幸運せんべい
写真は、私が仕事の帰りによく通る道筋にある「幸運せんべい」というお店の外観です。
何度も見かけていて、その名前が気になってはいたのですが、寄ってみた事は一度もありません (^.^ゞポリポリ
店の前を通ることがあっても、どんな煎餅なのかを知らずにいるのはいかにも悔しくて、試しにと思い一度買ってみることにしました。
お店の中に入って、「どれが『幸運せんべい』なんですか?」とお店の人に訊ねると、「ウチで扱っているのは、全部『幸運せんべい』です・・・」と言われてしまいました・・・ (^.^ゞポリポリ
そりゃ、そうだよな・・・ (^^;;;
有り難いことに、一枚ずつのバラ売りもしていたので「幸運」と書いてあるわかりやすい一枚を買ってみました。
税込みで¥105・・・
他にも、いろんな種類の「幸運せんべい」がたくさん置いてありました。
私が買ったこの煎餅は、しょう油で焼いた固焼の一枚。固いといってもそうむやみに固いわけではなく、程よい固さ・・・ (^^)v
・・・といっても、文字ではよく伝わらないか・・・ (^^;
固いんだけど、歯がたたないほど固いわけではないというくらいで、わかってもらえるかな(苦笑)
味も、上品な味でなかなかに美味しい (o^∇^o)ノ
でも、個人的には、煎餅はそれほど好んで食べる方ではない (^^;
なぜなら、歯がそれほど丈夫ではないから・・・ (^.^ゞポリポリ
先日も、食事中に歯の一部が欠けてしまいました・・・ (^^;
・・・ったく、情けないなぁ・・・ (__;)
「えびせん」みたいな、サクサクとしたもう少し柔らかめの煎餅なら食べられるのに・・・ (^^;
まぁ、悲しいオヤジの、つまらない愚痴です・・・ (^_^ゞポリポリ
来月は、歯医者さん行かなきゃ・・・ (^^;
| 固定リンク
コメント
幸運せんべいの名前の由来は何でしょうね。
煎餅を食べると幸せになれるのかな?
投稿: すが太郎 | 2007年12月10日 (月) 12:27
古そうなお店なので、なにかゆかしげないわれがありそうですね。でも煎餅は固いのに限ります。
投稿: むうさん | 2007年12月10日 (月) 15:10
すがさん、どうもです (^^)/
そうですよね、何かいわれがありそうなネーミングですね(苦笑)
機会があったら聞いてきます (^.^ゞポリポリ
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年12月10日 (月) 15:17
むうさん、どうもです (^^)/
千葉県の銚子には、「ぬれ煎餅」と呼ばれる不思議な食感の煎餅があり、今静かなブームになっているそうです。
私はまだ食べた事がありませんが、「バリッ」という普通の食感ではなくて、「へな~」という感じだそうで、私には食べやすくて良いのかな(笑い)
煎餅は、固いものばかりではないという事で・・・ ( ^-^)/ ♪
投稿: 夢見るピーターパン | 2007年12月10日 (月) 15:35