« 安物買い | トップページ | 絵になる力士 »

2008年3月23日 (日)

攻撃は最大の防御

 「攻撃は最大の防御」ということばがあります。
 「籠城」などのように、一ヵ所に立てこもって守備に徹するというのは、仮にどんなに堅固な城や砦であったとしても、守り切る事は至難の業です。
 だから、相手が攻めて来る前に、機先を制して相手の出鼻をくじくのが上策という意味で「攻撃は最大の防御」と兵法では言われるのです。

 

 翻って、スポーツの試合などでも同じように「攻撃は最大の防御」などと口にする人が居ます。確かにそういう一面もないわけではありませんが、軍事的作戦とスポーツを一緒に考えるのはいかがなものでしょう(苦笑)
 命や領土を奪い合う戦争と、タカがスポーツの試合とではしょせん次元が違いますし、戦い方も根本的に違うんですよ。

 まぁ、ハタから見る分には攻撃的な試合の方がおもしろいと思います。点がどんどん入る試合は、野球であれサッカーであれワクワクするものでしょう(苦笑)
 しかし、最初のうちはそういう試合がおもしろいと感じるかもしれませんが、そういう試合をずっと見せられていると、だんだんばかばかしく感じて来るものです (^^;
 もっとマジメにやれよとか、ふざけるなよとか、プロとして恥ずかしい試合内容に野次やブーイングなんかも起きたりもするものです。

 実際、点がたくさん入る試合は、攻撃側の得点能力が高いというよりも、むしろ守備側の守備能力に問題がある場合がほとんどで、いわゆる「ザル」の守備ゆえに、ミスやエラーが重なってつまらない失点をしてしまうわけです。

 

 よく「強いチーム」といわれる常勝チームがあったりしますが、そういうチームは例外なく攻撃的なチームではなく守備的なチームである事がほとんどです。
 点も取れる破壊力を持っている事は間違いありませんが、それよりもむしろ失点をしないから勝てるのです。昨年パ・リーグの覇者となった日本ハムが良い例でしょう。このヘンの事については、「終戦」という記事で昨年語ってみました。
 点を取る事は派手で目立ちますから、つい、そういうチームが強いチームだと思ってしまう事は仕方のない事かもしれませんが、失点が少ないという事は点を取る事より、印象も評価も低いんですよね (^^;
 サッカーなんかでは、どうしても攻撃陣であるFWやMFに注目が集まりがちで、GKやDF陣の頑張りは比較的ないがしろにされがちです。
 しかし、彼等の頑張りで失点をしなかった事が結果的に勝ちにつながったとは言えないでしょうか・・・
 少なくても私はそう考える一人です (^^)v

 安易に失点をしてしまうと、チームの士気にも関わります。そうすると、攻撃にも悪影響が出ます。もちろん、失点した事でかえって発奮する事もあるでしょうが、そういう気持ちは意外と空回りする事も多いのです。

 

 先日のパ・リーグの開幕戦の一つである、日本ハムロッテとの戦いは、1-0というスコアで日ハムが勝利を納めました。
 両チームを通じての得点はわずかに「1点」・・・
 しかし、このゲームを観戦した人達は、ほとんど全てと言っていいくらいこの試合を楽しみ、プロのプレーに魅了されたのではないか・・・

 

 終始、息詰まるような緊迫した試合展開・・・
 高度なプレーの応酬・・・
 緻密な作戦と駆け引き・・・

 これが本当のプロの戦いと言うのではないのか・・・
 私は、そう思っています。

|

« 安物買い | トップページ | 絵になる力士 »

コメント

まさしく、点の取り合いっていう試合は面白いけど、裏を返せば雑ですよね。
日ハムとロッテの試合、確かに行き詰る攻防で、いい試合でした。
ダルは凄いなー

投稿: すが太郎 | 2008年3月23日 (日) 05:17

 すがさん、どうもです (^^)/

 今、甲子園で選抜が行われていますが、これも例外なく守備のしっかりしているチームが優勝すると思います (^^)v
 よく、野球は投手次第だと言われますが、私もその通りだと思います。投手力を含め、守備がいかにしっかりしているか、そこが勝負の分かれ目だと思います。
 過去に、バッティングがウリで優勝したチームなんて、池田高校くらいしか思い出せません。

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年3月23日 (日) 07:31

 鉄壁の守りが攻撃の良いリズムを作っていたのが一昨年と去年の日ハムですね。一方、拙い守りによって打撃のリズムを崩してしまったのが昨年のホークスです・・・。

投稿: ナンカイです。 | 2008年3月24日 (月) 11:39

 ナンカイさん、どうもです (^^)/

 ホークスだって、守備がしっかりしていた頃もあったんですよね (^^;
 少なくても、最後の優勝を飾った2003年くらいまでは、そんなチームだったと思います。
 城島一人が抜けたくらいで、ここまで投手陣も守備陣も崩壊してしまうのでしょうか・・・ (__;)
 今は、チームプレーというよりも、個々人の能力だけで戦っているような印象すら受けます。

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年3月24日 (月) 13:08

 捕手は守備の要と言われますからね~。

 「司令部(あるいは司令塔)」が不在(あるいは出鱈目)では戦になかなか勝てないと思います。
 

投稿: ナンカイです。 | 2008年3月24日 (月) 13:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 攻撃は最大の防御:

« 安物買い | トップページ | 絵になる力士 »