当選発表
よく懸賞で、「当選の発表は、賞品の発送をもって替えさせていただきます」というのがありますが、アレってスポンサーの手抜きだと思いませんか?
昔なら、放送時間や紙面の都合上、やむを得ずそういう事をせざるを得ない事情もあったんだろうと思うけど、最近でも相変わらず「当選の発表は賞品の発送をもって・・・」とやっているのを見かけると、スポンサーとして誠意がないんじゃないかと怒りさえ感じます。
これだけネットなどの情報技術が発達している今、HPなどを使って当選者の発表を行なうくらいわけないことだと思うのは私だけなんでしょうか・・・
もちろん、プライバシーの問題もあるだろうから、当選者の住所氏名をそのまま載せるわけにはいかない事くらい私にも理解できますが、「○○県××市 山田太郎」くらいの発表をする事にナンの問題があるのだろうと・・・
穿った見方をすれば、賞品なんて最初から送っていないんじゃないかと思う人だっているかもしれないし、さすがに全く送らないのはあり得ないにしても、当選本数の半分くらいなどの「一部の人」にしか送っていないとかの不正はあるんじゃないだろうか・・・ (^^;
例えそうだったとしても、応募者側では確認のしようがないので、企業倫理にもとるスポンサーなんかだったら十分あり得るハナシなんじゃないかと・・・
また、キチンと発送している場合でも、なんらかの事故があって当選者の元に届かない事だってあり得るんじゃないかな。
バイトの郵便配達員が、配達するのが面倒だからと年賀ハガキを捨ててしまうニュースが時々あるように、宅配の業者が途中で賞品の荷物を抜き取るような事だって考えられない事じゃない。
最初から「賞品の発送をもって」と言っているのがわかっている懸賞の賞品なら、届けなくてもわかりゃしないと思う不心得者の宅配ドライバーが居たとしても不思議じゃないと思いませんか(苦笑)
そういう、疑惑を持たれたり、不正が行なわれないように、当選者の発表は厳正に行なわれるべきで、それがスポンサーとしての責任だと私は思うのですが・・・
少なくても、私は「当選者の発表は、発送をもって・・・」というような懸賞は、ハナから信用していませんし、そういう事を平気で行なうスポンサーも、無責任極まりないと思っています (^_^ゞポリポリ
ところで、ある懸賞の募集をした際に、アナウンサーが、「賞品の発送は当選の発表をもって替えさせていただきます」と言い間違えたそうですが、本当にそんな事が許されるのなら、スポンサーとしては楽でいいでしょうね (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
| 固定リンク
コメント