初めて買ったLP
皆さんは、初めて買ったレコードとか、覚えていますか?
今時ですと、レコードなんていってもご存知ない方が少なくないような時代ですけど、そういう方なら、初めて買ったCDという事になるのでしょうが・・・(笑い)
私の場合は、シングルだと、小学生の頃に買ったベッツィ&クリスの「白い色は恋人の色」でした (^^ゞ
で、LPはというと、かぐや姫の「かぐや姫LIVE」だったワケなんですが、記念すべき、初めて買ったLPになるはずのこのアルバムには、思い出したくもない程のとてもショッキングな苦い体験があって、今、手元には残っていません・・・
今日は、そんな体験記を・・・ (^.^; ポリポリ
私は、フォークソングが大好きで、中学生の頃から「かぐや姫」をずっと崇拝していました (^.^; ポリポリ
もちろん、吉田拓郎や他のアーティストたちの事も、手あたり次第に聞いてはいましたが、私にとって「かぐや姫」は特別な存在という事で・・・ (^^)v
彼等を意識するようになったきっかけは、多くの方々と同じように「神田川」を聞いたのが最初ですが、それ以前にも幼なじみの「いとこ」から、かぐや姫のLPレコードを借りた事があったので、名前だけは知ってはいました。
しかし、何事にもタイミングがあるように、その時にはまだ彼等の良さがわからなかったので、他の多くのアーティストの中の一人というか、一つのグループでしかなかったわけです。
また、ギターを覚えるきっかけになったのは、これよりもずっと前の、拓郎の「結婚しようよ」だったりしますから、そういうところからかぐや姫を好きになっていったわけでもないのです・・・
とにかく、私は子どもの頃からガンコ (^^;ですので、理由はナンであれ、一度好きになるとひたすらにまっしぐらです(笑い)
で、中学、高校と、幼なじみの「いとこ」と二人でデュオを組み、かぐや姫のコピーなどを中心に、一生懸命練習しましたね(苦笑)
そんな頃、高校1年生の秋の事ですが、どうしてもかぐや姫のアルバムが欲しくて、発売されたばかりの「かぐや姫LIVE」というアルバムを買った事があります。
当時、喜多方に住んでいた私は、会津若松の高校に通っていた「いとこ」と、ギターの練習をするために、日曜日には列車に乗って若松に行き、彼の下宿先に近い、鶴ヶ城の公園で練習をする事がよくありました (^.^; ポリポリ
その日、例によってお城の公園でギターの練習をした後、駅へと向かって歩いた帰り道、会津若松のメインストリートである「神明通り」に在るレコード店に立ち寄り、前から欲しかった「かぐや姫LIVE」のアルバムを買い、意気揚々と帰途につきました (^^)v
生まれて初めて買ったLPレコード・・・
それが入っているビニール袋からは心地好い重みが手に伝わって来る・・・ (o^∇^o)ノ
で、信じられない悪夢は、この後に待っていたのでした・・・ (^^;
会津若松の駅に着き、喜多方までのキップを買うために券売機の前に行き、両手に持ったギターのハードケースと買ったばかりのLPの入ったビニール袋を足元に置いて、財布から小銭を取り出してキップを買い、また荷物を手にして改札をくぐってホームに立ちました。
歩きどおしで多少の疲れはあったものの、充実した一日を過ごして私は大満足でした (*´∇`*)
程なく、ホームに入ってきた列車に乗り込み、心地好い揺れに身を任せながら、網棚に置いたギターのケースを見ているウチに、ハタと気がついた・・・ (^^;
あれ? レコードの入った袋はどうしたっけと・・・ (^^;;;
サッと血の気が引き、キップを買うために足元に置いたのを思い出した・・・
あれ・・・ あの時・・・ キップを手に取り、もう片方の手に取ったのはギターのケースだけだった・・・と・・・ (^^;;;;;;;;;
ナンて事だ! 買ったばかりのレコードを、券売機のコーナーに置き忘れてきた~~~ (/_;)
いつもキップを買う際に、ギターを足元に置き、出てきたキップを右手で取り、左手でギターを持つのが当たり前だったから、この時にも体の方でいつものように勝手に動いてしまったようだ・・・ (__;)
喜多方の駅に着き、念のために若松の駅に忘れ物の問い合わせをしてもらい、合わせて紛失物の届けを出してきたけれど、とうとう出ては来なかった・・・ (ρ_;)・・・・・
ヒドイ話しだ・・・
貧乏高校生が、なけなしの小遣いでやっと買ったLPレコードだったのに、一度も針を落とす事のないまま、手元から消えてしまった・・・ (p_-)・・・
ちなみに、この時買ったアルバムには、初回プレスの特典としてソノシートが1枚オマケで付いていた・・・
「大阪のお嬢さん」というタイトルで、74年7月23日に大阪厚生年金会館ホールでのステージで披露した、即興の歌が1曲収録された、レア物のソノシートだった・・・ (;_;)
その後、何年もしてから同じレコードを買い直した事があったけれど、その時のアルバムには当然このオマケは付いてはいなかった・・・ (^^;
この時のショックはとても大きく、本当にガッカリしたんですよ (^^ゞ
思い出したくもない「悪夢」として、今でも私の大きな汚点の一つになっています (^.^; ポリポリ
まぁ、そそっかしいのは、昔からという事で・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
お粗末様でした~・・・ m(_ _)m
| 固定リンク
コメント
たかさん、せっかくコメント頂いたのですが、商業目的もどきの内容でしたので、削除させて頂きました・・・
悪しからず・・・ m(_ _;)m スミマセーン!
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月28日 (月) 19:02
今夜の「電リクハローパーティー」で、記事にも書いた「大阪のお嬢さん」がかかりました(苦笑)
いやぁ・・・ まさかラジオでこの曲が聞けるとは思わなかったです (o^∇^o)ノ
30年以上ぶりに聞いたので懐かしかったなぁ・・・
LPを無くしさえしなければ、もっとチャンと聞けていたのに・・・ (__;)
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月31日 (木) 20:55