衣替え
仕事で着ているユニフォームを、半袖から長袖に替えました。
ついでに、押し入れから引っ張り出して今日一日着ていた去年までの長袖ユニは、だいぶくたびれていたのに気付いたのでこの際新調する事にしました。
写真の長袖は、今日ワークマンで買って来たおニューです (^^ゞ
明日からはこれを着て頑張るぞっと (^^)v
別に、自営ですから誰に何を言われる事もありませんので、ナニを着て仕事をしていてもいいんですが、そこはそれ、オンとオフを区別するためにも、私はユニを着て仕事をする事にしています。
そうでないと、どこからどこまでが仕事で、どこからがプライベートなのかはっきりしなくてズルズルになってしまうと思っているから・・・
一応、車の中にはユニとは別の私服の上着も置いてあるので、買い物なんかであらたまったお店の中に入って行く時には、上着だけ着替える時もありますよ(笑い)
ちなみに、以前は下もお揃いのズボンを履いていたんですが、私服の上着に着替えた時にバランスがとれないので、何年か前からデニムを履いて仕事をしています (^.^ゞポリポリ
まさか、外でズボンまで履き替えるわけにはいきませんからね (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
おはよう~^^
肌寒い日が続いてますね^^;
私も長袖長ズボンになりました。
ワークマンは一度、軍手を買いに行った事があります。
それ以外は、滅多に行くことはなく、お店を通り過ぎるだけで・・・
ワークマンって、社員一人当たりの売り上げは、良いって聞いてたけど、
社員が179名で309億円(会社概要から)の売り上げがあるんですって。
1店舗あたり1人居ればなんとかなるわけで、580店舗あって、パート社員で回してるところもあるんでしょうね^^
良く出来てる、そんなこと思いながら通り過ぎることあります。^^;
投稿: kyoro | 2007年10月 2日 (火) 08:01
kyoroさん、どうもです (^^)/
ワークマンは、ガテン系御用達のお店ですから、女性にはあまり縁のないお店だと思います(苦笑)
ユニクロなんかとは根本的に客層が違うわけですから・・・ (^^;
たしかに、ワークマンのお店の中には店員はほとんど居ませんねぇ(苦笑)
たいてい、夫婦でやっているようなところが多いような気がします。
次から次に客が押し寄せるような店ではありませんが、早朝から営業しているので、仕事に行く前に職人さんが寄って何か買っていくというような営業形態です。
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年10月 2日 (火) 09:01
ユニホームでオンオフのけじめをつけようとするところ、夢さんらしいですね。
大切なことです。
ぼくも在宅勤務といっても、あまりピンときません。家庭に向ける顔と職場での顔はぜんぜん違うと思いますから。
投稿: むうさん | 2007年10月 2日 (火) 22:06
むうさん、どうもです (^^)/
仕事といっても、ハンドルを握っているだけですから、ユニを着ていないと単なるドライブになってしまいます(笑い)
仕事で運転している時でも、プライベートで運転している時でも、運転そのモノは変わりませんが、やはりカネをもらって走っているという事を忘れないためにも「形」から入るというのは大事なことナンじゃないかと思っています (^.^ゞポリポリ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年10月 3日 (水) 00:14