命懸けのミカン
今日、仕事で神奈川県の綾瀬市に行った帰り、首都高狩場線から湾岸線へと乗り継いで帰って来ました。
今日の関東地方は、一日雨・・・
オマケにけっこう風が強く吹いていました・・・
その道すがら、横浜港に架かるベイブリッジを渡る手前、新山下のあたりまで来た時の事です。
急にミカンが食べたくなったので、袋の中から1個取り出し、いつものようにハンドルに手を添えながら皮を剥き始めたんですが、急に強い横風を受けてフラフラと・・・ (^^;
ベイブリッジの上は、けっこう高いところを走っているので、年中強風が吹いている事もあってそれなりに用心しているんですが、その手前という事もあって、油断していました・・・ (^^ゞ
慌てて車を立て直しましたが、それからというもの、ベイブリッジの上はもちろん、湾岸線を抜けて東関道に入ってもなお強い横風にあおられ続けました・・・ (__;)
仕事がら、横風にあおられるような事はよくある事なのですが、今日のソレは生まれて初めて経験するくらいの強烈なもので、ハンドルを両手でしっかりと握り締め、脇も締めてカメのように固まったままで運転し続けました・・・ (^^;
チョッとでも気を許すと、車は途端に蛇行を始めます・・・ (__;)
スピードも、60km~70kmくらいまで落とさないと、恐くて・・・
全く、生きた心地がしませんでした・・・
そんな運転を、神奈川の狩場線の方から東関道の湾岸幕張のPAまで、延々と1時間くらいも続けたら、すっかり腕がなまってしまって、しびれてきました。手のひらの握力も落ちて来たので、なんとか湾岸幕張のPAまでたどり着いて、しばらく休憩しました (^.^; ポリポリ
普通、ハンドルなんてそんなに力を込めて握ったりはしないものでしょ、いやぁ、精神的にも肉体的にもメチャ疲れましたよ (^^;
結局、最初のミカンは、しばらく横風に耐えた後の、東京港トンネルを走っている間に食べたのですが、本当に命懸けのミカンでしたよ(笑い)
| 固定リンク
コメント
運転でそんなに力を込めるなんてこと、ないですよね。
凄い風だったんですね。
安全運転で、頑張ってくださいね。
投稿: すが太郎 | 2008年3月20日 (木) 21:54
すがさん、どうもです (^^)/
いや、ホント、とても恐かったです・・・
たまに横風を受けてよろめく事はありますが、それだってある特定の区間だけの事でしょ。
こんなに長~い距離を必死に走ったのって初めてでした (^^ゞ
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年3月20日 (木) 22:10
最近は天候が異常ですから、横風は気をつけてください。この間は突風が吹いて道路事情が大変なことになってましたし。季節の変わり目は気をつけて運転してください。命がけでみかんは食べないように!
投稿: tomo | 2008年3月21日 (金) 12:45
tomoさん、どうもです (^^)/
ありがたいおことば、しっかりと肝に銘じます (^▽^)/
風だって、バカにしたモンじゃなくって、昔東西線の電車が荒川の鉄橋の上で横倒しになった事がありました (^^;
当時、江戸川に住んでいたので、大きなニュースになったものです。
今日も、相変わらず強い風が吹いていて、昨日ほどではありませんでしたが少し恐かったです (^^;
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年3月21日 (金) 19:44