不況
連日、不況を象徴するようなニュースがこれでもかというほど報じられている・・・
・キヤノンと東芝、大分で非正社員1500人削減の方針・・・
・新日本石油と新日鉱ホールディングスの経営統合・・・
・11月国内新車販売、過去最悪の27%減・・・
・ホンダ、期間従業員490人を追加削減 国内4工場で・・・
・不当解雇を訴え、日比谷公園で2千人のデモ・・・
リストラや経営統合というのは、そこで働く従業員達の人数を削減するという事であり、働く場所が無くなるという事ですから、当人達にとってはまさに死活問題となります。
「リストラ」ということばも、もうすっかり市民権を得て、その意味を知らない人は居ないと思いますが、「リストラ」とは英語の Restructuring の略で、「再構築」というのがもともとの意味です。
再構築ですから、経営を見直し、組み立て直す事が本来の目的なワケですが、日本ではもっぱら不採算事業や部署の縮小や切り捨てを行い、それに伴う従業員の解雇が行われる事が多かったので、「リストラ」=「首切り」の意味だと思っている人も多いと思います (^^;
そういう私自身も、こういうニュースは決して他人事ではありません (^^;
私は、自営で運送屋をやっていますが、年々売上は下がる一方です (^.^; ポリポリ
政府はずっと景気は回復傾向にあると言い続けてきましたが、多くの人達にはその実感は無かった・・・
私は、物流の最先端で働いていますから不景気の風は誰よりも敏感に感じられ、景気が回復しているなんて嘘っぱちだという思いを強く抱いていました。
私ら運送屋が運ぶ荷物が少ないという事は、すなわちモノは売れていないというなによりの証拠だからです。
私ら運送屋が悲鳴を上がるくらい物流は少ないわけですから、景気がいいなんてあるわけがないんですよ (ノ_-;)ハア…
あるとしたら、大手とかのごく一部の企業だけ・・・
だから、勝ち組だの負け組などのことばが流行るわけで・・・ (__;)
年末年始で、巷は活気が溢れるのが普通なのに、そんな感じはちっとも受けません。一応、街はクリスマスセールの飾り付けをしてはいますが、昔ほどの賑わいはないように思えてなりません。
私の仕事量も、今月に入ったとたんに激減しています (^^;
街に吹く師走の北風が、いつも以上に冷たく厳しいように感じられるのは、私だけではないんじゃないかな・・・
| 固定リンク
コメント
ピーターさん、おはようございます。
自分も大企業に勤めていますが、もしかすると首切り候補かもしれません。。。。
と言うのも、直属の上司に疎まれていますし、そこにきて、他の従業員に比べて仕事もできませんから。。。
組合もありますが、会社の御用組合ですから、頼ったところで会社の言いなり。。。
次の仕事を探そうにも、派遣の仕事にしても、その派遣業界が仕事にあぶれている状況ですから、非常に厳しいものです。
国も、弱者の本当の声を聞こうとしていないのでしょうね。。。
投稿: お茶汲み坊主 | 2008年12月 6日 (土) 09:25
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
ほんとうに、右を向いても、左を見ても、景気のいい話は聞こえてきませんね (^^;
これが日本という国の現実なワケですから、モノを買おうなんて気持ちが湧いてくるはずはありませんよね・・・・・
1年後の自分の姿さえわからないわけですから、たとえボーナスをもらっても、何かあった時のために貯金をするというのが現実的な選択なのではないかと思えてなりません。
消費が冷え込み、景気が悪くなる・・・ 当然の結果だと私は思います。
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年12月 6日 (土) 11:02
ホークスの中継ぎには厳しい契約更改ですね(苦笑)。
総じて500万円前後のダウン。
残りは佐藤誠、三瀬、藤岡ですが、揃って500万円ずつダウンでしょう。
最も下げないといけないのはM中とK久保の年俸なんですけどね~(溜息)。
投稿: ナンカイです。 | 2008年12月 6日 (土) 20:12
M中とK久保の成績は「不況」ですが、年俸は「不況知らず」ですね(苦笑)。
投稿: ナンカイです。 | 2008年12月 6日 (土) 20:17
ナンカイさん、どうもです (^^)/
最下位ですからねぇ、本来アップの選手なんて居なくてもいいはずなんですが、相変わらずわけのわからない評価を下すフロントですな (^^;
このオフに、思い切った外科手術がないと、来季の成績も推して知るべし・・・だと思います (ノ_-;)ハア…
投稿: 夢見るピーターパン | 2008年12月 7日 (日) 07:55
ピータさん、こんにちは。
もう一度「思い切った外科手術がないと」、ホークスは再生しないと私も思っています。
投稿: ナンカイです。 | 2008年12月 7日 (日) 13:13