青春のうた Best Collection その26
みなさん、どうもです (^^)/
今回も収録曲に沿って当時の思い出をつれづれに(^^;・・・
お付きあい頂ければ幸いです。
今回の収録曲は、私が22才から24才の頃の作品です。
この当時は、会津若松のアパートに住み、印刷会社に勤務しながら仲間達と共にバンドに明け暮れていました(笑い)
《収録曲》 1:愛はかげろう/雅夢 80年9月発表
2:シルエット・ロマンス/大橋純子 81年11月発表
3:夢の途中/来生たかお 81年11月発表
4:完全無欠のロックン・ローラー/アラジン 81年11月発表
5:SHADOW CITY/寺尾聰 80年8月発表
6:夏をあきらめて/研ナオコ 82年9月発表
「愛はかげろう」は、ポプコン入賞を意識して、ヒット曲の傾向を徹底的に研究して作られた作品という事で、狙い通り優秀曲賞を受賞し、大ヒットを飛ばした。
しかし、この事が逆に雅夢というグループにとっては災いした。以後発表する作品は、自分たちのカラーにこだわるあまり、「愛はかげろう」とのギャップが大きいとファンからは敬遠されてセールスにはつながらなかった・・・
結局、雅夢は一発屋として短命に終わったが、後に、韓国ドラマである「冬のソナタ」の主題歌としてパクられ、ほとんどそのまま使われたことに驚いた。あれ、完全な盗作だろう(笑い)
「シルエット・ロマンス」は、次の「夢の途中」と同じ、来生えつことたかおの姉弟による作品で、この頃はこの二人の手によるヒット曲が次々に発表された。
これ以前には、阿木燿子と宇崎竜童の夫妻によるヒット曲が一世を風靡したこともある。
歌謡界の曲調が大きく変わって来た頃の、代表的なヒットメーカーの一人といえるだろう。
「夢の途中」は、そんな来生たかおの名前を一躍有名にした作品として記憶に新しい。同じ作品を、薬師丸ひろ子が「セーラー服と機関銃」というタイトルで歌い、ヒットさせたからだ。
76年に「浅い夢」という作品でデビューした来生ですが、鳴かず飛ばずでパッとしないまま5年が過ぎ、11枚目のシングルとなるこの作品でやっとアーティストとして認められるに至った。
以後の活躍は、ご存じの通りです ( ^-^)/ ♪
「完全無欠のロックンローラー」は、一発屋として名高いアラジンのデビュー曲であり、唯一のヒット曲です(笑い)
こういう作品を「歌」と言うのかは、はなはだ疑問ですが、今風に言うと「ラップ」に近い曲調のコミックソングです(苦笑)
「SHADOW CITY」は、石原軍団の一員として、役者稼業に精を出していた寺尾聰が、再びミュージシャンとして名前を売るきっかけになった作品です。
翌年には、あの名曲「ルビーの指環」が大ヒットして、ミュージシャンとしての地位を確固たるものにした。
役者としても独特の存在感を漂わせているが、ミュージシャンとしても、不思議な魅力を持っているおもしろい存在だ(笑い)
「夏をあきらめて」は、歌唱力に定評のある研ナオコの、久々のヒット曲となった。
阿木燿子&宇崎竜童の作品や、中島みゆきの作品でヒットを出し続けてきた研ナオコが、桑田佳祐の作品を歌うという冒険により、新しい魅力を醸し出すことに成功した作品です。
蛇足ですが、私は、研ナオコのごく初期の頃の作品である「京都の女の子」と「こんにちわ男の子」という2枚のシングルを持っていたことがあります(笑い)
別に、特別彼女のファンというワケではありませんが、ワゴンで投げ売りをしていたのをたまたま見つけて、買っただけの事ですが (^.^ゞポリポリ
以上・・・(^^ゞ
| 固定リンク
「音楽を語る」カテゴリの記事
- 青春のうた Best Collection その45(2016.03.27)
- 三分間のドラマ(2016.02.17)
- かぐや姫(2016.01.11)
- 大島花子(2015.11.01)
- 富士の国(2015.06.28)
コメント
完全無欠のロックンローラー、高原兄は一発屋じゃないですよ。クイズヘキサゴンから出たユニット、羞恥心・Pabo、あのヒット曲を書いているのは、一発屋アラジンのボーカル、高原兄その人です。
投稿: maiokazugero | 2008年9月19日 (金) 14:41
maiokazugeroさん、初めまして (^_^)/
貴重な情報、有り難うございます m(_ _)m
ただ、ソロになってからの作品は、アラジンとして発表したものではありませんので、やはり一発屋としての評価は避けられないのではないかと個人的には思っています。
悪しからず・・・ m(_ _;)m
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年9月19日 (金) 20:23
シルエットロマンスの盗作だと思います。そのうち小林亜星事件のように来生たかおに提訴されるでしょう。
投稿: サザン通り | 2008年12月30日 (火) 20:05
サザン通りさん、どうもです (^_^)/
う~ん、コメントの趣旨がよくわからないんですけど・・・ (?。?)
どの作品が、シルエット・ロマンスの盗作なのでしょう、よかったらご教授願います m(_ _)m
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年12月30日 (火) 20:13