明日は我が身か
先日、東明高速の吉田IC付近で起きた、大型トラックの脱輪事故・・・
過積載が原因と見られる脱輪で、外れたタイヤは反対車線を走っていた観光バスを直撃し、バスの運転手が即死したと報じられた・・・ (__;)
なんとも理不尽で、言いようのない惨事ではありますが、これを単にニュースの一つとして見聞きする事のできない私が居ます・・・
毎日毎日、平均すると200km程度は仕事で走っている私としては、こういう事故はいつ我が身に降り掛かるかわからないからです。
もちろん、このバスの運転手のように被害者になる事もあり得るのですが、逆のトラックの運転手の立場になる事だって無いとはいえないのがこの商売の悲しいところです・・・ (__;)
やっと、こうして記事にしてみようかとの思いを抱く事ができるだけの平静さを取り戻す事ができましたが、このニュースが伝えられてからというもの、もう、ショックで・・・ (^^;
この事故は、過積載が原因だとか、整備不良が原因だとか、言われてもいますが、そういう事を抜きにしても、いろいろと不慮の事故が起こる事は考えられなくもない事で、いちいち考え出したらキリがありません・・・ (^^;
例えば、いきなりタイヤがパンクをして、車のコントロールを失い、蛇行をして他の車にぶつかったとか、前を走っている大型のトラックが巻き上げた小石が飛んで来てフロントガラスが割れたとか、落ちている何かを避け切れずに乗り上げて・・・とか、道路は生きていますから、いつ、どこで、ナニが起こるかわからないところが恐い所以でもあります (^.^; ポリポリ
私自身も、どしゃ降りの雨の中、関越道を走っていて、いきなりフロントガラスに何かがぶつかり、クモの巣のように放射状に割れた事があります。
ナニがぶつかったのかは今でもわからないのですが、おそらくカラスか何かの鳥だと思うのですが、あんなどしゃ降りの雨の中を飛ぶ鳥がはたして居るものかどうか・・・(?。?)
ただ、ガラスの割れかたを見ても、石のような固いもので無い事だけは確かのようなのですが・・・ (^^;
翻って、今回の事故ですが、トラックが悪いというのは簡単なのですが、そう単純に済ませてしまって良いモノかどうか・・・
運送屋なんて、多かれ少なかれ、似たような事をしているんじゃないかと思えてなりません。ただでさえ不景気で仕事の絶対量が減り、運賃を上げたくてもままならず、他社との競合から逆にダンピングをして仕事を取って来なくては経営が成り立たないのも事実です。
さらに、燃料代が高騰している昨今、いくら仕事をしてもマトモな利益は上がらず、経費として切り詰められるところは徹底的に切り詰めた挙げ句、整備まではカネが回らないという中小規模の運送屋は少なくないんじゃないのかな (^^;
悪いという事は重々承知の上で、それでも背に腹は替えられずにこんな凶器のようなトラックを走らせなければならない経営者・・・
同業者としては身につまされる思いだ・・・ (__;)
この地球上を走っている車の数は星の数ほどあるわけで、その一台一台に一人ずつ運転手が乗っている。
一度車を走らせれば、すれ違う車の数は数えられないくらいあるだろう・・・
お互いに顔も名前もは知らない間柄だけれど、信頼しあっているからこそ平気ですれ違う事もできるわけだけれど、実際にはどんな人が、どんな状態で、どんな車を運転しているかなんてわかったものではない (^^;
睡眠不足で居眠りをしながら運転しているかもしれないし、携帯を手にメールを打ちながら運転しているかもしれない・・・
あるいは、もっとひどい状態で運転している人間が居るかもしれない。例えば、お酒を飲んでいたり、あるいは覚せい剤なんか打っていたり・・・ (^^;
そんなマトモではない人間たちが運転している車が、もしかしたら次の瞬間、自分の車目掛けて突っ込んでくるかもしれない・・・ (^^;;;
そんな事を考えると、つくづく恐ろしいと思わずにはいられない・・・ (__;)
明日は我が身か・・・
それでも、自分が加害者になる事だけは避けたいと思わずにはいられない・・・
| 固定リンク
コメント
夢さんのように、車の運転を仕事にしている人たちは、今回の事故は人事ではないですね。
本当に気をつけてくださいね。
気をつけてねっ としか言えないのも辛いけど・・・
投稿: すが太郎 | 2008年4月19日 (土) 05:22
すがさん、有り難うございます (^^)/
ホント、自分にできる事は、事故の加害者にならないようにと気をつけるくらいしかないわけですが・・・ (^^ゞ
ただ、運転そのモノは好きなので、走り出せばよけいな事は忘れている自分が居るんですけどね(苦笑)
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年4月19日 (土) 07:21
確かに大変な問題です。
観光バスの過労運転手の事故にせよ、今回の大型トラックの事故にせよ、背景には徹底した経費の切り詰めがありそうです。でも一番怖いのは加害者になることなんでしょうね。
整備は十分に、そして運転には気をつけてくださいね。
投稿: むうさん | 2008年4月19日 (土) 22:55
むうさん、有り難うございます(^_^)/
おことば、しっかりと肝に銘じさせていただきます。
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年4月19日 (土) 23:42