谷津バラ園 Part2
先月ご紹介した、習志野市にある「谷津バラ園」ですが、先日あらためて行ってみました。
http://yume-peterpan.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_13bf.html
先月は時期的に早かったので、ほとんど咲いていませんでしたが、先日も全体の6割程度の咲きぐあいという事で、今年は紅葉もそうですが、シーズンが遅れているようですね。
そんな中撮って来た写真を何枚かご紹介します。
先月とは違って、この日はお客さんもけっこう入っていました(笑い)
先月の記事でも紹介した、園内の像たちを囲むように咲いている色とりどりのバラたち・・・
お客さん達の中には、カメラを持っている方が多かったです。もちろん、私もその一人ですが (^◇^) 。。。ケラケラ
中でも本格的なお二人です (o^∇^o)ノ
園内の様子です・・・
ホンネを言えば、もう少したくさん咲いているかと思って行ったんですが・・・ (^.^ゞポリポリ
少々期待外れだった事もあり、せっかくですから園に隣接している「谷津干潟」の様子も眺めて来ました。
この干潟は、船橋の「三番瀬」と共に、東京湾に在るけっこう有名な干潟で、バードウォッチングをする人が双眼鏡やカメラを手によく来ています。
ラムサール条約にも登録されており、環境保護の聖地みたいな場所で、シギとか鴨とかの水鳥や渡り鳥が、年中羽を休めたり、エサをついばんでいる姿を見る事ができます。
| 固定リンク
コメント
夢さんこんばんわ~^^
17年間も千葉を仕事場に持ちながら
京成バラ園も谷津干潟も眺めるだけで
入った事がありませんでした^^
両方とも被写体には事欠きませんね
いつか出かけてみましょうか
投稿: タマパパ | 2007年10月31日 (水) 19:05
花は時期と自分の都合が合わないとならないから難しいですよね。
秋の薔薇シーズンなんですね。
僕は5月に行きました。
その時は園内に入ったとたん、甘い薔薇の香りが満ちてました。
その時の写真です↓
http://mutyo.blog.drecom.jp/archive/397
投稿: ダンビラムーチョ. | 2007年10月31日 (水) 21:32
タマパパさん、どうもです (^^)/
17年間も通ったんですか・・・ (^^;
お疲れ様でした~ ( ^-^)/ ♪
でも、少し慣れると、今の仕事場の方がずっと楽なんじゃないかしら(笑い)
帰りが楽でしょ (^^)v
一つだけ・・・「京成バラ園」は、八千代市に在りまして、習志野市にある「谷津バラ園」とは別の施設です (^^ゞ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年11月 1日 (木) 01:58
ダンビラムーチョさん、どうもです (^^)/
これこれ、私が期待していたのはこの感じナンですよ(笑い)
谷津に住んでいた頃は、こんな感じのバラ園をよく見ていたんですが、離れてみると、シーズンがあったんだという当たり前の事にいまさら気付かされます (^^;
やっぱ、春の方がキレイみたいですね (^.^ゞポリポリ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年11月 1日 (木) 02:03