« 初場所雑感 | トップページ | 復活優勝 »

2009年1月25日 (日)

珍しいもの

 一昨日の事になりますが、仕事で伊豆半島の南端、石廊崎の近くまで行って来ました。

 この仕事は、私が自営を始めた頃からずっと続いている仕事で、走っている景観が楽しめるので私のお気に入りの仕事でもあります。
 ただ、10年以上も前だと、一週間に2度も3度も、生きたロブスターを積んで通っていたこの仕事も、バブルが弾けて景気が衰退していくにつれて徐々に減っていき、ここ数年はほとんど無かった仕事です。
 昨年の秋頃から、また依頼されるようになり、今度は生きたアワビを積んで走っています(苦笑)
 伊豆半島の東側にある伊東辺りまでなら、年に数回程度はこれまで通りにロブスターを積んで走ってきましたが、伊豆高原を越えてさらに南側の、熱川とか河津とか、あるいは下田とかまでとなると、ほんとうに久しぶりの仕事になるので、依頼されるのが楽しみで(笑い)

 

 そんな伊豆半島には、いろいろと楽しめる場所や物があるのですが、一昨日、熱海の駅前で桜の花を見たので、走りながらではありますが、写真に撮ってみました (^^)v

 行きは納品先に向かっているので、時間に追われている事もあってか、景色を楽しむ余裕も無かったようで気がつかなかったのですが、帰りには同じ道なのにいろいろと気がつかなかったものが目に入ってきて楽しいです(笑い)

 

20090125001 20090125002

 これは、熱海の駅前と、その先の伊豆山の交差点付近で撮った写真です ヽ(^◇^*)/

 熱海の繁華街では、桜のアーケードになった見事な路地も見かけたのですが、そちらの方はあいにくアッという間に通り過ぎてしまったので写真に収める事はできませんでした (^_^ゞポリポリ

 今の時期に桜というのは、地球温暖化に伴う狂い咲きかと思うとそんな事はなくて、ここに映っている桜は「河津桜」という種類で、一般のソメイヨシノなんかから比べるとずっと早く咲くんですよ。
 しかし、わかってはいても、今の時期に河津桜に会えるとは思っていなかったので、さすがに驚きました (^_^ゞポリポリ

 去年の3月にも、「河津桜」というタイトルで記事を書いた事があるので、よかったらそちらも合わせてご一読いただければ幸いです m(_ _)m

 

 今年初めての桜を見た翌日、つまり昨日の事になりますが、昼前に成田ではが降りました (^^;
 自宅の窓から、ぼたん雪ほどではありませんが、比較的大きな雪がフワフワと舞い降りてきているのに気付いた時には驚きましたよ(苦笑)
 けっこうな勢いで降っていましたので、もしかしたら積もるかなとも思ったんですが、30分くらいは降っていたのかな、いつの間にか止んでいたので、もしかしたら気付かなかった人も居たかもしれませんね (^.^; ポリポリ

 

 今年初めてのと、今年初めての、二日続けて珍しいものを見ました ヽ(^o^)尸

|

« 初場所雑感 | トップページ | 復活優勝 »

コメント

知ってますよ。全国で一番早咲きのサクラですよね。大阪ももうすぐ梅が咲き始めるんだな。
冬短いです。春まで北海道だったから仕方がありません。

投稿: むうさん | 2009年1月27日 (火) 01:49

 むうさん、どうもです (^^)/

 冬が短いのって私なんかには有り難いんですが (^.^; ポリポリ
 今朝も、寒くてなかなか布団から抜け出せなくて・・・ (^^;

投稿: 夢見るピーターパン | 2009年1月27日 (火) 08:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍しいもの:

« 初場所雑感 | トップページ | 復活優勝 »