山本山が幕下優勝
今日、序の口と序二段、そして幕下の優勝者が決まった。
序ノ口は、全勝で、木瀬部屋の緒方が優勝を決めた。
緒方は、先場所の九州で初土俵を踏んだが、今場所新入幕の市原や幕下優勝を決めた山本山と同じ年代であり、日体大の出身だ。一度は相撲をあきらめて働きだしたものの、市原や山本山の活躍に刺激されて、10ヵ月遅れで角界に入門した・・・
序二段は、全勝で、阿武松部屋の若龍馬が優勝を決めた。
そして、幕下は、全勝で、尾上部屋の山本山が優勝を決めた。
山本山は、ロシア出身の阿覧と対戦し、巨体を生かして一方的に阿覧を押し出し、6連勝同士の対戦に決着をつけた ヽ(^o^)尸
山本山は、東の幕下58枚目という事で、来場所では大きく番付を上げる事でしょうから、大阪場所である程度の成績で勝ち越せば十両昇進が見えてきます (^^)v
やったじゃないか~ ヽ(^◇^*)/
おめでとう! ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ☆彡
このチャンスを逃すなよ!!!
ちなみに、三段目は、全勝で、八角部屋の勝龍と、阿武松部屋の寺下が並び、千秋楽に決定戦が行われる事になった・・・
どっちも頑張れ~ ヽ(^o^)尸
| 固定リンク
« UFO | トップページ | ランナーズステーション »
コメント
それにしても、情けないのは大関陣。総じて8勝7敗の成績かも知れませんね・・・。
投稿: ナンカイです。 | 2008年1月26日 (土) 17:31
ナンカイさん、どうもです (^^)/
なるほど、いいところに目をつけましたね(笑い)
非常に可能性は高いんじゃないでしょうか (^^;
その分、横綱が土俵を締めてくれていますので、今場所に限っては私は目をつぶります・・・ (^.^; ポリポリ
ところで、先日ご指摘いただいた市原ですが、確かにイカンですねぇ・・・ (ノ_-;)ハア…
体を全く生かしていない・・・ (__;)
勝ち越しただけが、新入幕で得た収穫かな・・・
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月26日 (土) 18:20
大関陣の勝ち星の全てを合わせても、両横綱のそれに敵わないとは・・・。呆れるしかないですね~。
投稿: ナンカイです。 | 2008年1月27日 (日) 16:56
市原のああいう相撲では上位で全く通用しないでしょうし、おそらく簡単に押し込まれるので怪我すると思います。
投稿: ナンカイです。 | 2008年1月27日 (日) 16:57
ナンカイさん、どうもです (^^)/
>大関陣の勝ち星の全てを合わせても、両横綱のそれに敵わないとは・・・
おっしゃるとおりですね (^^;
しかし、見方が鋭い・・・ (^.^; ポリポリ
あと、市原ですが、中盤に負けが混んでから、明らかに相撲が変わりましたね。
目先の勝ちにこだわり、自分の相撲を見失っています (__;)
それにしても、今日の相撲なんか、何であんなに軽そうに押し出されてしまうんだろう・・・ (^^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月27日 (日) 17:10
こんにちは
山本山は将来が大いに期待できますね。
投稿: 偏屈オヤジ | 2008年1月28日 (月) 14:12
偏屈オヤジさん、どうもです (^^)/
大学でタイトルを取った事もある経験者が、前相撲から取るというのはプライドもあってなかなかできることではありません。
私は、その心意気を買っています。
ぜひ、体のように大きい力士になって活躍して欲しいと思っています。
ナンか、こじんまりとまとまって、つまらない相撲で星を拾っている市原よりも、ずっと魅力的に見えてしまいますよ(笑い)
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年1月28日 (月) 15:00