鶴見つばさ橋
私が普段、仕事でよく利用している「首都高湾岸線」、そのルート上に「鶴見つば橋」が在ります。
実は、この橋は私が一番お気に入りの橋でもありますので、今日は皆さんにその姿をご覧頂こうかなと (^^)v
下の写真は、プロの撮影したモノですが・・・ (^.^; ポリポリ
この橋は、「斜張橋」という事で、いわゆる「つり橋」の一つではありますが、一般のつり橋のように、一番上にメインケーブルが無いところが大きな特徴です。
このタイプの橋で有名なのは、やはり「葛飾ハープ橋」だと思います。もちろん、「葛飾ハープ橋」も好きな橋の一つではありますが、「鶴見つばさ橋」の方が断然美しいと個人的には思います。
機会があれば、「葛飾ハープ橋」もご紹介したいと思っているのですが、なかなか良い撮影ポイントに恵まれないので、もう少しじっくりと時間をかけて探してみようかと思っています。
以下は、首都高湾岸線を、羽田方面から横浜方面に向かう、いわゆる「西行き」と呼ばれるルートを走っていて撮ったスナップです。
遠くに見える「鶴見つばさ橋」の主塔がだんだん近づいてくる様子です。
私はこのつばさ橋の「A字型」の主塔がとにかく美しいと思う一人です。
最後の写真は、つばさ橋を渡っている途中から、2本目の主塔を撮ったところで、主塔から橋げたに伸びているケーブルが右手に写っています。
そして、途中「つばさ橋」の左手前方に見えてくる、「横浜ベイブリッジ」とのコラボレーション、私はこの光景が一番好きなアングルです (^^)v
ベイブリッジも、つばさ橋と同じ「斜張橋」ですが、主塔が「H字型」をしている点が外見上の大きな違いです。
このベイブリッジの形の方が好きだと感じる方も多いのではないでしょうか (o^∇^o)ノ
------------------------------
私は、この後、8時くらいに会津の実家に向けて帰省いたします。
今夜は会津若松で旧友たちと再会してお酒を酌み交わす予定でいます。
そのまま、友人宅にお世話になって、実家へは明日の午前中に向かうつもりでいます (^.^; ポリポリ
表はあいにくの雨ですが、昼過ぎくらいには上がるという予報なんですが・・・ (^^;
・・・という事で、2~3日、皆様方のブログ等へはおじゃまできませんが、悪しからず・・・ m(_ _;)m
| 固定リンク
コメント
おはよう^^
帰省ですか^^;
橋に限らず、大型構造物みると構造ばかり気になる
悪い性格ですσ(^^)
関東方面の橋に関わったは機会が少ないのですが
有名な所だと、若干ですが関わりが、あります^^
最もボクが直接関わったのは、明石海峡大橋が橋としては
最後なのですが^^;
直接目にすることのない、最下層のケーソン部と主塔接合部
にボクも関係しております(^_^)v
ブログ等を訪れないと書くと、良かったと喜んでる方も
いるかと・・・・??^^;
投稿: GF | 2008年5月 3日 (土) 07:52
帰省ですか、いいですね。
ゆっくり友人と飲み交わして、そして親孝行をしてきてくださいね。
投稿: すが太郎 | 2008年5月 3日 (土) 22:13
GFさん、どうもです(^^)/
そうですか、橋の橋脚あたりを工事していらっしゃいましたか・・・
本当に大きな仕事をしていらしたのですね。
首都高湾岸線は、こういった大きな橋がいくつも連なって、快適に走ることができて、私のお気に入りの道路です。
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年5月 4日 (日) 08:22
すがさん、どうもです (^^)/
昨夜は、皆で遅くまでカラオケで盛り上がっていました。
ゆっくり休みを過ごさせていただきますよ。
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年5月 4日 (日) 08:24
横浜市鶴見区扇島の鶴見つばさ橋から横浜市鶴見区大黒ふ頭の横浜ベイブリッジまで車で🛻🚘🚗🚙乗ることがある。
投稿: 永遠の翼&君の愛に包まれて痛い | 2025年3月 5日 (水) 23:08