六平直政
映画やドラマで名脇役ぶりを発揮している六平直政氏ですが、味のあるキャラで私も大好きな役者の一人です ヽ(^o^)尸
しかし、その名前ですが、「六平直政」は本名ということで、父親は秋田県で浄土真宗大谷派のご住職だそうです。
私はこの名前が読めませんで、ずっと「ろっぺいなおまさ」だと思っていたんですが、先日「むさかなおまさ」だという事を知り、どうして「六平」と書いて「むさか」なんだろうと・・・ (^_^ゞポリポリ
先日、TBSラジオにゲストとして出演してその辺りのことについても語ってくれました。
それによると、もともとは「むつあか」と呼ばれていたものが、いつの間にか「むさか」に変わってしまったんだそうで・・・
なぜ「六平」が「むつあか」なのかというと、六平氏の先祖は平家に所縁の家系だったそうで、「平家」といえばその旗印は赤い旗・・・
その赤い旗が六本で「むつあか」と呼ばれたのが、そもそもの姓の起こりということです。
東北に限らず、平家の落ち武者伝説とかいうのはけっこう残っているようで、中には胡散臭いようなものも少なくないようですが、六平氏の話はどこまでホントなんですかねぇ(笑い)
「六平」が姓で「直政」が名前ということになると、ちょっと見には名前が二つ並んでいるように見えて、インパクトもありますから、役者という仕事柄からも、わざわざ新しく芸名を名乗るよりも、本名のままの方がかえって都合がいいという事も考えられます。
そういえば、昔「釣りキチ三平」というマンガがありまして、その主人公が「三平三平(みひらさんぺい)」という名前でした(爆笑)
お爺ちゃんが「三平一平(みひらいっぺい)」、父親は「三平平(みひらたいら)」、兄は「三平一(はじめ)」という事で、冗談のような名前でしたが、作者の矢口高雄氏も秋田県の出身ですから、六平氏が本名ということになると、三平性も案外実在するのかもしれませんね(笑い)
それはともかく、この六平氏、とにかく強面でコワイ・・・ (^^;
役柄も、ヤクザとかの悪役が多かったんですが、最近は刑事などの警官役も多いです(笑い)
しかも、顔に似合わずけっこう人情派の演技も見られます。まぁ、根がシャイな人のようなので、そういう役には打って付けなのかなと (^^)v
私が六平氏を意識するようになったのは、伊丹十三監督の「ミンボーの女」を始めとする一連の作品だったと記憶しています。
その圧倒的な存在感は、氏でなければとうてい出せないんじゃないかな(苦笑)
私も、最初はコワイ役者というイメージしかありませんでしたが、苦労人なだけに幅の広い演技が魅力で、実際には人情味の溢れるとてもあたたかな人のようです (^_^ゞポリポリ
私は、ドラマや映画など、けっこう監督やキャストで見ることが多いので、六平氏の出る作品はよく見る方だと思います (o^∇^o)ノ
| 固定リンク
コメント
「ろっぺい」は面白かったです。私も好きな俳優の一人ですが、名前は知りませんでした。
投稿: 三里塚住民 | 2009年3月 9日 (月) 14:35
三里塚さん、どうもです (^_^)/
私も、ホントに「ろっぺい」なんて姓だと思っていたわけではありませんが、いかんせん、他に読めなかったので (^◇^) 。。。ケラケラ
人名や地名は、とにかく興味深くておもしろいです (^^)v
投稿: 夢ピ | 2009年3月 9日 (月) 15:47
初めまして。(・・・アグネス・チャンがデビューした時、私は小6でした。)
私も昨日「GOEMON」を観て初めて「むさか」と知りました!
で、調べてみようと検索した、いちばん最初がこちらだったわけです。参考になりました。
コワモテですよね~、ロッペイさん!
私も好きです。 数年前、「ウルトラマンなんとか」で刑事の役で出てた時は「えッ?!」って思いましたが、とてもイイ味出してました。
投稿: ソッシイ | 2009年6月 1日 (月) 19:56
ソッシイさん、初めまして (^_^)/
アグネスのデビューの頃小6という事は、なるほどなるほど・・・ (^_^ゞポリポリ
たいしたことは書いていませんが、またお気が向いたらお越し下さいね (*^.-^*)♪
それはともかく、どうして「六平」さんを調べてみようと思ったのか(笑い)
やっぱ、変わった姓だったからなのかな・・・ (?。?)
投稿: 夢ピ | 2009年6月 1日 (月) 20:16
検索サイトから来たので、古い日記へのコメントごめんなさい。
私、現在の姓は石井ですが、旧姓は三平(みひら)でした。実家は千葉県富津市ですが、内房線の佐貫町と館山には三平と書いてサンペイと読む家が多いです。
サンペイの方が多いので、学生時代はよく間違えられました。あだ名も「サンペイ」。
それがすごく嫌だったので、今は石井という普通の名字になれて嬉しいです。
あと、『三平×2』という芸人がいるらしいですよ
投稿: 石井 | 2010年12月24日 (金) 07:40
石井さん、コメントありがとうございます (^_^)/
変った苗字だと、そういう思いをする事は少なくないと思います。
そういう私も、とても変った苗字なので、結婚を機に妻方の姓を名乗ろうと思っていた事もありました(笑い)
二度結婚しましたが、結局のところ妻方の姓は名乗りませんで、相変わらずもとの苗字のままなんですが・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2010年12月24日 (金) 20:29