新生秋山丸
偉大な監督と言われた凹が去ったソフトバンクホークス・・・
その後任となる、秋山幸二新監督が率いる、新生ホークスが動き出した。
現役時代から、シャイな男だったから、成績ほどには目立つ男ではなかったけれど、プレーの端々に見せる職人気質はファンを魅了して止まなかった・・・
「いぶし銀」・・・ 私は彼をそう評している。
静かな男だけれど、熱い魂を持っている事を皆が知っている。
だから、思ったよりも静かな船出をしたけれど、選手もファンも昨年までとは違う空気がそこにあることを敏感に感じ取っているようだ。
春季キャンプも第4クールを迎えた今月の16日、西武のスコアラーが「秋山野球」をチェックするために乗り込んだというニュースが報じられた。
そこでの感想として、亀井スコアラーが語った興味深い一言・・・
「へらへら笑っている選手がいないし、コーチも常に動いている。」
これこれ、これなんですよ!
凹がいかに無能な監督だったのかがうかがい知れる何気ない一言・・・
確かにホークスの監督に就任した最初の3年間くらいは、万年Bクラスのチームということもあり、成績もパッとしないので必死に仕事をしていたのだろう。
しかし、独裁政権が長く続くと、そこには必ず弊害が出てくる。
ホークスの場合は、それが極端だった。
あれこれと、チームをいじることを極端に嫌う凹監督は、毎回毎回、同じ野球をする事で常勝ホークスを維持しようとした。そのためにコーチもスタメンもほぼ固定され、選手間の競争も無くなっていった・・・
若い選手だって10年経てば中堅になりますし、中堅はベテランと呼ばれるようになります。そして、それに伴ってチームはどんどん老化していくわけで、日本一になった99年の頃の戦力も、年を重ねるごとに老化し、弱体化している事を自覚しなければならないはずなのに・・・ (ノ_-;)ハア…
カネばかり取るワリには働かない名前ばかりのロートル選手がスタメンを固め、12球団一仕事をしないクリーンナップは「TMK」と呼ばれてチーム内に害毒をまき散らした。
「TMK」・・・ 「高いカネばかり取って まるっきり働かない クリーンナップ」
私は彼等をこう酷評していましたよ(怒り)
コーチ陣に関してもそれは同じだった。有能なコーチはどんどんチームを去り、凹の顔色ばかりうかがって、選手を見ることのないダメコーチばっかり顔を揃え、チームの力も落ち、雰囲気も悪くなる一方だった・・・
へらへら笑っている選手が居ない・・・ こんな当たり前の事が記事として書かれるほど昨年までのホークスは異常だったわけですよ。
コーチがコーチとしての仕事をする一方で、選手は選手としての能力を競い合い、全身全霊でスタメンを勝ち取る・・・
一応は、チームらしい形を整えつつあるようです (^^)v
これで、今年は少しはプロらしいチームとして戦ってくれるのかなと (o^∇^o)ノ
今年もBクラスを抜け出すことはおそらくないだろうけれど、少しは楽しみになってきましたよ p(^_^)q ワクワク
| 固定リンク
コメント
如何せん戦力不足ですからね~。
高給取りの大馬〇ヤローどもが「期待通り」パフォーマンスが悪いでしょうから。ああいうのはどんどん放出して血を入れ替えないと・・・。
こういう「改革」が残念ながら遅れているので、今年も最下位を覚悟しています。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月20日 (金) 11:01
とにかくフロントが全くダメですからね。ダイエーホークスを滅茶苦茶にしたフロントの一人がソフトバンクホークスの「最高責任者」ですから、たかが知れています。
だから、異常に偏った年俸体系になってチーム内に不満を噴出させているわけです。ピンボケ補強も然り。
正直言って、ダイエー最晩期よりひどくなっていますよ。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月20日 (金) 11:04
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
記事の中では、「クリーンナップ」ということばで書かせて頂きましたが、ホンネは「高いカネばかり取って まるっきり働かない ク○ッタレ」と言っています(笑い)
フロントはともかく、現場は少しはマトモになっているようなので、昨年よりは一歩前進と思っているのですが、甘いかな(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2009年2月20日 (金) 15:33
ピータさん、どうも。
>フロントはともかく、現場は少しはマトモになっているようなので、昨年よりは一歩前進と思っているのですが、甘いかな(苦笑)
フロントと野手陣にどうしよもないのが多過ぎますからね~。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月20日 (金) 18:48
ピータさん、おはようございます。
噂によると秋山監督は「野手は足りているが、投手が足りない。」と認識しているようです。
この噂が本当なら・・・重大な事実誤認としか・・・(汗)。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月21日 (土) 09:42
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
私は・・・というよりも、一般的には、「投手は現状でもある程度なんとかなるけれど、野手は待ったなしの深刻な状況にある」というところなんじゃないかしら・・・ (^^;
現状に加えて、投手なんか補強したってなんになるんでしょう、やばいッすよ、マジで・・・ (^^;
投稿: 夢ピ | 2009年2月21日 (土) 09:50
ピータさん、どうも。
十中八九、ベテラン・中堅が怪我するかバテるでしょうからね。
そうなりゃまた野手不足に得点力不足ですよ。
ハッキリ言って、あの若手・中堅の顔ぶれで去年の西武のようになるわけがないです。能力と実績がまるっきり違います!
今のホークスのメンバーと同一視すべきではないんですよ。もしそうしたら、ホント「大怪我」しますよ・・・。
松田を除いてHRを20本以上打てそうな若手・中堅がいるのか?いないでしょう。実に簡単な話です。
野手の戦力が明らかに違うんですよね~。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月21日 (土) 15:56
「TMK」。なるほどね。
西武がいい立て直しの仕方を見せてくれましたね。
わがカープはどうかな。
投稿: むうさん | 2009年2月21日 (土) 23:03
むうさん、どうもです (^_^)/
いずれにしても、大砲しだいでしょう(苦笑)
昨年の西武ほどホームランを打てなくても、30本打てる大砲が一人居るだけでも得点力はグッと上がりますからね。
いつまでも松中が四番を打っているようではダメなんですよ、とっくにかつての輝きは無くなっているわけですから、高く売れるうちにどこかのチームとトレードをするべきなんですが、フロントは動こうとしません。
今年もホークスは最下位なんじゃないかな(笑い)
投稿: 夢ピ | 2009年2月22日 (日) 09:04
ホークスキャンプの内容の無さも噂になっていますね。
佐々木信也が心配していたようです。
まあ、今年もダメでしょう。
とにかく野手を大幅に入れ替えないと何も始まらないでしょうね。
投稿: ナンカイです。 | 2009年2月25日 (水) 19:00