« 日食 | トップページ | スタンド・バイ・ミー »

2009年7月24日 (金)

出島武春

 元大関で、西前頭13枚目の出島が、22日の取り組み後、現役引退を決意し、打ち出し後に記者会見して突然の引退を発表した。
 そして、昨日、協会に引退届を提出し、年寄「大鳴戸」を襲名したと報じられた。

 

 色白の美男力士で、五月人形のようだと形容された出島。特に女性に人気の高い力士だった。
 その取り口は頑ななまでの押し相撲で、NHKのアナウンサーからは「出る出る出島」と実況され、その出足とともに一気に番付を駆け上がっていった・・・

 

 特に99年の名古屋場所は、出島にとって生涯最高の場所となりました。

 この場所、もともとは東の関脇に座っていた、魁皇の大関取りをかけた場所として始まりました。
 直前の二場所の魁皇の成績は、小結で10勝、関脇で12勝と、二場所連続大勝ちして迎えた名古屋でしたので、星の上では11番くらい勝っていれば昇進の可能性がありました。
 しかし、十日目に横綱の曙に敗れて7敗目を喫し、大関取りはすでにご破算の状況にありました。

 一方、出島は西の関脇でしたが、直前の二場所の成績は小結で9勝、関脇で11勝の成績でしたので、大関昇進なんてハナシは下馬評にも上がらなかったワケで・・・ (^^;

 ところが、魁皇が7敗目を喫した十日目に、大関の千代大海を破った事で、風向きは一変してしまいました。
 十日目を終わった時点で、出島の星は9勝1敗。しかも、星の内容も七日目に横綱の曙、九日目に横綱の貴乃花を破っていた出島は、西の関脇というハンデをはね飛ばし、魁皇に代わって大関取りの最右翼に急浮上したのです。

 

 出島は、十一日目に魁皇に敗れて2敗目を喫しましたが、以後4連勝。
 横綱の曙と13勝2敗で優勝決定戦に臨み、曙を立ち会いの変化から素早く懐にもぐり込み、一気の出足で土俵の外に押し出して優勝を決めた!

 この優勝が決め手となり、場所後に急遽大関昇進が決まった。

 

 しかし、12場所務めた大関の座も、カド番で迎えた2001年の名古屋で、3連勝から2連敗を喫し、六日目から休場して陥落が決まった・・・ (__;)

 以後、8年間の長きにわたり、三役を含む幕内の上位で活躍し続けた。
 さすがに、ここ4場所は体調不良もあって負け越しが続いていたが、大関から陥落した後に48場所も土俵を務めたのは、大関から転落した力士の中でも最多だった。

 

 同部屋の武蔵丸や武双山といった兄弟子達の胸にぶつかり続け、築き上げた「出る出る出島」のスタイル。
 「(勝っても負けても)自分はとにかく当たって前に出るだけですから」と言い切る出島は、叩きや引き技に頼ってばかりの外国勢が増える中で、「押さば押せ、引かば押せ」という相撲道の基本を真っすぐに貫き通し、自ら体現して見せてくれた。
 しかし、右ひざや左足、最近は左腕にも故障を抱え、常にケガと戦い続けた相撲道でもあった。

 

 96年の春場所に幕下付出で初土俵を踏んだ出島ですが、新十両昇進を決めたのも名古屋場所、初優勝して大関昇進を決めたのも名古屋場所、大関陥落も名古屋場所だった。
 石川県出身の出島にとってはご当地場所となる思い出の名古屋で、現役引退を決めた出島・・・

 今後は、武蔵川部屋の部屋付き親方として、後進の指導にあたるそうです・・・
 ぜひ、厳しさで定評のある武蔵川部屋から、横綱、大関をまた排出してほしいですね ヽ(^o^)尸

 

 ところで、出島という名前ですが、四股名ではありません。タイトルにも書いた「出島武春」は、本名であり、とうとう最後まで本名のままで取り続けました。

 本名のまま土俵に上がり続ける力士が居ないわけではありませんが、やはり少数派であることは否めません。
 過去には、同じ石川県出身の輪島という横綱が居て、彼も本名のまま土俵に上がり続けましたが、四股名を名乗っていなかったわけではありません。
 四股名は「輪島大士」といい、本名は「輪島博」で、共に「わじまひろし」と読みます (^^)v

|

« 日食 | トップページ | スタンド・バイ・ミー »

コメント

なぜ、出島は四股名をつけなかったんだろう?
四股名って、何か基準でもあるんでしょうかね。
新たな疑問が湧いてしまった。

投稿: すが太郎 | 2009年7月24日 (金) 10:43

 すがさん、どうもです (^_^)/

 四股名になんらかの基準のようなものがあるわけではありません。
 相撲取りである以上、土俵に上がったら四股名を名乗るのは当然であるわけですが、中には嫌がる力士もいるということなのでしょうか・・・
 それならば、マゲも拒否すればいいのにと私なんかは思います(笑い)
 なぜ四股名を名乗るのが当然かといえば、同じ部屋に居る以上、親方が付けてくれた名前を名乗るのがスジだと私は思うからです。

投稿: 夢ピ | 2009年7月24日 (金) 13:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出島武春:

« 日食 | トップページ | スタンド・バイ・ミー »