千葉の桜
2月の3日、節分の日になりますが、千葉市の花見川区で桜が咲いているのを見かけました。
先日、伊豆の熱海で見かけたのと同じ「河津桜」です。まだ咲き始めたばかりですからそれほど目立つほどではありませんが、立春らしくてなかなかいいものです o(*^▽^*)o~♪
この桜のことは、一年前にも記事で取り上げたので、関心がおありでしたらご一読願います。
この通りは、東京方面からの帰宅の際によく利用する抜け道なので、道すがらつぼみの状態とかを見ながら走るのが最近の私の常でして、一週間ほど前にもチョッとだけほころんだこの枝を写真に収めたばかりです。
ですから、通る度にどの程度咲いているのか楽しみだったんですよ (o^∇^o)ノ
一週間も経っていないのに、けっこう咲いていたので嬉しくなっちゃって (*^.-^*)♪
ソメイヨシノが咲くのは、まだ1ヶ月以上先なので、それまでの間楽しませてもらおうかなと o(*^▽^*)o
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
さすがに我が地方は、またまだ桜は咲きそうにありませんが、梅の花はちらほら咲いてきたようです。
先日も、会社関連の葬式に出かけた際に、車で国道を走っていたら、沿道に梅の木があり、ちらほら(一枝に一輪、二輪程度)咲いていました。
今年は梅の花を鑑賞する時間があるかなぁ…
投稿: お茶汲み坊主 | 2009年2月 6日 (金) 09:39
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
お住まいはどちらでしたっけ (?。?)
桜はまだまだというと、東北とか、新潟とか、そういう北国になるのかしら・・・
前の記事でも書きましたが、河津桜は一般によく見られるソメイヨシノとは違ってずいぶんと早咲きですから、関東でも来月の中旬くらいにならないと桜は普通には見られないですよ。
投稿: 夢ピ | 2009年2月 6日 (金) 10:45