« 芋煮会 | トップページ | 社員旅行 »

2008年11月19日 (水)

ひとり飲み

 毎週楽しみにしているTBSラジオの「えびシャケ!」のコーナー・・・
 昨日のテーマは、「ひとりで飲み屋に、行ける? 行けない?」でした(笑い)

 このテーマについて語る前に、リスナーの投票結果はというと・・・

 行ける …57%
 行けない…43%

 ・・・ということで、番組的には、日本人のスタンダードは「行ける」に決定 ヽ(^o^)尸

 

20081119011  私はお酒が大好きで、ほとんど毎晩のように晩酌をしていますが、昔はともかく、最近の私は飲みに出かけるということはめったにありません (^.^; ポリポリ
 ただ、そんな私のポリシーは「お酒は手酌に限る」というものです。
 したがって、お店に飲みに行くなら一人で行った方が楽しめるし、基本ではないかなというのが私の持論で・・・ (^.^; ポリポリ

 ここで誤解して欲しくないのは、決して誰かと飲みに行くことが嫌いとかいうわけではありません。やっぱりお酒は大勢で飲んだ方が楽しいし、私もどうせ飲むなら楽しく飲みたいと思う一人ですから(笑い)

 言っていることが矛盾しているようですが、そうではありません。本当にお酒を楽しみたい時には私は一人で飲みます。
 その反対に、誰かと一緒に飲む時には、お酒を楽しんでいるわけではなくて、その人とのコミュニケーションとかその場のムードを楽しみたいと思っているわけで・・・ (^^)v

 わかりやすく言うと、友人達とか、彼女とか、そういう誰かと一緒にお酒を飲むというのは、カラオケを歌うとか、スポーツをするとか、そういう事と一緒なワケです。
 決してお酒を飲む事が目的ではなく、彼等と会話をしたり、ツマミを食べたり、そういう事がメインなわけです o(*^▽^*)o~♪
 その場合、お酒は単なる添え物であり、主役はあくまでも一緒に居る人達です ( ^-^)/ ♪

 「彼等と一緒だから」お酒も飲んでいて楽しい、そうでなければ彼等と一緒に飲む意味はないわけです。

 

 また、一人で飲みに行くといっても、そのお店は限定されます。村さ来つぼ八などに代表されるようなチェーン店や、広くて大きな居酒屋に一人で行くということは基本的に考えられません(笑い)
 そういうところは、大勢で行ってこそ意味があるわけで、そんなお店に一人で入っていく人が居るとしたなら、この人、大丈夫なのと心配してしまいます (^^;
 よけいなお世話ですが、もしかしたら、友達が居ない孤独な人なのかなと・・・(爆笑)

 

 一人で行くのが楽しいお店・・・ それは、カウンターのあるこぢんまりしたお店で、テーブル席があるとしてもそれほど広くないお店です。
 カウンターの向こうにいるのは、女将でも大将でもママでもマスターでもいいですが、人生の裏も表も知り尽くしたような、そんな味のある風貌とか雰囲気とかをかもし出している人が一人だけ!(笑い)

 あとは、お店を手伝っているヘルプの店員が一人か二人、お酒や料理を持ってお客の間をそっと動き回る・・・

 お店のお客は常連さんが占めていて、一種独特のお店の雰囲気を作っている・・・

 そんなのが理想ですねぇ (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 よく、一人で飲みにいって、何をしたらいいんだろうなんてヤボな事を言う人が居ますが、そんな事を心配しなくても、黙ってお酒を飲んでいればいいんですよ、飲み屋なんだから (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
 あとは、食べたいものとか、お店のお勧めとかのツマミを時々注文して食べていれば、1時間とか2時間とかくらいはアッという間に過ぎてしまうものです (^_^)V。
 もし、退屈だとか、居心地の悪さを感じるとしたなら、そのお店は自分には合っていないお店ということになります。

 何回か通ううちに、自分も常連客の仲間入りをしたら、そこはもうかけがえのない隠れ処になるでしょうね ヽ(^o^)尸

 そういうお店で知り合った常連客というのは年齢や職業なども様々であり、普段付き合っている人達と違ってなんのしがらみも無いわけですから、一緒に飲んでいてもお酒の邪魔にはなりませんし、理屈抜きで楽しいですよ (^_^)V。

 

 とにかく、お店に「飲み」に行くなら、気に入ったお店は誰にも教えないで、一人で行くのが基本だと私は思っています (^_^)V。

|

« 芋煮会 | トップページ | 社員旅行 »

コメント

私もひとり酒、好きです。
(最近はあまり外では飲みませんが)

やはり大手の店ではなくて、
カウンターのある小さな店がいいですね。
八代亜紀の『舟唄』に出てくるような店がベストでしょうか。

投稿: こやなぎ名人 | 2008年11月19日 (水) 06:35

私もお酒は大好きで、毎晩飲んでいますが、一人で居酒屋やスナックに行けないタイプです。
ママと顔なじみの店はあるのですが、なぜか一人で行けなくって。
行く時は、必ず仲間を誘っています。
変ですね。

投稿: すが太郎 | 2008年11月19日 (水) 17:33

 私も行きつけのBARが一軒あります。

 店長が大の野球好きなので、オール野球の話です(笑)。

投稿: ナンカイです。 | 2008年11月19日 (水) 18:35

 名人、どうもです (^_^)/

  (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
 八代亜紀の「舟唄」の世界、いいですねぇ o(*^▽^*)o~♪
 なんとなく、ガンコなオヤジとか、あるいは色っぽいママさんとかが似合いそうです(笑い)

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年11月19日 (水) 20:16

 すがさん、どうもです (^_^)/

 一人では行けないタイプなんですか・・・ (^^;
 馴染みの店なのに一人で行けないとなると、私と同じでお酒よりも、どちらかというとコミュニケーションを楽しむ方なんですね(笑い)

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年11月19日 (水) 20:21

 ナンカイさん、どうもです (^_^)/

 で、店長はどこのファンなんですかね (^^;
 やっぱ、虎ですかね(笑い)

 そうなると、鷹の話はできるんでしょうか (^^;

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年11月19日 (水) 20:23

 ピータさん、どうも。

 お察しの通り、その店長は虎ファンです(笑)。

 しかし、お互い12球団の情報が豊かなので、話はいつも大盛り上がりです(爆)。

投稿: ナンカイです。 | 2008年11月19日 (水) 20:29

 ああ、そういう店長って貴重ですね(笑い)
 羨ましいお店をご存じでいらっしゃる (o^∇^o)ノ

投稿: 夢見るピーターパン | 2008年11月19日 (水) 20:37

 ええ、もうそれは(笑)。ありがたい話ですね。

 前回も「ホークスは捕手補強しないんですか?」と心配されてしまいましたよ(苦笑)。

投稿: ナンカイです。 | 2008年11月19日 (水) 20:53

夢さん、そうそう。
まさに、みんなと楽しくしゃべっていたいタイプです。
お酒とつまみを楽しむだけってことが出来ないんですねー
スナックのママも、居酒屋のママも、電話すると「今日は何人?」
みんなでワイワイ!楽しく飲みましょーって感じです、いつも。

投稿: すが太郎 | 2008年11月20日 (木) 19:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひとり飲み:

« 芋煮会 | トップページ | 社員旅行 »