« 頑固親父 | トップページ | 親方はつらいよ »

2008年7月23日 (水)

芋洗坂

 昨日、六本木ヒルズの中に在る会社に納品に行ってきました。
 私なんかには縁のない場所ではありますが、仕事柄、ここにはよく来る事が少なくありません (^.^; ポリポリ

 で、六本木通りから、納品口のあるけやき坂に向かうのに、私はいつも「六本木交差点」のアマンドのところから「芋洗坂」を通ってけやき坂に向かいます。
 場所は、ここになります。

 この「芋洗坂」ですが、「いもあらいざか」と読みまして、なんとなく好きな名前なんですよね(笑い)

 都内には、このほかにも「神楽坂」だとか「浄瑠璃坂」などのたくさんの坂が在りますし、他にも「夕焼けだんだん」とかのユニークというか、親しみやすい名前の付いた地名も在ったりします。
 私は別にこれらの地名について特別詳しいとかいうわけではありませんが、仕事柄、地名にはことのほか関心がありますので、こういう庶民的な名前の付いた坂が大好きです (^^)v

 で、そこの写真を撮ってきたので、簡単にご紹介してみようかなと・・・ (^^ゞ

 

20080723001 20080723002

 こういう坂の常として、それほど広い通りではありませんから、はっきりいって車で通るのは走りにくいです (^^;
 写真は、1枚目が坂の途中から六本木交差点のアマンド方向を見たところで、上り坂、2枚目は、そこからけやき坂方面に向かっての下り坂です。
 個人的には、大きな通りに整然と建っている大きなビル群よりも、こういう細い通りに雑多なお店とかが雑然と並んでいる方がなんとなく親しみがあって好きです (^.^; ポリポリ

 

20080723003 20080723004

 写真を撮ったところに在った「朝日神社」です。2枚目の写真のように、中に入ってお参りをしていく人も居ましたし、通りがかりに鳥居のところから神社に向かって会釈をしていくお年寄りとかも見かけました。
 詳しい事はわかりませんので、この神社については公式HPもあるようなので、興味のある方はそちらをご覧ください。

 

20080723005  この神社でも、ほおずき市が行なわれているそうで、今年は先日の10日と11日に行なわれたようです。
 写真は、ネットから拾ってきたものですから、著作権とかの兼ね合いとかもあるので勝手に流用するのはまずいとは思いますが、お許しいただきたいなと・・・ (^^ゞ

 

 こうして、日々いろいろなところに行って、いろいろなものを見るのが楽しみでね o(*^▽^*)o~♪

|

« 頑固親父 | トップページ | 親方はつらいよ »

コメント

アタシ・・・

「芋洗坂」と、聞いたら・・・

〝芋洗坂係長〟が頭に浮んじゃった(;´▽`A


ピーちゃんは知らないんだろうなぁ(*'、'*)?

  〝芋洗坂係長〟・・・(*・"・*)、ぽそッ、、、

投稿: ○♪ | 2008年7月23日 (水) 17:30

 ○♪さん、どうもです (^_^)/

 はい、バラエティとかお笑いとか、そういう番組は見ないので全く知りません (^.^; ポリポリ
 名前も、今回初めて知ったくらいですもの (^^;

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年7月23日 (水) 23:10

東京は意外と坂の多いまちなんですね。
そして、由緒ある名前が多いというのは魅力的。
坂歩きしているうちに、
江戸にタイムスリップできないでしょうか(^^)。

投稿: こやなぎ名人 | 2008年7月24日 (木) 07:19

名人、どうもです (^_^)/

 長崎ほどではないにしても、東京もあちこちにけっこうたくさんの坂が在ります。
 そしてその一つ一つに名前が付いているのが楽しくて・・・ (^^)v
 このブログでも、以前に「鼠坂」という記事を書いた事がありますよ (^_^)/

 また、町名などにも由緒ある昔の名前が多いんですが、台東区などでは町名変更が行なわれ、その多くが姿を消したそうです・・・ (__;)

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年7月24日 (木) 07:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 芋洗坂:

« 頑固親父 | トップページ | 親方はつらいよ »