通信講座
先日、ネッ友さんの日記で通信講座のことを書かれているのを目にしました。
その方は、「社会保険労務士」の講座を受講なされていると言うことで、今年の目標はそれを修了するということで・・・
思えば、私は子どもの頃から様々な通信講座を申し込んできた経緯があります。
中学生の頃の「英会話」に始まって、「アマチュア無線」だの「ラジオ製作」だの、「ペン字」、「速記」・・・etc.、etc.・・・
社会人になってからは「書道」なんてのもやったこともあります (^.^; ポリポリ
しかし、いずれもそうですが、一つとしてマトモに終了したことはおろか、テキストだって最初の数ページを読んだだけで、ほとんど開いたことはありませんでした (x_x)☆\(- - )
なんとなく、通信講座に申し込み、教材が一式送られてくると、それだけで満足してしまうというか、学習意欲が削がれ、一気に熱が引いてしまうのです・・・ (^^;
私のようないい加減な人間には、誰かがそばについて教えてくれるような方式でないと、自分の都合でいつでも学べるという通信講座のメリットは、逆に大きなデメリットになるのだということをつくづく教えられました・・・(笑い)
そういえば、昨年デアゴスティーニから「週刊 マイ ミュージック スタジオ」というシリーズが刊行されて、第1号からずっと定期購読をしているのですが、これも最初の2号目くらいまではマガジンを片手にやってみたのですが、その後の号については全く読んでいません (^^;
そうこうしているうちに、昨日49号が送られてきました・・・ (^.^; ポリポリ
もう、購読は止めようかなと思い始めていたところだったので、これを機会に次週刊行の50号を最後に、51号からの購読の解約を申し込みました(苦笑)
正直、こんなものを定期購読するくらいなら、市販されているミュージック製作ソフトを購入した方がはるかに安く、はるかに高機能のソフトを手に入れることができますよ。
相変わらず、進歩のない私が居ます・・・ □\(- -;)ハンセイ・・・
| 固定リンク
コメント