ガソリンスタンド
これは、私がメインで利用しているセルフのガソリンスタンドなんですが、今月に入ってから急に営業を縮小し、手洗いによる洗車はもちろん、車のメンテナンス業務も取りやめてしまいました・・・ (__;)
事務所の右側にあるシャッターのところが、ピットです。
今までは、ここでオイル交換を始め、様々なメンテナンスを行なっていたんですが、シャッターを下ろしたままです・・・
写真では見えませんが、事務所の左側には手洗いの洗車場が2台分あったんですが、機械などをきれいに片付けてしまって、今はガランとした空きスペースになっています。
事務所の中も、カウンター以外は全て取り払ってしまって、妙にこざっぱりとしてしまいました。
今、このスタンドは、セルフによる給油と、機械によるセルフ洗車のみの営業しか行なっていません。
別に、それだけやってくれれば、私にとっては十分なわけですが、スタッフも最小限までに減らし、なんとか営業をしている様子を見ていると、この先、このスタンドは大丈夫なのかなとよけいな心配をしてしまいます・・・ (^_^;
上の写真は、先月までの様子で、この会社のHPから拾ってきました。かつてはこんなに賑わっていたんですが、最近ではそういう面影はありません・・・ (__;)
不況の波は、収るところを知らないようで、近頃はこんな感じで閉店してしまったガソリンスタンドを街のあちこちでよく見かけます・・・ (^^;
ガソリンスタンドの経営は、想像以上にキビシイものがあるようで、薄利多売を目指そうにも、最近ではエコブームのあおりを食って車離れが進んでおり、肝心のガソリンが売れないようです (^^;
冒頭で紹介したこのスタンド、私にとっては10年以上付き合っていて、とても重宝しているスタンドなので、ここがもし閉店なんていう事になってしまったら、とっても困るんだけどな~ (ノ_-;)ハア…
| 固定リンク
コメント
人手が足りないからなんでしょうか。
ガソリンスタンドはほんと過当競争ですよね。規模が大きなところだけが、生き残ることになるのでしょうか。
投稿: むうさん | 2009年7月 1日 (水) 02:32
むうさん、どうもです (^_^)/
やはり、利益が出ないから経営がキビシイのだと思います。
ガソリンスタンドなのに、ガソリンを売っているだけではそれほど利益が出ず、オイルやケミカル用品、あるいは車検などを始めとする車のメンテナンスなどの副業で稼いでいると聞きますから・・・
投稿: 夢ピ | 2009年7月 1日 (水) 07:43