いよいよ
今日の幕下の取組みで、東の幕下58枚目の山本山が、大天霄を寄り倒しで破り・・・
東の幕下21枚目の阿覧が土佐豊を上手投げで破った ヽ(^o^)尸
この結果、共に6連勝で優勝争いのトップに立った ヽ(^o^)尸
これで、幕下優勝はこの二人に絞られた・・・
しかも、昨年の大阪場所で初土俵を踏み、名古屋で序二段優勝、秋場所で三段目優勝、九州で幕下優勝という、三場所連続優勝の偉業を成し遂げ、さらに幕下以下での連勝記録を「30」に伸ばして、記録を更新中だった土佐豊を、阿覧が止めるというオマケまで付けての6連勝だった (^_^)V。
山本山と、阿覧といえば、1年前の初場所で初土俵を踏んだ大型新人の二人だ。
この時に、「山本山」というタイトルの記事を書いた事があるので、興味がある方は読んでほしい (^^)/
ちなみに、この時の同期に、今場所新入幕を果たした市原が居ますが、市原は幕下付け出し10枚目格でのデビューだったので、昨年の九州で一足先に関取となり、今場所に入幕も決めました。
6勝同士という事で、最後の一番は山本山と阿覧の直接対決になるのかな (^^;
ここまで番付を駆け上がって来たこの二人、優勝を決めた方の力士は大阪場所での新十両昇進も見えて来る。
仮に昇進を逃しても、番付は幕下の上位まで大きく上がるだろうから、夏場所での昇進は十分にあるだろう (^^)v
いよいよ、市原の後ろ姿が見えるところまで上がって来た期待の二人。
若い力士の活躍は気持ちもイイし、楽しみですねぇ o(*^▽^*)o~♪
| 固定リンク
コメント