来なかった
ので知人に話しましたら、大相撲がスポーツである
筈が無いという事でした。人に言われたから考えを
変えるなんてだらしない話ですが、言われてみれば
その通りで大相撲がスポーツである筈はありません。
大変に申し訳ないことを致しました。困ったじじい
ですが今後共よろしくお願い致します。

投稿: 偏屈オヤジ | 2008年2月 6日 (水) 08:17

 偏屈オヤジさん、どうもです (^^)/
 わざわざコメント有り難うございます。

 ただ、意見というのは、いろいろあって良いと思いますよ。別に私の「大相撲はスポーツではない」という持論が正しいとか言うつもりもありませんし、偏屈オヤジさんのおっしゃる「大相撲はスポーツだ」というお考えが間違っているとか言うつもりもありません。

 実社会の人間関係ですと、ごく一部の人達は別にして、一般的にはそれほど多伎に渡っておつきあいしている友人というのは多くないんじゃないかと思います。仕事関係とか、地域の方とか・・・

 でも、ネットですと、年齢も職業も全く違う人達と知り合う事ができます。
 中には、価値観の全く違った人も居らっしゃったりして勉強になる事も多々あります。
 そういういろんな方たちと意見を交わしあうのは実に有意義な事だと思いますよ。
 自分と違う意見だからといって、やみくもに否定したりするのではなく、お互いに思うところを述べあう事は、お互いにとっても有益な事ではないかと思います。
 偏屈オヤジさんの持論も、別に変える必要はないんじゃないかと思います。
 自分はこう考えるという頑固さがあっても良いんじゃないでしょうか (^^;

 今後ともよろしくお願いします。

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年2月 6日 (水) 09:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 腐っても:

« 扇風機 | トップページ | 続・宝珠花 »