« 埼玉スタジアム | トップページ | 伊勢湾台風殉難之塔 »

2009年7月31日 (金)

アロハシャツ

20090731001  常夏の島「ハワイ」において、カラフルな「アロハシャツ」を着ている人たちをよく見かけるそうです。

 最近では、夏のカジュアルファッションとして日本国内においても身に付けている人も少なくないようです。

 「アロハシャツ」は、その名称からもハワイの民族衣装だと思っている方がほとんどだと思いますが、その起源は日本人にあり、日本人が作ったものだといいますから世の中わからないモンだと (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 明治時代にハワイに移住した日本人たちが、持っていった着物をリフォームして「パラカ」と呼ばれる上着を真似て作った開襟シャツがアロハシャツの最初といわれ、着物の鮮やかな柄に惹かれた現地の人が、着物の生地でシャツを作ってくれと移住した日本人達に頼み込み、そういうハデなシャツがしだいに市民権を得ていった結果、アロハシャツが生まれたというものです。

 やがて、着物の生地を離れ、南国のフルーツやトロピカルな柄を用いたハワイ独自のアロハシャツが生まれるにいたって、ハワイの民族衣装もどきになっていったそうです。

 

 当時、浮世絵なんかも、日本の国内での評価よりも西洋での評価が高く、ヨーロッパでは「ジャポニズム」と呼ばれる文化を生みだし、モネやゴッホなど、著名な画家達も大いに影響を受けたといわれます。

 そういう、日本文化が欧米に与えた影響は意外に少なくない事は、知識としては知っていましたが、まさかアロハシャツの生みの親が日本人だったとは思いませんでしたよ (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 ところで、「アロハシャツ」ということばは登録商標ですから、一般的なことばとしては「ハワイアンシャツ」と呼ぶべきなんだそうですが、よくあるハナシではありますが、あまりにも人々の間に定着してしまったために、そんな名前で呼ぶ人は希だそうです (^^;

|

« 埼玉スタジアム | トップページ | 伊勢湾台風殉難之塔 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロハシャツ:

» アロハシャツ [アロハシャツ]
アロハシャツについて紹介しているブログです。アロハシャツの発祥や人気、通販の利用などのアロハシャツの役立つ情報サイトです。 [続きを読む]

受信: 2009年8月 3日 (月) 12:20

« 埼玉スタジアム | トップページ | 伊勢湾台風殉難之塔 »