ランナーズステーション
私自身は、ランニングはしないのですが、ネッ友さんの中にもランナーの方は居らっしゃいますので、私も彼等の影響を受けて、1年ほど前に家の周りを少し走った事があります (^^ゞ
でも、普段から運動らしい運動もした事のないまま、いきなり1kmチョッとのランニングを始めたら、何日もしないウチに右の膝を痛めてしまいました (^.^; ポリポリ
いつの間にかしっかり体に付いてしまった脂肪の重みに、私の足が耐え切れず悲鳴をあげてしまったワケで、やっぱ、いきなり走りだすのではなくて、ウォーキングから始めるべきだったと反省しました (^◇^) 。。。ケラケラ
それっきり、ランニングからは遠ざかってしまいました・・・ (^.^; ポリポリ
膝を痛めたというのは単なる言い訳に過ぎず、私は生来の怠け者ですから・・・(。_°☆\(- - )
それはともかく、今、世は健康ブームのようで、ウォーキングやランニングを趣味にして居らっしゃる方がとても多いようです。
写真は、仕事で内堀通りを走っている時に撮った、皇居の周りを走っているランナーたちです。以前から、皇居の周りをランニングする人はけっこう居たんですが、昨年の東京マラソンが潜在的な市民ランナーたちをさらに掘り起こしたようで、平日でも皇居の周回歩道をランニングしている人達の姿をよく見かけます。
そんな人達ですが、勤務先の会社が近くにあればそこで着替えなどができるんでしょうが、必ずしもそういう恵まれた環境に居らっしゃる人達ばかりではありません。
で、そういう人達がよく利用しているのが、近くにある銭湯で、有名なのは内神田の「稲荷湯」と、麹町の「バン・ドゥーシュ」でしょう。もしかしたら、神田神保町の「梅の湯」を利用している人も居らっしゃるかもしれません。
そんなランナーたちの熱い要望に応えるかのように、昨年の10月に「ランナーズステーション」というシャワー施設がオープンして話題を呼んでいるようです。
銭湯と違って湯船は無く、荷物を預けるロッカーとシャワー室がメインという、最初から皇居の周りを走るランナーたちをターゲットにした施設だという事で、評判もなかなかだとか・・・ (^^ゞ
ただ、料金はビジターで700円と、銭湯の400円から比べればかなり高めかな(苦笑)
走った後に、湯船に浸かってくつろぐこともできないし・・・ (^^;
それでも、荷物がある場合にはキチンとした専用のロッカーが用意されているし、朝の7時から営業しているという事で、15時頃から営業を始める銭湯とは違って、時間を気にする必要も無い (^^)v
出社前にランニングをして汗を流したいという人には打って付けの施設なのではないか。
さらに言うならば、ここはランナー御用達の専用施設ですから、銭湯と違って他の一般のお客さんへの気遣いはしなくていいのと、周りに居る方たちは全てランナーたちですから、情報交換というかコミュニケーションを楽しむのもいいかもしれませんね (^^)v
この施設についての詳しい情報は、オフィシャルHPの方でご確認下さい ( ^-^)/ ♪
・・・というワケで、昨日仕事のついでに、どんなところなのか様子を見てきました (^^)v
もちろん、外から見てきただけですが・・・ (^.^; ポリポリ
こういう時にカーナビは便利ですね (o^∇^o)ノ
カーナビの案内で、目的のビルにはすぐにたどり着いたんですが、肝心の「ランナーズステーション」が見つからない・・・ (^^;
で、ビルが建っている区画をグル~ッと一回りして、ようやく見つけましたよ (^◇^) 。。。ケラケラ
それが上の写真ですが、簡単にいうと、ビルの裏側の狭い路地に面しているので気がつかなかったわけです。こういう客商売のお店って普通は表通りに面しているのが普通でしょ (^^;
これじゃぁ、気づかないわ(苦笑) ぜんぜん目立たないし・・・ (^.^; ポリポリ
まぁ、ここを利用しようと思う人は、一見さんではありませんから、最初からここを目指して来るわけで、そういう事はあまり問題にはならないのでしょうが、それにしても目立たなすぎですよ・・・ (^^;
路地の入口に、3枚目の写真に写っているような案内も置いてあるのですが、こんなんじゃ、気がつきませんよ、普通(笑い)
| 固定リンク
« 山本山が幕下優勝 | トップページ | ホームにて »
コメント
夢さん、情報ありがとうございます。
今度の東京マラソンの前日には、稲荷湯を使いたいな~と計画しています。
でも、ランニングステーションとか言うところ、ランナーを当て込んだ商売みたいだけど、高すぎる!
シャワーのみで、ロッカー契約に何千円も出すランナーが、そんなにいるのかな~。
投稿: すが太郎 | 2008年1月26日 (土) 14:32
なるほど、参考になりました。
どんな施設かと、気になっていましたので。
でもやっぱり高いですね。
せめて、銭湯と同じぐらいかなあ。
それでも利用者が多いのでしょうね。
投稿: むうさん | 2008年1月26日 (土) 16:49
すがさん、どうもです (^^)/
確かに高いと私も思います(笑い)
でも、そのヘンは利用者の価値観ですから、これでも利用したいと思う人は居るのかもしれません (^^;
まぁ、会員にならなくても、1回700円で普通に利用する事もできますので、そういう人にはまだリーズナブルなのかな・・・
それでも銭湯から比べてずっと高いけど (^^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月26日 (土) 16:51
むうさん、どうもです (^^)/
本社ビルからは近いですよ (^^)v って、仕事が仕事ですから、ビルの中にはシャワー施設くらい当然のようにあるのかな(笑い)
内風呂の普及で、最近の方は銭湯が苦手という人も少なくないので、そういう人には個室のシャワールームは歓迎されるのかなと・・・ (^^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月26日 (土) 16:58