清原の涙
天才清原が、10月1日に行なわれたソフトバンク戦を最後に現役生活に別れを告げた・・・
淋しい・・・
本当に淋しく、悲しい事だ・・・ (__;)
私は本当にそう思うけれど、その「淋しい」という思いは、おそらく大部分の人達とは大きな違いがある事だろう (^^;
なぜなら、私は清原のようなアスリートは根本的に大嫌いだし、彼のような生き方をする志の低いアスリートは金輪際見たくないからだ・・・
ラジオで、「清原の事を悪く言う人は居ない・・・」ナンて言っていたコメンテイターが居ましたが、そんな事はありませんって。中には私のようなアンチ清原も居るんですよ (^^)v
今では高校野球は退屈なだけなのでほとんど見なくなってしまいましたが、私もかつては高校野球にのめり込んで見ていた頃がありました・・・
特に、桑田と清原を擁したPL学園は魅力的で、テレビの前でよく見ていました。
圧倒的な力を見せつけ、勝ち上がっていくPL学園、桑田真澄と清原和博は間違いなくチームの柱であり、スーパースターだった・・・
その二人がプロに入る・・・
誰もが二人に期待をしたろうし、もちろん私だってその一人だった・・・
しかし、プロに入って今日までの23年間、桑田と清原の二人の間には、アスリートとして天と地ほどの開きが生じた。
私は、桑田真澄は尊敬してやみませんが、清原和博は見るのも嫌なほど嫌いになってしまいました。
二人の野球に取り組む姿勢が、あまりにも違いすぎたからだ・・・
清原は、23年間のプロ野球人生の間で、22度のシーズンを過ごしたが、一生懸命にプレーして清原本人も満足して終えたシーズンは、おそらくプロ1年目の1986年だけだったのではないか、少なくても私はそう思っています。
あとの21度のシーズンは、チンタラと過ごすか、ケガと闘いながら過ごすかして、満足して終わったシーズンはただの一度も無かったように思います。
この辺については、過去にも「無冠の帝王」というタイトルで激しくバッシングした記事を書いた事があるので、納得のいかない方はそちらも合わせてお読み頂きたい。
引退のセレモニーで見せた清原の涙・・・
アレが志し半ばで引退を余儀なくされ、やり残した事があっての「悔し涙」だったとしたなら、私も少しは清原という人物を見直してみたいと思うが、コメントを聞く限り、そんなふうにはとても思えない。
おそらく、華々しく幕を引く事ができて、感激して流した「嬉し涙」だったのではないか・・・
今までの清原の生き方を見ていると、私にはそう思えてならない。
巨人に振られて、涙で始まった清原のプロ野球人生。あの時の涙は間違いなく「悔し涙」だったはずだ・・・
しかるに、涙で締めくくった今回の引退セレモニー、私にはどうしてもあの時と同じ涙には思えないのだ。
こんな志の低いダメなアスリートなのに、国民の多くが清原を愛し、讃えている・・・
そんな国だから、マトモなアスリートは育たないのではないのか!
清原とか、俊介とか、そういう「実力を出し惜しみするようなアスリート」には、遠慮なくブーイングをするくらいでないと、ダメだと私は思いますよ。
ああいう怠け者に声援とか拍手とか贈っても、勘違いするのがオチなんですよね。
あれほどの才能と資質に恵まれた大打者だったのに、その才能を出し惜しみしてダラダラと現役生活を続けた挙げ句に、現役を引退していく清原というオトコ・・・
清原の事を、「記録」よりも「記憶」に残る選手と言った解説者が居たが、バカ言ってンじゃないっての!
アンタ、清原のどこを見たらそんな的外れのコメントが言えるのさ。
天才清原は、その気になれば「記録」にも「記憶」にも残る大選手になれていたはずなんだよ。それなのに、桑田のように真剣に野球に打ち込む事をせずに、チンタラやっていたから、結果として「記録」は残せなかったんでしょうが・・・
そんな情けない選手を「記憶」に止めておいてどうなるっていうの・・・ (ノ_-;)ハア…
淋しいですねぇ、こんな空しい現役生活を送って、清原には悔いは残らなかったんでしょうか・・・
もしそうなら、ホントに悲しいわ・・・ (__;)
新庄に続いて、私の嫌いなアスリートが現役を引退した・・・
こういう輩には、芸能活動でもしてもらって、二度とプロ野球界には戻ってきて欲しくはないものです。
指導者など、言語道断です q(`o')ブー!!
| 固定リンク
コメント
さすがピータさん、主張がブレませんね(笑)。
清原の挨拶は良かったとは個人的に思っています。
投稿: ナンカイです。 | 2008年10月 3日 (金) 14:52
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
私は、基本的に選手の好き嫌いは一生懸命にやっているかどうかで決まります。
上手い下手とか、成績の善し悪しとかで見ているわけではありません (^^)v
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 3日 (金) 15:19
大丈夫です。
ぼくもアンチ清原ですから。
引き際というと、結果的にはむなしく、あがいた末での引き際になりました。
それはどうアスリートとしての体を作ってきたかに起因しますよね。
投稿: むうさん | 2008年10月 4日 (土) 01:17
はじめまして。私は大の長渕剛ファンですが、清原は大っきらいです。3年前に武道館での長渕剛のライブに清原が来ており、会場から清原コールが送られている中、私は清原に向って「変態、無冠の帝王、役立たず、年俸泥棒」と言ってやりました。しかも、清原にヤジを送ったのは周りでも私だけでした。
長渕剛ファンみんな清原ファンではなく私のようなアンチ清原がいるんですよ!
ちなみに私の周りにいる人の、ほとんどはアンチ清原です!
投稿: わや言う | 2008年10月 4日 (土) 05:47
むうさん、どうもです (^^)/
私は、あがき続け、もがき続けながら現役にしがみつくアスリートは大好きなんですよ。
清原も、ああいう引退をしなくてはならなかったワケですから、本当だったら私の好みの選手のはずだったんですが、そうはならなかったというのは、それまでがあまりにもいい加減すぎたからです (ノ_-;)ハア…
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 4日 (土) 07:25
わや言うさん、初めまして (^^)/
「わや」というのは、もしかして青森の方なのかしら(?。?)
それはともかく、アンチ清原ですか、心強いです (^▽^)/
こういう記事を書くと、ヘタをするとブログが炎上しますからね(笑い)
それだけ、清原ファンが多いからなんですが、私のブログを訪問して頂いてる方は、清原のファンであっても笑って読み飛ばしていただけるオトナが多いのかな (^^ゞ
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年10月 4日 (土) 07:34
夢見るピーターパンさん、お返事ありがとうございます。
私は青森県民ではなく、愛知県民です。
愛知県民でも私は三河地方(愛知県東部地方)でして、三河地方の方言で、「わや言う」とは「めちゃくちゃ言う」と言う意味です。私の祖母が、私の言う事に対して何でもかんでも「わや言う」と言うので、ペンネームを「わや言う」にしました。
投稿: わや言う | 2008年12月20日 (土) 21:47
わや言うさん、どうもです (^_^)/
なるほど、三河の方言でしたか (^.^ゞポリポリ
最近は不況のせいか、関東から出るような仕事はほとんど無いのですが、ごくたまに岡崎あたりのICまでは行く事も少なくないですよ (^^ゞ
ただ、名古屋市内の道路はやたらと広くて、田舎者の私には走りにくくて・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年12月20日 (土) 23:40
このブログ記事とコメントに笑いました
何の才能もない、周囲にエネルギーを与えるわけでもないゴミクズたちが
清原への嫉妬をぶちまけているだけの醜悪なものですね
投稿: カリオカ | 2010年5月 1日 (土) 14:56
カリオカさん、どうもです (^_^)/
どう思われようと、アナタのご自由です。
ただ、アナタみたいな勘違い野郎がいるから、清原のような愚か者が出てきてしまうんでしょうな・・・
投稿: 夢ピ | 2010年5月 1日 (土) 16:38