集団健診09
市で毎年行なっている集団健診が、一昨日行なわれたので行ってきました (^^)v
せっかくですから、一応、毎年欠かさずに受診しています。
例によって、9時開始なので、いつものように8時には自宅を出発。
これまでは、自転車で行っていたのですが、金曜日はあいにくの雨という事もあり、加えて、ティンクが自転車には乗れないので、マイカーで行ってきました。
会場となる成田コミュニティセンターはすぐそばなので、3分も走れば駐車場に到着・・・ (^^;
雨模様だったこともあり、受付で受け取った整理券は17番と18番という事で、こんなに早い番号をもらったのは初めてかも (^_^ゞポリポリ
とりあえず待合室に座って、始まるのを待ちます。
いつもなら、新聞なんか読んで時間を過ごすのですが、今年はティンクが居るので退屈しないで済みました (^◇^) 。。。ケラケラ
9時15分くらい前から受付が開始され、5人ずつ呼ばれて受付に向かいます。
手順はいつも通りで、胸部レントゲンから始まって、採尿、身長と体重の測定、血圧測定、採血と順に進みます。
昨年、体重が5kg減ったと喜んでいたら、今年は5.6kgも増加していました・・・ (__;)
思い当たることはありますかと問診を受けた際に、はい、それはもう・・・ (^^; と答えるしかなくて (^◇^) ヒャッヒャッヒャ・・・
腹囲もとうとうメートル超えを果たし、しっかりメタボだと言われて帰ってきました・・・ (__;)ガクッ
覚悟はしていましたが、しっかり数値で示されると、あらためてショックで・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
いきなり適正値を目指してもムリですから、とりあえず今年一年間で昨年の数字を目指しましょうと慰められたりして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
私の一番苦手な採血ですが、今年は注射器の針が細くなったんじゃないでしょうか・・・
いつもほどには痛くないように感じたんですが (^^)v
単に、採血した人がベテランで上手だったから・・・というだけではないように思えました。
最後に胃ガンのレントゲン撮影があり、屋外に停まっている検診車に向かいます。
先の人が撮影している間に、係の人からコップ1杯のバリウムを渡されてムリヤリ飲みます (^^;
以前から比べれば飲む量も半分くらいになり、それなりの味も付いてずっと飲みやすくなったとはいえ、それでも全部飲み干すのには努力を要します(苦笑)
全部飲み干して、渡されたティッシュで口元を拭っていると、発泡剤と水を渡されてこれも一気に飲んでくださいと・・・ (^^;
これ、どうしてもゲップが出るから苦手なんですけど、できるだけゲップを我慢してくださいと何度も念を押されて、いざ撮影室の中へ・・・
撮影台の上では、腹ばいになったり回転したり、仰向けになったりと、その度にお腹の中で何やら動いている感じが・・・ (^◇^;)
撮影終了後、下剤を2回分渡されて全行程を終了。
さっそく、1回分の2錠を飲んで帰ってきました。
10時過ぎには自宅に戻ることができましたが、毎年の恒例行事とはいえ、前夜の9時過ぎからの飲食を禁じられ、朝も何も口にしていませんから、コーヒーの美味いこと美味いこと・・・ o(*^▽^*)o~♪
ついでに、朝食兼昼食を食べ、午後から横浜まで仕事で行って来ました (^^)v
ところで、雨模様という事もあって、傘をさして来場する方も多かったのですが、玄関脇の傘立てはご覧の通り・・・ (ノ_-;)ハア…
右の写真のように、キチンと巻いて留め紐で留めておけば、見た目にもキレイだと思いますし、他の方にも迷惑はかけないと思うのですが、何が面倒なのかそのまま差し込む人の多いこと・・・ (__;)
こういうのは、躾の問題ですから、しっかり親から教えられていれば誰でもできるはずなんですが、いいトシをした大人が恥ずかしくないんでしょうかね(笑い)
情けないと思いますよ、ホント q(`ε´) ブー!!
| 固定リンク
« 恥ずかしいハナシ | トップページ | 祭りの季節 »
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント
いゃぁお熱いことで(笑) ティンクさんとのお喋りで退屈されなかったと(^^ゞ
それはさておき、傘の件ですが、折り畳み式の傘であれば、柄を伸ばした状態では巻いて止めるためのテープは外に付いていませんし、通常の傘の場合、状況と考え方にもよりますが、巻いた状態では水が切れにくいと言うこともあります。
ですので、致し方ないのかも知れません。
(濡れた状態で巻いて放置し、次にさすときに、張りついて一苦労している不精者です 汗 )
投稿: お茶汲み坊主 | 2009年7月19日 (日) 10:34
お茶汲みさん、どうもです (^_^)/
折りたたみの傘なら、こんな傘置き場に置かずに、雨水を切ってたたんでカバーに入れてしまうのがベターだと私は思います。そうすれば盗まれる心配もありませんし (^^)v
それに、こういうところの傘立てというのは、何時間も立てておくようなものではないわけですから、雨水が切れないとか心配するよりも、たくさんの人が気持ちよく利用できるように気を配ることの方が大切だと思いますよ (*^-^*)ノ
自宅でなら、どのように傘を扱おうと、それはご自由に・・・という事でいいと思いますがね(笑い)
投稿: 夢ピ | 2009年7月19日 (日) 11:14
私も会社で毎年検診をやっています。仕事の合間に行うのです・・・・・が・・バリウム後に下剤をもらい仕事の持ち場に戻ると忙しくてバタバタしていたら、下剤飲むのを忘れてしまいました・・・次の朝、偉い目にあいましたよ~(°°;)))オロオロ(((;°°)~(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
ピーさんは大丈夫でしたか?
投稿: 三里塚 | 2009年7月19日 (日) 13:22
三里塚さん、どうもです (^_^)/
私の場合、健診の直後に飲んで、お昼前に一度もよおしました (^^;
その後、夕方にももよおしたので、翌朝にはほとんど残っていませんでしたよ(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2009年7月19日 (日) 17:57