緒形拳が逝く・・・
いやぁ、驚きました (^^;
目を覚まして、つけたラジオから、緒形拳急死のニュースが・・・
つい先日も、私の部屋で緒形拳の出ているドラマを見ながら、彼女といい感じにトシをとったなぁと話したばかりだ・・・
あの時見ていたドラマは、はて・・・なんだったかな (^.^ゞポリポリ
私が子どもの頃から、緒形拳は存在感のある役者として、映画やテレビで活躍していた。
最初に役者「緒形拳」を意識したのは、「必殺仕掛人」の中で演じた藤枝梅安でした。この頃、私はまだ小学生でしたが・・・ (^^ゞ
仕掛人という役どころもそうですが、闇の部分を上手く使った演出が、よけいに緒形拳の魅力を引き出していました。
そういう印象があったので、長い事、緒形拳は「恐い役者」というイメージが私の中から消えなかった・・・
事実、若い頃の緒形拳は、ギラギラした眼が印象的で、悪役というのではなくても「悪いヤツ」という役どころが多かったし、また、そういう役を見事にこなしていました・・・
緒形拳の出演作品といえば、一般的には「楢山節考」や「鬼畜」などの評価が高いんだろうけど、私が見た中でのベスト作品はといえば、1985年にNHKでドラマ化された、吉村昭原作の「破獄」がとても良かった・・・
この作品は、リアルタイムで見たわけではなくて、数年前に放送されたNHKのドラマアーカイブをたまたま見たに過ぎないけれど、この時の緒形拳の鬼気迫る演技は見事だったです。
NHKのHPから、このドラマの紹介文を抜粋すると・・・
「昭和11年、雪の降りしきる青森刑務所に一人の無期懲役囚が入所しました。男の名は佐久間清太郎(緒形 拳)。素裸にされ入所検査をされる佐久間は、看守の鈴江(津川 雅彦)に激しく抵抗し、手荒く取り押さえられます。この日から佐久間と鈴江の長い戦いの日々は始まりました。そしてある夜、佐久間は独房から忽然と姿を消します・・・」
という事で、脱獄不可能といわれた網走刑務所を始め、4度にわたり脱獄を繰り返した実在の無期懲役囚を描いた長時間ドラマでした。
こういう役を演じさせたら、緒形拳の右に出る役者は居ないんじゃないかと思えるくらい、彼の存在感は圧倒的なものがありました。
そんな緒形拳ですが、最近では好々爺を演じる事も多く、あの屈託のない「笑顔」は、愛らしいお爺ちゃんという印象を与えてくれ、緒形拳の新しい一面も見せてくれていただけに、今回の悲報はあまりにも突然で悲しいニュースとなりました・・・
心よりのご冥福をお祈り申し上げます・・・(合掌)
| 固定リンク
コメント
ピーターさん、こんばんは(^o^)
オイラ的には、緒形拳さんで思い出すのが、昔フジテレビでやっていた単発ドラマ「失われた時の流れを」で主人公を演じておられた姿です。
昭和天皇の大喪の礼をテレビで中継していて、それを見ていて自分の子供時代の生活を思い出すと言う内容でした。
結構グッとくるものがありました。しかし、確かビデオ録画したのですから捨てていない限り家のどこかにあるはずですが、どこにあるのやら。。。
最後になりましたが、緒形拳さんのご冥福をお祈りいたしますm(__)m
投稿: お茶汲み坊主 | 2008年10月 7日 (火) 23:32
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
実にたくさんの作品に出ておられた緒形さんですから、見ていない作品も相当あると思いますし、「失われた時の流れを」もそんな中の一つです (^^ゞ
機会があったら、ぜひ、一つずつ見てみたいですね・・・
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 7日 (火) 23:46
うわっ、吉村昭ファンとしては「破獄」を見落としたのはかなり悔しい。ぼくは大河ドラマが最初の出会いでした。「風と雲と虹と」の藤原純友。ああ、懐かしい。ご冥福をお祈りします。
投稿: むうさん | 2008年10月 7日 (火) 23:48
むうさん、どうもです (^_^)/
NHKの「破獄」は、DVDにもなっているようなので、その気になればレンタルなどで見る事も可能かもしれませんね。
私のお薦めの1本です (^_^)V。
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 7日 (火) 23:54
本当に残念な俳優さんを亡くしましたね。
自分は、鬼畜の緒方拳、そしてやはり必殺仕掛人の緒方拳でしたね。
本当にお疲れ様でした(合掌)
投稿: すが太郎 | 2008年10月 8日 (水) 00:28
すがさん、どうもです (^_^)/
皆さん、それぞれに、それぞれの思い入れがあるんでしょうね・・・
もっと見ていたい役者でした (__;)
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 8日 (水) 00:51