自由の女神
なぜ、今日の記事が「自由の女神」なのかという疑問はあるかと思いますが、単なる気まぐれであって、深い意味はありません (^_^ゞポリポリ
な~んて最初書きましたが、よく考えてみたら、今日はアメリカの独立記念日ですから、タイムリーな記事じゃないですか (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
決して意図していたわけではありませんが、結果としてそうなってしまいましたよ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
「自由の女神」といえば、誰だっていの一番に思い浮かべるのが、アメリカはニューヨーク湾に在るリバティ島に立っている像だと思います。
これは、1876年に、時のフランス政府がアメリカ建国100周年を記念してニューヨークに贈ったものであることは周知の事実です。
ところで、世界中にはいろんなところにこの「自由の女神」のレプリカが存在しますが、東京はお台場に在る「お台場海浜公園」の中にも「自由の女神」のレプリカが存在します。
この事自体はけっこう有名な話しなのでご存じの方も少なくないと思いますが、このお台場に立っている「自由の女神像」は、ニューヨークにある「自由の女神像」のレプリカではない事に加え、立っている様子も少々異なっています (^^;
今日は、そんな事を語ってみようかなと・・・ (^_^ゞポリポリ
実は、ニューヨークに「自由の女神像」が贈られた際の返礼として、パリに住むアメリカ人たちが、フランス革命100周年を記念して贈ったとされる「自由の女神像」のレプリカが、セーヌ川の「白鳥の散歩道」にも立っています。
ただ、本家の像から比べるとかなり小さめの像です。
ニューヨークの自由の女神像は、台座の足下からトーチの先端まで約46mもある巨大な像ですが、パリのそれは、約11.5mと、約四分の一の大きさだそうです。
それでも、十分にデカイ像であることには違いありませんが・・・(苦笑)
このパリに立っているレプリカ像が、「日本におけるフランス年」事業の一環として、98年4月から99年5月まで貸し出されたことがありました。
美術品の銅像程度ならともかく、こんな巨大なモノを運んでくるということ自体が私には驚きなんですが・・・ ヾ(;´▽`A``
この貸し出されて展示された「自由の女神像」は非常に好評で、臨海副都心地区の経済振興に多いに役立ちました。
このため、地元の「臨海副都心まちづくり協議会」は女神像の返却後も、レプリカを設置することを強く希望し、その結果として、フランスから「自由の女神像」のレプリカ作成が認められ、東京2000年祭事業のひとつとして、高さ約11mのブロンズ製の自由の女神像が完成しました (^^)v
したがって、お台場の「自由の女神像」は、パリのレプリカであり、本家であるニューヨークの「それ」から見れば、レプリカのレプリカということになり、「孫」という事になります(笑い)
そして、ニューヨークの「自由の女神像」のレプリカはあちこちにたくさん存在しますが、パリの「自由の女神像」のレプリカは世界でもお台場に一つあるだけです (o^∇^o)ノ
ニューヨークのとパリの像とで、何が違うという事はありませんが、左手に持っている銘板に刻まれている文字が違うくらいでしょうか。
ニューヨークのにはアメリカ合衆国の独立記念日である「1776年7月4日」とローマ数字で刻印されており、パリのにはフランス革命のきっかけとなったバスティーユ牢獄襲撃が起こった「1789年7月14日」の日付が刻まれています。という事は、お台場のものもパリに倣っているという事なんでしょうか?
意外と、お台場に立てられた日付が刻まれていたりしてね(笑い)
あと、本家のニューヨークの「自由の女神像」は、大西洋から船でニューヨーク湾に入って来た際に、移民局の置かれているエリス島に到着する手前で、船の上から臨むことができるように、海側を向いて立っています。
しかし、お台場の「それ」は、明らかに観光客の写真撮影を意識して立てられており、海を背に、フジテレビ本社ビルの方を向いて立てられています(笑い)
こんなところにも、それぞれの国民性が表れるんでしょうか (^^;
蛇足ですが、本家のニューヨークの「自由の女神像」を造る際の原型となった「自由の女神像」が、パリのリュクサンブール公園に設置されているそうです。
大きさは1.2mの像だそうで、制作者はフランス人の彫刻家フレデリック=オーギュスト・バルトルディです。
ニューヨークの自由の女神像は、この像を徐々に拡大することによって作られたブロンズ製の部品を、組み上げることによって造られたといいます。
| 固定リンク
「旅行記・観光記」カテゴリの記事
- ひこうきの丘(2016.03.30)
- 酒々井温泉 湯楽の里(2016.03.15)
- さわらダックツアー(2016.03.16)
- 駿河行 2016(2016.02.22)
- 取手市小堀(2016.02.14)
コメント
今日ちょうど父と、『アメリカの独立記念日だね~』って話題にしてました。そして『10日後はフランス革命じゃん』って話になり、【きっと暑くてじっとしてられなかったんだね。。】って結論になりました^^;
そのせいか、自由の女神がソフトクリームを持っている様に見えてなりません(笑)
投稿: フィガロ | 2009年7月 4日 (土) 21:11
フィガロさん。
私もず~っと!!
ソフトクリームにしか見えなくて・・
良かった、お仲間がいて。(〃'∇'〃)b
投稿: ○♪ | 2009年7月 4日 (土) 22:42
フィガさん、どうもです (^_^)/
(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
そうだよね~、ソフトクリームだよね~(笑い)
私も、大好きですよ o(*^▽^*)o~♪
投稿: 夢ピ | 2009年7月 4日 (土) 23:12
○♪さん、どうもです (^_^)/
σ(^-^; も、仲間、仲間~ (*^.-^*)♪
投稿: 夢ピ | 2009年7月 4日 (土) 23:13
パリのリュクサンブール公園は知らなかった。
つぎに行った時(いつのことかなあ)、の楽しみにしておきます。
投稿: むうさん | 2009年7月 5日 (日) 12:29
むうさん、どうもです (^_^)/
実は、この像は1906年にリュクサンブール公園に設置されるまでは、 ルーブル美術館の近くにあるチュイルリー公園に置かれていたそうですよ。
投稿: 夢ピ | 2009年7月 5日 (日) 18:50