キハ
タイトルを見ただけで、ナンの事かわかった方はかなりの鉄ちゃんだ(笑い)
昨日、むうさんのブログで、「キマロキ」なんて専門用語を見かけたので、それならこういう話題はいかがかと思って・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
ただ、私自身は鉄道オタクではないので、この記事ではそういう事を語りたいわけではない (^.^ゞポリポリ
ラジオで、鉄ちゃん御用達の居酒屋があるというのを聞いたので、チョッと紹介してみようかなと (^◇^) 。。。ケラケラ
場所は、東京の日本橋堀留町交差点の近くという事で、私自身は行った事はない (^^;
お店の名前は、コップ酒・缶詰バー「キハ」という・・・
「キハ」は、列車の車両形式を表す国鉄型形式記号で、JRとなった現在でもその形式は受け継がれており、それぞれの車体に必ず書かれているので、それがどのような役割を持つ車両なのかが一目でわかるようになっています。
「キ」は、気動車を表している。つまり、電車ではなくディーゼルや蒸気機関車という意味だ。
「ハ」は、普通車の客車・・・ イロハの「ハ」で、かつては、3等客車と言いましたが、今はそういう分け方はしていないので、単に記号だけが残っています。
ちなみに、「ロ」はグリーン車の事で、かつては2等客車と呼ばれていました。「イ」は旧1等客車でしたが、現在は「イ」は使われていません。
今はほとんどの路線が電化されていて、走っているのは電車が多いので、我々が普段よく見かけるのは「モハ」とか「クモハ」などと書かれた車両だと思います。「モ」は、モーターの付いている車両で、「ク」は、運転台の付いている制御車という意味です。
このお店は、マスターが鉄道ファンという事もあって、お店の内装も列車の車内を模しており、1階と2階がある。
1階は立ち飲みのカウンター形式で、2階は列車の様な長椅子が配されている・・・
しかも、マスターは駅員姿という懲りよう(笑い)
お酒は、缶ビールや缶チューハイなどのカップ酒、ツマミは缶詰類がメインという事で、駅の売店や車内販売などで手に入る感じのモノという徹底ぶりだ・・・
この店では、列車での旅行気分を味わってほしいから・・・
それにはカップ酒と缶詰がつきもの・・・とマスターは語る。
こういうお店だから、お客も自然と鉄ちゃんが集まって来て、鉄道談義に花が咲く・・・
興味がある方は、覗いてみてはいかが (^^)/
住所 東京都中央区日本橋堀留町1-6-11
TEL / FAX 03-5651-5088 / 03-5651-5088
営業時間 18:00 ~ 23:30
| 固定リンク
« 鉄腕稲尾が逝く・・・ | トップページ | 首都高 »
コメント
ピーターさん、こんばんわ♪
「キハ」・・・鉄道?って思った私は鉄ちゃん???(笑)
鉄道マニアのかわいこちゃんに何年か前にお勉強させられてたな・・・(ニヤリ)
でもそんな居酒屋があるんですね!おもしろい♪
鉄道好きな人は楽しいだろうな。。。
探したらそういう凝ったお店って結構あるんでしょうね。
投稿: ゆめ | 2007年11月14日 (水) 20:34
ゆめさん、どうもです (^^)/
反応できるという事は、十分に素質はあるんじゃないかな(笑い)
おっしゃるとおり、探せば凝ったお店や楽しいお店は多いと思いますよ。
これまでは、そういう情報は雑誌や口コミに頼るしかなかったわけですが、今はブログとかで個人から発信する事ができますから、便利な世の中になったと思います (o^∇^o)ノ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年11月14日 (水) 20:50