八街市ソフトボール大会
今年も、この大会がやってきた。我々のチームの原点というべき大会だ。
この大会に勝ち抜くために選手を集めてチームを作り、その練習の一環としてリーグ戦にも参加して実践で戦える力をつけてきた・・・
昨年の大会で優勝している我が「朝日区」の代表チームは、今年は連覇を目指す (^^)v
私は今は成田市民ですから、直接この大会に参加する事はできませんが、今もチームの一員として扱ってもらえているので、応援と記録員としてベンチで戦ってきました (^^)v
今日の予定は、ベスト4までを決める戦いだ。
今年の参加チームは全部で22チーム。東部と北部、それぞれのグラウンドに分かれて熱戦が繰り広げられた。
この大会にかける参加チームの意識も年々上がり、それに伴って戦いのレベルも高くなる一方だ。正直いって連覇はかなり難しい・・・ (^^;
しかし、ひと昔前はともかく、ここ10年くらいの間に我が朝日区のレベルはトップクラスにまで上り詰め、強豪の一つに名を連ね、他の地区からも一目置かれている (^^)v
今年も目指すのはもちろん優勝だ。
一日でたくさんの試合を行うために、試合時間は60分間とかなり短い (^^;
早い回に得点を挙げて相手チームにプレッシャーをかけ、逃げきるのがセオリーとなる。
今日の初戦は「富山区」
富山区 000 000 0
朝日区 000 30X 3
序盤は投手戦、淡々とゲームが進む・・・
試合が動いたのは4回のウチの攻撃。1ヒット1エラーで無死2塁となり、3番のタイムリー2塁打で先制。
その後内野ゴロ二つで2死2塁となったものの、6番の2ランで、この回3点を挙げる (^^)v
その後の反撃を断って逃げきり~ ヽ(^o^)尸
今日の2試合目は「ガーデンタウン区」
これに勝てばベスト4だ。
GT区 130 4
朝日区 107 8
初回にお互いに1点ずつを挙げて、2回の相手チームの攻撃、3つのエラーを出した我がチームはやらずもがなの得点を次々と与え、イッキに3点のビハインドだ (^^;
しかし、我がチームは諦めない・・・
この試合で今日3試合目となり、連投で疲れの見える相手投手を持久作戦で崩し、5個の四球と3本の長単打で7点を挙げて逆転~ ヽ(^◇^*)/
この時点で時間切れとなり、我が地区がベスト4進出 (^^)v
くじ引でのトーナメント抽選の幸運もあり、3試合を戦ったガーデン区と、2試合目だった我が朝日区との明暗がここで出た。
あとは来週、準決勝と決勝を行い、優勝が決まる。
一つ勝てば決勝へ、負ければ3位決定戦だ。
出きれば一つでも上の順位で、美味しいお酒を飲みたいですね (o^∇^o)ノ
以下は、我が朝日区の代表チームの主だった顔ぶれです。
最初の写真は、今回の代表チームの監督と捕手です。次が大黒柱のエース、最後がショートの主将と1塁に入ってもらったコーチです。
この大会にはいくつかのローカルルールがあります。
その一つが、女子と50才以上の選手を必ず一人以上出場させるというものです。
上の二人が今回の大会に向けて参加して頂いた女子選手です。
50才以上の選手は、1塁に出て頂いたコーチです。
いろいろなところから寄せ集めてチームを作ったので、いろいろなユニフォームが入り交じっていて、それがいかにも即席のチームらしさを現しています (^.^ゞポリポリ
| 固定リンク
コメント
いよいよ、ピーターパンさんのソフトボール大会、始まりですか?
連覇目指して頑張ってください。
投稿: すが太郎 | 2007年10月14日 (日) 23:37
すが太郎さん、どうもです (^^)/
今年は、連覇の目標が二つ (^^)v
一つは、この記事に書いた「八街市ソフトボール大会」であり、もう一つは、以前から語っている「八街市サンデーリーグ」です。
サンデーリーグの方は、今月の28日に2位のチームと優勝をかけてプレー・オフ1試合を行います。
市大会の方は、来週準決勝と決勝を行います。
どっちも勝ちたい・・・ 欲張りなσ(^-^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年10月15日 (月) 07:26
ソフトボールもいよいよシーズン終了の時期になってきましたね。以前紹介していたリーグ戦とは違う大会らしいですね。いずれにしても来週は二試合を戦うのでしょうが、精一杯頑張って美味しいビールが飲めると良いですね。
投稿: ★なまはげ | 2007年10月15日 (月) 17:23
なまはげさん、どうもです (^^)/
今回の大会は、一発勝負の高校野球みたいなモノです。負けた時点で終わりですから (^^;
一方のリーグ戦は、社会人野球とかそういう感じで、負けても次が無くなるというワケではありません。できるだけ良い成績で終われれば・・・という程度の楽しむ大会です (^^)v
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年10月15日 (月) 19:46